
コメント

MhRtYn
つかまり立ちからハイハイする子もいるみたいですよ(^○^)

Jiai♡
ハイハイしなくて歩く子もいるみたいなのでそんなに気にしなくてもいいと思うのですが(>_<)
私は前に進むように音がなる鈴や子どもが気を引くもの(おもちゃよりスマホなど)を目の前でちらつかせ取ろうとしたら少し離して置いて来るように誘っていました!
ズリバイするのでしたらお腹の下に手を置いてお腹を浮かせてあげハイハイの仕方など教えるのはどうですか?
-
にゃぁちゃん
返信ありがとうございます!
最初はそう思っていたのですが、先生から言われてちょっと考え過ぎてしまって…
スマホはホントに興味があるみたいなんでやってみます!ありがとうございます❗- 3月4日

さくら0316
うちの子は11ヶ月でやっとハイハイをし始めました(笑)
なので、掴まり立ち・つたい歩きの方がし始めるのが早かったです(*^^*)
1歳4ヶ月くらいから歩き始めて、今月で2歳半になりますが、コケる時もちゃんと手は出るし何も問題ないですよ♬
-
にゃぁちゃん
返信ありがとうございます!
そうなんですね🎵気持ちが楽になりました☆周りの同じくらいの子はもおハイハイが出来ているので…
気長に待ってみます♡
ありがとうございます❗- 3月4日

みぃきぃ
私はハイハイできなくて、すぐつかまり立ちして歩いてたみたいです笑!!
ハイハイできなくても普通に育ちました!!笑❤️
-
にゃぁちゃん
返信ありがとうございます!
ほんとですか?
そんなに気にしなくてもいいんですね🎵
ハイハイは気長に待ってみます!
ありがとうございます😁- 3月4日

はぁちゃびん♡
1人目もずっと這いずっているばかりでハイハイする前に6ヶ月くらいでつかまり立ち、伝い歩きし出しました(^^)
結局ハイハイと言えるかわからない動きを歩き出す少し前にしたくらうでした。
ハイハイはちゃんとした方が背筋の発達にいいとか色々言われましたが、何だかんだ丈夫に元気に育っています♡
-
にゃぁちゃん
返信ありがとうございます!
安心しました(*^^*)
ハイハイは、気長に待ってみます☆- 3月4日

退会ユーザー
ハイハイしないで育つと大きくなってから転びやすい子になるみたいですよ。
赤ちゃんは真似しようとする習慣があるので、にゃぁちゃんさんがハイハイをして見せてあげたらどうですか?
うちの息子も保育園で周りの子を追いかけようとするうちに出来るようになってました!
-
にゃぁちゃん
返信ありがとうございます!
先生もそう行ってました…手が出なくてケガしやすくなるって…
それはやってみてるんですが、全くしようとしないんです…動こうとすると立っちゃうんです…- 3月5日

のぐまま
うちの3歳の娘は、どうでもお座り→つかまり立ち→つたい歩きの順で一切ハイハイなんてしなかったです。旦那と旦那の兄弟もそうだったと義母が言ってたので遺伝ってすごいなって思いました。
-
にゃぁちゃん
返信ありがとうございます!
ほんとですか?そういう赤ちゃんも居ますよね🎵先生に言われたからって気にしすぎなのかもしれないですが…
もお少し気長に待ってみます☆- 3月5日
にゃぁちゃん
返信ありがとうございます!
そうですよね!先生に言われるまでは、先に立っちゃったって思ってたんですけど、先生から言われてちょっと悩んでしまって…