
育休中で復職の気持ちが揺らいでいます。子供との時間が大切で、仕事との両立が心配。復職後の生活に不安を感じています。経験者のアドバイスを求めています。
今、育休中ですが、復職する気持ちが揺らいできました💦💦
子供を産んですぐは、社会とのつながりがなくなってしまった感覚に陥り(早く働きたい!社会にでたい!人と話したい!!)と思っていました。
しかし今・・・はいはいし、ふにゃふにゃおしゃべりし、にっこり笑顔・・・か、可愛すぎる😆❤
こんなに可愛いならずっと一緒にいたい!!!という気持ちがすごく強くなってきました。
会社や仕事内容は好きだし人間関係も良好、
辞めるのはもったいない良い環境です。
お金については、夫の収入のみでもなんとかなりますが、将来的には夫婦ともに正社員でいるのはメリットが多いし、子供と離れて自分の時間を持つことができるのもいいな、と思います。
でも・・・元々予定を詰め込むのが苦手でのんびり生きてきたので、復職してから子育てと仕事の両立を本当にやっていけるのか、2人目もほしいけど運よくすぐ妊娠した場合、復職してすぐまた産休ってどうなのかな~、
といったことを毎日考えています。
育休のあと復職するつもりだったけど、気持ちが変わって辞めたよ!という方、
ぜひ今のお気持ちや、良かったこと後悔していることなど教えてください。よろしくお願いします🙇
- あおい(6歳)

。
仕事復帰する予定でしたが
やめましたよー🙋
理由は保育園から職場までが
遠いからです☜笑

ちゅんた
ちょっと?だいぶ違いますが
お互い仕事持ってたので結婚してもすぐは一緒にすみませんでした。車で2時間でした。
子供もすぐでき、生まれて9ヶ月の頃一緒に住み始め、保育園にあずけ私は転職。
転職先合わず…辞めて今の職場ですが、
良い環境はそうそうありません。保育園預けたら呼び出しやら大変です。イチから人間関係築くのも大変です。出来るなら地元の職場に戻りたいです。
今妊娠していて初期から自宅安静です。仕事行きたくないて思ってました。けど、毎月旦那にお金をもらうのは申し訳なく思い少しでも収入あればと探しても妊婦は内職も雇ってくれません。
保育園預けてて良かったと本当に思います。
今は可愛いかもしれませんがイヤイヤ期になると誰かの手を借りたくなります😁
二人目、健康妊婦なら家庭に入って問題ないと思います😁
てか、旦那さんが家庭に入っていいて言うならいいんじゃないでしょうか😁

退会ユーザー
全く同じ心中です🙋♀️!!
産前は仕事好きだし、バリバリ働いてましたが今は子供といること、育児することが楽しくて幸せで可愛くて…この時期ってきっと一瞬だと思うのでそばにいたいです。そして仕事と育児でキャパオーバーになること、2人目のことのしろさんと同じく考えてます😣

のん
お子さんが4,5歳〜小学生になるまで働かなくても大丈夫な経済状況なら、復職しないって選択肢もありかなと思います。
保育園に入ってから最初の1年は特に、急な早退や欠勤をせざるを得ないので、理解のある職場じゃないと、かなり大変かなと。
環境の良い仕事に戻れるチャンスがあるのであれば、それを無駄にしてしまったら、すごく後悔すると思います。
まだまだ子育てをする女性に、世の中は厳しいです。
コメント