
1歳4ヶ月の男の子が手づかみ食べで外食時の対応に悩んでいます。パン持参がベストか考え中。手づかみ食べの外食事情について教えてください。
1歳4ヶ月の男の子を育てています。
2月に保育所に入って病気ばかりするのでなかなかお出かけできず、昨日久々にショッピングモールに遊びに行きました。
お昼ご飯に入ったお店で、ベビーフードを食べさせようとすると、「自分で食べたい!!!」でギャン泣き。
ベタベタするものだったので手づかみじゃなく大人が食べさせてあげるスタイルでいきたいのに…。
自宅や保育所では手づかみ食べがメインです。
手づかみ食べさせてる子の外食事情を教えてもらえると嬉しいです。
今のところはパンを持っていくのがベストかな?と思ってます。
- シッポ(7歳)
コメント

ママちゃん
もう大人の取り分けでいいと思います。
うどんとか?
1歳のときはスプーンやフォーク持ちながらの手づかみでした😊

たっくん
うちの子も手づかみしないと騒ぐので、基本手づかみでいつもうどんを食べさせてます😌うどんがない時は汚れなくて息子が食べれる手づかみしやすいやつひとつ注文して、それ食べてもらいながらこっちが食べさせるスタイルです!パンとか持ってったことないので参考にならなかったらすみません🙇♀️
-
シッポ
コメントありがとうございます😊
やっぱり手づかみしないと騒ぎますよね。うちは騒ぐどころかギャン泣きでめっちゃ恥ずかしかったです💦
手づかみでうどんがベストのようですね!
お店でパン食べ放題みたいなとこに行った時は助かったので、汚れない手づかみ食べ=パンということで言ってみました。- 4月29日

ぱぱぱーや
パンとラップにつつんだおにぎり持っていきます😁おかずを大人のから取り分けます😁うどんがあれば手づかみですきに食べさせてます。うちはエプロン拒否なので服が多少汚れますが気にしないことにしました😂
-
シッポ
コメントありがとうございます😊
手づかみ食べできる主食を持参するのも安心ですね。
手づかみ食べさせてもらえずギャン泣きする息子見て、「パン持ってきたらよかった」と思ったのは正解ですね。
エプロンはうちも拒否で家ではタオルを巻いてます。それでも酷い汚しようです笑。- 4月29日

haru
外で 服が汚れるのは嫌なので
おにぎり持って行ってます🍙💛
おっきいおにぎりを
ラップの上から 小さくちぎって
1個食べたら また小さく1個ちぎって
あげるみたいな感じです😊
-
シッポ
コメントありがとうございます😊
大きいおにぎり!それならあまり手間になりませんね。
うちはいつも小さいおにぎりを家で食べさせてるので参考にしてみます。- 4月29日
シッポ
コメントありがとうございます😊
家では大人の取り分けなんですが、たしかにうどんなら外食でも取り分けできますね。
ビショビショになりそうですが、出汁を少なくするとかすれば大丈夫そうですね!