※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mch
子育て・グッズ

旦那が育児にあまり参加せず、子供がパパっ子になるか心配。パパっ子になってほしいが、促すのは難しい。

旦那が育児してなくてもパパっ子の子っているんですかね??
子供がニコニコ機嫌良い時だけ数分抱っこする程度の育児参加率です。

ちょっと忙しいから子供の面倒見てて欲しいとお願いしても「え〜お母さんに来てもらおうよ」と言う始末。
お母さん…中国とスリランカ往き来してますけど。
どんだけ子守が面倒なんだよ

そのくせパパっ子になるもんね〜と言ってます。
死ぬほど腹立ちますけど、パパ大好きなのは良い事だからそうなって欲しいんですけど難しいですかね?
私からパパっ子になるように促すのは気が滅入ります。

コメント

ひよこ🐤

母いわく4人兄妹で私だけお父さん子だったらしいです🤔🤔🤔
当時、幼稚園児の私的には家の手伝いをするのが面倒で、お父さんの膝の上に乗っていた記憶があるのですがそのせいかも。。?
私みたいに小さくても小狡いこと考えちゃう子はお父さん子になるかもですが、基本子どもはお母さん子だと思いますよ!私も実はお母さん子です😂😂

ツー

うちの父もほぼ育児には参加してこなかったですが、自分たち姉弟三人とも母の方が好きですね😁
何か相談事は全て母にしか話しません笑
父は嫌いではないですが、母のオマケって感じです😂

moony mama

私自身が、父親の方が好きだったかというと、うーんですが。母と同じように好きでした。
忙しくて土日も家にいないことの多い父でしたが、家にいるときにはたくさん遊んでくれた記憶です。
なので、主人にも休日には全力で息子の相手をするように伝えてありました。
息子が一歳のお誕生日を迎える前に海外赴任した主人。会えるのは年に数回になりました。
一年少し経っち、二歳四ヶ月になった息子はパパ大好きですよ。
寝るときはママじゃないとダメですが、それ以外はパパがいればOKかな?

deleted user

生後5ヶ月の赤ちゃんなんて可愛い盛りなのに面倒みれないって…😭
そうなるとこれからもっと子供のこと見てられなくなりますよねㅠ_ㅠ
間違いなく子供はママ!ママ!になると思います(゜Д゜)子供もパパは当てにならないことにちゃんと気づきますよ😹
うちの娘はこの世で1番好きな人はおそらく私の妹です(笑)いない時も名前呼んで いない?いないの?って探してます😂パパも遊んでくれるので大好きですが仕事でいないことが多いのもあって、近くにいてしょっちゅう会ってる私の妹のことの方が断然好きだし後追いかけるし妹の隣なら寝かしつけいらずだし懐き具合がすごいです😂
都合のいいときだけ抱っこするくらいでパパっ子には絶対なりません🤣❗️