コメント
真希
生まれてから今でも8時には部屋を暗くし、毎朝7時にはカーテンを開けています。
今は8時〜9時の間に就寝、大体8時半起床のリズムがついています。
mimichama
うちは、7時には部屋を暗くして8時までには寝付くようにしてます(・ω・)ノそして朝は7時に自然に起きる様になりました( ^ω^ )でも生後1カ月くらいだとまだそんなに意識してなかったかもです。。2ヶ月目から本格的に始めました(^o^)/
-
723なつみ
今までそんなに意識していなかったのですが、もうすぐ1ヶ月なのでそろそろリズムをつけた方が良いのかなあと思い(>_<)
部屋を暗くするのを早めてみようと思います💦- 3月4日
とうあ
まだはやいと思います。
わたしは2ヶ月半くらいから生活のリズムをつけるように始めましたよ!
-
723なつみ
そうなんですね😶💦
まだ大丈夫ですかね💦- 3月5日
U7mam
まだ寝かしつけはいらないですよ〜!
この時期は昼夜の区別はいらないです。
0ヶ月の頃は夜23時頃〜4時頃まで毎日目がぱっちりだったのでどうしたいいのかと1ヶ月検診で相談したら、そのように言われて、赤ちゃんのリズムに付き合ってあげてくださいと言われました^^
昼夜の区別をつけ出したのは3〜4ヶ月頃でした!
-
723なつみ
赤ちゃんのリズムに付き合う…なるほど(>_<)
今はあまり気にしなくて良さそうですね😶💦- 3月5日
723なつみ
今はお風呂が20時前後、その後授乳で寝かしつけでぐずり…なかなか寝なくて💦 ぐずってまた授乳して23時頃まで寝なくて(>_<)
真希
生後25日でしたら、大体寝てるかぐずってるかだと思います。
赤ちゃんはまだ昼夜の区別はつかない時期です。
部屋を暗くすることで寝る時間、明るくすることで起きる時間ということを覚えさせ生活リズムが作られます。
ぐずっていても、暗くした部屋で抱っこしたり授乳したりして過ごしてみてください。
3ヶ月過ぎた辺りから、昼夜の区別がつくようになってきます。
723なつみ
色々教えてくださり、ありがとうございますm(_ _)m
部屋の明るさ、気にしてみます(>_<)