
コメント

退会ユーザー
私がそうです。実父母義父母が近くに住んでて、どちらも「保育園入れるくらいなら見てる!」と言っていますが断って保育園に入れています。子どもが熱を出した時も「見ててあげる!」と言われますが、それも断って有給取って仕事休んで自分で見てます。

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
お金払った方が気が楽ですよね笑
家庭の仕事でとかですが、一時保育を使いましたよー!
-
☺︎
同じ方いて良かったです!笑
ほんとにそう思いました!- 4月30日

ママ
見てもらえ方がいるならお金を出してまで預けるのはどーなんだろ?って思っていましたが、いないならお金出して預ける選択肢もあるだなと今は思います😫
実家が遠く義親がまだ近いので預けたりしたかったですが義親は孫を見る気はないらしく。腑に落ちなかったですがイヤイヤ見られるくらいなら一時保育や保育園幼稚園を利用して働きに出た方が自分の息抜きにもなるなーって思います(ت)
-
☺︎
私も最初はそう思っていたんですけど、実家や身内を頼って後々お互い嫌な思いするのは避ける為に、一時保育を利用した方が自分的にも気楽だったので、これからもそうしてこうかなと思いまして。- 4月30日

オハ子
私もそうするつもりです✋
他人に預けた方がましです😭
-
☺︎
ほんとに!最近になって思いました笑笑- 4月30日

退会ユーザー
実親と言っても今の知識とうん十年前の知識じゃかなり差があるし、家と保育園の安全性もだいぶ違うのでプロに任せた方が安心度も違いうので親には預けないです。
はっきり言うと信用できないです(笑)

ふ🍵
リフレッシュ目的で一時保育や託児所利用してますよ。
近々シッターサービスにも手を出そうかと思ってます(*´-`)
☺︎
うちもそうです。どちらかと言えば近くに住んでることもあり、孫見たがりです笑
でもなんか実家に頼るとやっぱ文句というか嫌な面がお互い出てきたり、後々揉めるオチを何度も繰り返してきたので、頻繁に利用するわけでもないので、やむを得ない場合はしっかりお金を払って一時保育を利用した方が気楽でした。