※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんが二時間起きていられないのは本当ですか?寝かしつけは必要でしょうか?ミルクの時間に泣いた後、寝かしつけてもいいですか?

ジーナ式?
泣いたからってだっこしないで様子をみて自力で寝かす!みたいなことやろうと思ったんですけど、
22時にミルクを飲み、23時まで寝ていて、そっから今まで起きてるような気がします。
わたしは隣で寝ていましたがちょいちょい見てみると常に起きています、、
赤ちゃんは二時間起きてられないってほんとですか?
ちゃんと寝てるのか心肺です。
こうゆう場合寝かしつけはしたほうがいいのでしょうか?
結局ミルクの時間に泣いていたのでミルクをあげ、いまは寝かしつけて寝ましたが、起きたらそのままほっといて私は寝ていてよいのでしょうか?

コメント

ろぼこ

眠いし大変ですよね!
お疲れ様です!

赤ちゃんはまだお母さんのお腹から出て来て2ヶ月しかたっていません。
不安だらけだし、上手に眠れない時の方が多いです。
赤ちゃんや子供って、寝るともう起きれないんじゃないんか。って恐怖と戦いながら寝るらしいです。
だからなるべく安心させてあげてください。
たくさん抱っこしてあげて、色々な要求にこたえてあげ続けることで、お母さんを信頼します。

赤ちゃんももう少し大きくなったら、夜まとめて寝てくれるようになります。
今は疲れてるし、眠いでしょうが、今だけだから赤ちゃんに付き合ってあげて下さい。
赤ちゃんが起きてる間は、なるべく起きてみててあげた方が良いかな?と私は思います。

大変ですよね!
かげながら応援しています(^^)

take*

赤ちゃんの成長具合によって、起きてる時間はまちまちだと思います。うちの子は起きて飲んで寝て…の生活は1ヶ月までだった気がします。1ヶ月を過ぎると、徐々に起きる時間が長くなって来ましたよ。ただ、それが昼間ではなく、夜中なのは困った話ですよね(-。-;

私の娘も夜中に目がさえちゃって、困ったけとが多々ありました。やはり赤ちゃんもある程度疲れないと眠らないので、夜中に目が冴えてしまった時は夜中でしたが、少し遊んで疲れさせ、寝かせたことはありました。ちなみに、授乳で起きてから4時間後に寝る事もありました。ようは次の授乳まで眠れなかったっと言うことですねf^_^;

ただ、私の体力がもたない時は、泣いてなければ、安全を確認して、私は先に寝ちゃってましたよf^_^;何かあれば泣いてくれるだろうし。

なかなか眠れないのは辛いですよね。お互い頑張りましょう!