
1歳7ヶ月の娘の発達について相談しました。心理士は運動面が早く、言葉が遅れることを指摘。保育園で変化があるかもしれないと助言。2歳時の再面談が不安。
今月に1歳半検診があり行きました。(年齢は1歳7ヶ月)検診前に心理士さんに発達面の相談の予約をとり面談しにいきました。
まぁ色々相談した結果「1歳半だと小さすぎるためハッキリとは言えないのでもう少し成長の経過を見てみてもいいと思います」とわかっていたけど言われました。
相談した内容は、
・まったく喋らない(ゴニョゴニョ言ってるけど言葉ではない)
・とにかくよく動く
・テーブルに乗る(納戸注意してもまったくなおりません)
・呼んでもこない
・集中力がない、飽きやすい?(絵本よんでもまったく聞かない、すぐに別の遊びをする)
心理士さんいわく、娘は運動面のほうがかなり発達しているらしく「運動面の発達が早い子って言葉が出始めるのが少し遅いんですよ、気になったものがあってもママにあれなに?って聞くより自分で見にいった方が早いって感じで」と。保育園に通わせ始めたなら集団生活をしていくうちで何か変わるかもしれません、とも言われました。
2歳になったらまた面談です、憂鬱です。
このまま喋らずなにも変わらないんじゃないかと不安でいっぱいです。
- あーちゃん(7歳)
コメント

おじ
多分うちの娘も同じようなタイプです(笑)💦
心配になるし時々私も発達障害などなのかと不安にもなります。
ただの共感です、すみません!

あいす🍦
同じように1歳半検診で娘の喋らなさに心配になりました😞指差しも全然だめだし、保育園も行ってるのに💦
でも確かに運動面の発達が早くて寝返りもハイハイも歩くのも早かったです!
いま2歳3ヶ月ですが心配してたのが嘘のように喋ります!✨
-
あーちゃん
何がきっかけで話すようになるんでしょうね😅
- 5月1日

りえ#
私の娘ではないのですが、お友達が、1歳半検診の時は喋らなくて心配していました。検診終わってから少しずつ喋り始めて、今2歳ですが周りの子に比べるとあまり喋りませんが少しずつ単語は増えてきています。よく動くのは周りと比べてですかね?落ち着きなくて座っていられない子、たくさんいます😊呼んでも来ない子もよく見ます。注意しても何回もテーブルの上に乗るのはうちの子もずっと続いています😅小さいうちは集中力がないので1つの遊びなんて数秒で終わることも多々あります笑
まだまだ成長の個人差が多いので、様子見でいいと思いますよ!2歳になっても一言も喋らないのであれば心配ですが…。
-
あーちゃん
ありがとうございます😢
今は様子見で見守ります…⛄💦- 5月1日

黒糖
男の子ですが同じ月齢です。
うちも1歳半検診で少し引っかかりました。
・意味のある言葉が少ない
・絵本で〇〇どれ?と聞いても指差ししない
心理士さん?と話してコミュニケーションを増やしましょうと。
任意の2歳検診も行くことにしました。
3歳頃になって一気に話しはじめる子もいると聞きますしこちらが言うことはわかってるようなので様子見です。
出来るだけ話しかけて絵本読んで言葉を蓄積していこうかなと思ってます。
その子らしさがあると思うので過度に心配しなくてもと思います😊
-
あーちゃん
ありがとうございます😢
うちもコミュニケーションとろうともひとりで好き勝手やってるので…悩みます(笑)- 5月1日

kiko
うちの息子はペラ男になりそうな感じで1歳2ヶ月で複数の単語を発していますが、1歳7ヶ月頃でしたら言葉が出ない子もたくさん見てきました!ちなみに元保育士です。
2歳の誕生日過ぎて急に喋るようになったり、3歳過ぎてからだったり個性もあるかと思います。息子の従姉妹は3歳の頃まではあっ、あっ、しか言えませんでしたよ☺️ママとかパパすら言えてなかったです。しかしもうすぐ4歳ですが、お話上手になっています!
まだ小さいので集中力がないのも仕方ないかと。目は会いますか?目が合う合わないは発達障害を見極めるところで重要みたいです。
-
あーちゃん
目はあっています!
子供にしかもまだ1歳にあれこれ求めても仕方ないですよね😅- 5月1日

みる
継続してみてもらえるから良かったと置き換えてみてはどうでしょう😊
何も無いことが一番ですが何かあるかもしれないのに、大丈夫ですよ!と見過ごされてしまわれるのと、何かあるならすぐ適切な対応がとれるのでは後者の方が安心じゃないですか?
うちの子もあんまり話さない方なのかなって今になって少し心配してるくらいなので、2歳でまたみてもらえるのは安心かなと思います😊
-
あーちゃん
ありがとうございます😢
2歳になるまで見守ります(^-^)- 5月1日

うめ
うちも全く同じカンジです💦
運動面は1歳前から歩いたり1歳なったくらいで一人で滑り台登り降り出来たりと比較的早めかなってところですが、言葉は今で単語1つくらいだし、気が向かないと呼んでも来ない、絵本は1、2ページ自分でめくってポイ、
テーブルにも注意すればすぐ降りますが1日1度は登ります💦
とにかく落ち着きがなく、先日1ヶ月検診の時に保健師さんに聞いてみましたが、「落ち着き無いとか普通ですからぁ😂」と言われ、言葉も2歳くらいまで様子みましょう!と言われ終了しました。
心配ですよね💦
言葉絵本みたいの必死で見せたりしてますが、なにせそれこそ集中力がらないので指差しも気が向いたら特定のわかる物だけパッと指差しますが毎回はできずです😓
-
あーちゃん
うちとまったく似てます😄💦
こんな感じですよ!普通ですよ!って何気に不安になりますよね…😅
自分でやりたいことを好きにやってるうちは好きにやらせるのが一番なのかなぁと悩みます😅- 5月1日
あーちゃん
ありがとうございます😢
不安になりますよね💦
もう少し様子見ってところがまた…