![miiico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
確定申告で医療費と住宅ローン控除を申請したが、源泉徴収に住宅ローン控除が含まれているか不明。通知で確認したい。
自分が無知なため、お恥ずかしいですが
質問させてください。
2月の頭に確定申告をしました。
10月に出産、12月に住宅を購入しました。
1年の医療費は出産費用を合わせて72万。
住宅ローン控除でそのときのローン残額は3500万以上ありました。
二つ申請をしました。
先日ハガキで通知が来ました。
源泉徴収分がふりこまれてましたが
住宅ローン控除の分はこれに
ふくまれてるということなのでしょうか?
無知でお恥ずかしいですが
よろしくお願いいたします。
- miiico(6歳, 9歳)
コメント
![mico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mico
こんにちは!あたしも10月に出産、12月に住宅を購入しました。質問なのですが出産費用も医療費の中に入るんですか??
![妃★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妃★
医療費の72万は、出産一時金を引く前の金額でしょうか?窓口で支払った総額でしょうか?医療費の控除は窓口支払額で計算します。ですから、72万が窓口支払額なら62万円分が控除されて4万〜10万円が所得税から還付されるということです。(所得税率5〜10%は年収によって税率が違います)
住宅ローン控除は残高の1%なので35万が所得税から還付されます。
と、還付される金額を書きましたが、1月に会社でもらう源泉徴収票の「所得税」の金額が35万円未満の場合は、所得税の満額が還付されるのであって、所得税額が25万なら25万還ってくることになり、引ききれなかった10万と医療費の数万は所得税からは、戻りません。
あとは今年の7月から適応される住民税が少し安くなるくらいです。
-
miiico
ありがとうございます!!42万差し引く前の額です。
ということは、源泉徴収額が満額入ってきたというのが正しいのでしょうか??
なにもわからずすみません。。- 3月5日
-
妃★
源泉徴収票の所得税の額はいくらだったでしょうか?25万くらいでしょうか?
72万が差し引く前の金額なら一時金を差し引いた額(30万)が医療費になり、30-10万が医療費控除対象になります。
住宅ローン控除は35万が還ってくるので、医療費控除はともかく、住宅ローン分で所得税は満額還ってきてるでしょうね。- 3月5日
-
miiico
それは、所得控除の額の合計をみたらよいのでしょうか??
- 3月5日
-
妃★
最初に書いたように1月に会社でもらった源泉徴収票の所得税の額を見ると2015年に会社に払った金額がわかります。
- 3月5日
-
miiico
所得税額は約14万程です。。
この分は還ってきました。。- 3月5日
-
妃★
では14万が全部還付されたということですね。他は還ってきようがないので、7月からの住民税が少し安くなることを期待するのみですね。
我が家は3980万を夫婦それぞれで2980万と1000万住宅ローンをくんでいて、持分比率は半々で登記してあるので、1990万までがそれぞれ住宅ローン控除の対象になるので、夫は19.9万、私は10万が住宅ローン控除で還付されています。
共働きだとこういうやり方で税金を得することができます。- 3月5日
-
miiico
なるほど!!ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ!!助かりました!!!
- 3月5日
退会ユーザー
部外者ですみません、出産費用の実費分は医療費に含まれますよ。妊婦健診も同様です。ただし、補てん金を差し引いた金額が医療費控除対象です。
mico
補てん金とは何でしょうか…
無知ですみません、またこの場所をお借りしてしまいすみません。
miiico
大丈夫です!!
むずかしいですよね。。出産一時金の42万を引いた実質払った分が医療費控除の対象になりますよー!!
mico
なるほど!何万円以上になると申請できるんですか?
miiico
10万以上です!!家族全員分でオーケーですよー( ´ ▽ ` )ノ
mico
明細書がないとダメなんですよね??今月の15日までに申請しないとダメなんでしたっけ?
良かったら色々教えてほしいです(´•_•`)
miiico
そうですそうです!!明細書がいりますよー!!
私もあんまり知識がないのですが遡って申請ができると聞いたのでおそらくすぎててもできると思いますー!!
私は明細書だけもって税務署に行きましたよ( ´ ▽ ` )ノ
mico
全部の明細書をとっていたわけではなかったのですが今計算したら155,730円でした!
この明細書を持っていけばいいのでしょうか?
miiico
あっあと源泉徴収票がいります!!そうですー( ´ ▽ ` )ノその明細書を持っていけばOKでしたよー!
よくわからないですが、確定申告したときにいままでしたことありますか?と聞かれてしたことがなかったのでなかったですが
前にしたことがあるならそのときに設定したパスワードが必要なのかもしれないです。。
今回の申告で、パスワードを設定したので絶対忘れないでくださいと言われました。。
mico
源泉徴収は旦那の物でいいんでしょうか?確定申告は初めてです!パスワード気をつけます!
あと住宅ローン控除には何が必要でしたか?
miiico
扶養に入っているならご主人のものですよ( ´ ▽ ` )ノ
金融機関から年末くらいにもらうローンの残高証明と土地と建物の登記簿謄本と売買契約書と住民票と源泉徴収票だったと思います( ´ ▽ ` )ノ
私も訳が分からず色々持って行き向こうの人によって見てもらいました(笑)
mico
扶養に入っています!
では明細書と源泉徴収票を持っていけばよさそうですね!
ちなみに15万でも確定申告する意味あるんでしょうか^^;
なるほど!!
市役所行って聞いてみたほうがよさそうですね!