
上の子との付き合い方について悩んでいる妊婦さんからの相談です。
妊娠と上の子の付き合い方
今2人目妊娠中10週目です。
2歳の男の子がいます。
気にくわないことがあると大泣きして暴れます。
そんな時お腹をけられそうになったりお腹によじ登られそうになったり心配が尽きません。
今日もお風呂上がりに歯磨きをしたら嫌がって大泣き。
膝の上に頭置いて歯磨きする時も嫌がってお腹を頭突きされそうになるわ、そのあと機嫌がマックスに悪くなり、
着替えも拒否。
大泣きして激しく抱きついてきて、しまいには実家の母親が悪い子にはこれだな〜!と息子の大嫌いなものを持ってくる始末で、逆効果でさらに激しく泣き激しく抱きついてきて...母親にストップをかけるも、抱きかかえるのに必死でお腹のことを気にしてる余裕なかったんですけど、お腹によじ登られてないか心配です。
よりによって実家の母は何をしてくれるんだ!?と思いましたよ、さすがに。私のお腹を危険にさらさないでほしいです。2人目妊娠中の方は上の子とどうやって付き合っていますか?
お腹に赤ちゃんいるよーといつも教えてるのですが、
泣いて暴れるとそんなの忘れて大暴れ。
だからっていちいちお腹の赤ちゃんのことを心配してたらキリないのかなーとか思いますけど、やっぱり心配です。
お腹の赤ちゃん大丈夫かなとかいちいち気にしないほうがいいですか?
私はどうしたらいいですか?
世の中のお母さんもみんなそうやって上の子がいながら、妊娠して出産してるんですもんねー。
やっと母子手帳貰ってお腹もポッコリしてきて、
つわりも落ち着いてきて、妊娠を実感できてるとこなんですー♡でも上の子が暴れるとどうしようもできなくて。
悩みと心配が尽きません。何か助言をください!!!!
- ソラン
コメント

そうはなさな
赤ちゃん返りですかね?
うちの2歳も赤ちゃん返り真っ最中です!抱っこやらグズグズ凄いですよ!わたしは逆に今しか上の子に構えなくなるので赤ちゃんの話はあまりしないよーにしてます。すごく機嫌のいい時にはしますけど他はがっつり甘えさせてます。怒る時もがっつりですが笑
上の子をうまく褒めたり可愛がると下の子にも優しくしてくれますよー参考にならなくてすみません

☆みそママ☆
私も同じくです(ToT)
何度も「ママのお腹には赤ちゃんがいるからね」と言い聞かせてますが分かっているやらいないやら┗(-_-;)┛
相変わらず抱っこ抱っこと言ってよじ登ってくるし、お腹の上に乗ってきます…もうそろそろお腹も出てきているし、胎動もあるので心配ですが、何度も言っていくしかないのかなー?と…
じゅんたんママさんの息子さんも赤ちゃん返りじゃないけど、赤ちゃんができてママを取られれる!と本能的にきづいているのかも…?
助言になってなくてすみません(>_<)
お互いに頑張りましょう!
-
ソラン
妊娠したかしてないかくらいからそんな感じでした。子供はやっぱり何かを察してるみたいで、不思議ですよね〜。
何回か聞かせれば理解してくれると思うので息子に愛情をしっかり注ぎながら頑張ってみたいと思います。ありがとうございました!- 3月4日

しょこちゃん。
うちも同じような感じです(*^^*)
下の子もわかってはいると思いますよー♡
うちも初めはお腹パンチしたりしてました(×ω×)
ママを取られた感じがしたのか、赤ちゃん嫌いとまで言って(×ω×)
多分私がお腹の子ばかりに気を留めていたからだなーと思います。
今はお兄ちゃんだから〜といってくれるようになりました。
まだまだ甘えん坊ですが(*^^*)
上の子のことを一番に考えつつ、お腹の子も考えつつ( ^ω^ )
そんな簡単なことでもないんですけどね〜なんかあっても困るし(×ω×)
少しずつわかってきますよきっと♡
-
ソラン
そうですね〜今は目の前にいる上の子を1番に考えつつ赤ちゃんも大事にお腹で育てていきたいと思います〜!
ありがとうございます(´ ω` )- 3月4日

ザト
私も息子が2歳になってから下の子を妊娠しました(●´人`●)
私の場合は『赤ちゃんがいるから』=何かを制限させる、という言い方は極力しないようにしました♪
例えば、お腹に乗ろうとしたときは『ママいまおなかいたいからやめてね』とか『あ!くすぐってほしい子が来たかな?』と息子を上から全力でくすぐって気をそらしたりしてます╰(✿´⌣`✿)╯♡
赤ちゃんがいることを話すときは『おなかに赤ちゃんがいるから、出てきたら一緒にニンニンジャーごっこできるね』とか『赤ちゃんが生まれたら、旅行しようね』とかプラスのことだけにしました♪
まだまだ甘えたい盛りだと思うので、機嫌が悪くなったり甘えてくる前に無理やりにでも抱きしめて、しつこいくらい甘えさせてあげてください(。ゝ∀・)b
我が家の場合はそういうことを続けていたら、私がどうしても具合が悪いときには両手を広げてワキワキ動かす(くすぐるような仕草)だけで逃げてくれるようになったので、構えないときも楽でしたよ(*´艸`*)
ちなみに最終手段は『チューの嵐』で息子が嫌がって逃げるまで、かなりしつこく何分もあちこちにチューします!これも私がしんどいときとか息子がぐずったときには『ママ、チューしたい気分なんだけど』と言うと『キャー』と言って逃げるので、楽です♪
-
ソラン
確かにその方法いいですね〜!
プラスのことを話して伝えるように私もしてみようと思います!
いっぱい甘えさせて息子と残り少ない2人で過ごせる時間を大切にしたいと思います!
ありがとうございました!- 3月4日

。. o(≧▽≦)o .。
あまり気にしてませんでした^^;赤ちゃんは羊水で守られてるので、子どもの力ぐらいでは大丈夫だと聞いた事があります。
蹴られた事も、突進された事も、上に乗られた事もありましたが、大丈夫でした^^;
ウチはあまり赤ちゃん、赤ちゃんと言わず、さらりとこちらが気づかれないようにお腹をかばう…ぐらいにしていました。言ってもわからないってのもありましたが。情緒不安定にならないように、できるだけ甘えさせてました。
といっても、何があるかわからないので、気をつけつつも、気にしすぎないように…ぐらいじゃないでしょうか?
大したアドバイスできず、ごめんなさい^^;
-
ソラン
そうなんですね(❁´◡`❁)安心しました。
気をつけつつ甘えさせるようにしてみます♪大事な息子ですからね。お腹の赤ちゃんも大事に育てながら育児も頑張ります♡- 3月4日

ぽむぽむぽ
上の子が下の子出来ると、
旦那と妻と旦那な不倫相手と同居してる気持ちと同等の心理状態。
と、聞いたことありませんか?
それくらいつらいと…うちは2歳男の子で
お腹に乗って電車ごっこやらアクロバティックな遊びが好きすぎて、4月からプレ始まってから2人目と…本当はもっと早くに欲しかったですが、様子を見ることにしました。 。
2人目授かれて羨ましいです!!
上の子の気持ちをたくさん受け入れてあげて下さい!
-
ソラン
なかなか複雑な心境になっているんですね。
ありがとうございます。
なんとか2人目授かれたのでお腹の子を守っていくのに必死で上の子のこと後回しになってました。でも甘えさせて上手に付き合っていきたいと思います。ポムポムさんにも早く赤ちゃん来てくれますように♡- 3月4日

ちっち
うちも2歳の男の子がいます(*^^*)
初期は何も知らない息子に腹に体当たりされて出血したことも。。。
それ以来、とりあえず物理的にお腹に息子が当たらない策を練り続けています。
寝かしつけの時は抱き枕でガード、いま切迫で安静中なんですけど、ごろんとしてると腹に乗ってくるので、赤ちゃん用のベビージムを引っ張りだして来て、あの中でごろんとしてお腹をガードしてます(o_o)
歯磨きも嫌いで毎回大暴れだったんですけど、とりあえず毎回しまじろうのハミガキの2分半ぐらいのアニメをスマホで見せながらするようにしたら一気に大人しくなりました!
2歳男子、言い聞かせてもなかなか伝わらないので、とりあえずお腹は文明の利器をフル活用してガードしてください!
いちいち怒らなくて済むので、お互いストレス感じずすみます。
大人と違って妊婦さんにはどう接するとかわからないですからね(´・_・`)
もしかしたら早くも赤ちゃん返りしてるのかもしれませんね(o^^o)
うちも最近赤ちゃん返り気味です。
この後に及んでオッパイ吸おうとして来ます。笑
でも最近は私のお腹に向かって、赤ちゃんにトーマスどうぞ、ってオモチャを渡してくれたり、お兄ちゃんらしい一面が出てきました!
ママのお腹に向かって、赤ちゃんこんにちはって言ったり。
でも自分が兄になるのはわからないみたいで、ぼくのお腹にお兄ちゃんいるって言ってます。笑
そういうこと言い出すとかわいいです(o^^o)♡
偉そうに言いつつも、妊娠してからめちゃくちゃ情緒不安定になって、少しのことでめっちゃ怒ったりしてた時期もありました。
でも、お兄ちゃんが一番大好きって伝え続けるのは忘れないように心がけてます。
2人目妊娠、悩みは尽きませんが、臨月までお互い頑張りましょう(*^^*)
-
ソラン
ありがとうございます!
赤ちゃん返り真っ最中です。
大変ですが、なんとかお腹に気をつけながら上の子との時間も大切にしたいと思います。
私も妊娠してしばらくはよく不安定で息子を怒ってばかりいてかわいそうなことをしました。たまにお腹なでなでしたりしてくれますし、分かってるとは思うので頑張ってみます。小さい子は言うことがほんとーに可愛いですね。ちっちさんのお子さんのお話を聞いてほっこりしました。ありがとうございます。- 3月4日

sakusachi
なるべくいつも通りに育ててます(^^)抱っこも遊びも全て。お腹の子には頑張れ!と。今目の前にいる娘が1番ですし、今とことん構ってあげなきゃいけない期間だと思います。お腹に妹がいる事は理解していて楽しみにもしていますが、お腹にぶつかって来たり手が当たったりします。なるべく上手くかわしますが、もう大分お腹も大きいので動きも鈍くなっていて避けれない衝突もありますが、仕方ないと思っています。
今はとことん娘に付き合って妹が生まれた後、私は〜なんて勘違い起こさない様に少しの変化もキャッチして毎日を過ごしてます(^^)
-
ソラン
なるほど〜!私も息子のこと1番に考えて過ごしてみます!
今が大事な時期ですもんね。
息子も甘えたいのはよーくわかるし。
上の子もお腹の子も大事な子供なので大切に一緒の時間を過ごしたいと思います。
ありがとうございました!- 3月4日

ハンタンママ
私も今2歳5ヵ月の娘がいてただいま34週ですが何回か頭突きされたり寝ながら蹴られたり泣きながらお腹によじ登るなんてしょっちゅう(((;°▽°))今も寝かしつけで一緒に寝てしまい起きたら娘がお腹を枕にしてるー(|| ゚Д゚)でもお腹の赤ちゃん元気に成長中♡2人目強くなりますね(*´∇`*)
-
ソラン
そうなんですね。
私も寝てる時も息子に蹴られそうになります(笑)みんな同じですね〜!
不安に思ってる自分が小さく思えてきました〜💦とりあえず元気に息子と妊婦生活を送りたいと思います〜♪ありがとうございます♡- 3月5日
ソラン
妊娠が分かるか分からないくらいの時から赤ちゃん返りしてます笑!
やたら抱っこをせがんでくるようになりましたし、とても大変で実家に頼ってます。
でもやっぱり今は目一杯甘えさせてあげないと可哀想ですよね!
ありがとうございます♡大好きな息子と2人で過ごせる残り少ない時間大切にしたいと思いまーす!