
ヤマト住建と山田ホームズで迷っています。口コミで情報が欲しいです。坪単価も知りたいです。建てた方のお話を聞きたいです。
ヤマト住建、山田ホームズでお家を建てた方
いらっしゃいますか?
今どちらにしようか悩んでいるのでいい情報、悪い情報
なんでもいいので聞きたいです🙆🏻♀️
ヤマト住建がママ友にヤマト住建良くないよね。と
言われたんですがネットの口コミに悪いのが見当たらず
なにが良くないのか聞きそびれてしまい。
実際ヤマト住建で建てた別のママ友の家はおしゃれでよかったので実際に建てた方にお話聞きたいです😇🙏
山田ホームズは周りに建てた子が居なくて実際の口コミが聞けないのでいらっしゃればお話聞かせてください🙌🏻
坪単価どちらも70万くらいかなと思いますが
差し支えなければ坪単価など実際どれくらいか教えて頂けると参考になります😊
- とっちママ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ぺぺ
ヤマト住建で建てましたよ\( 'ω' )/

ママリ
建ててないですが一つの情報として。
山田ホームズはわからないですが、ヤマト住建はいわゆるローコスト住宅です。
ローコスト住宅はよく「うちは大手みたいに宣伝してないからお安くできるんですよ。」的なこと言いますが、そんなことで安くなる金額なんてしれてます(笑)
大手と違う点を簡単に言うと、使う材料の質が違う。
これが一番大きいと思います。
あと屋上庭園を売りにしてますが、あの値段で屋上庭園してたら、住んですぐは問題なくても10年以上経つと遅かれ早かれ欠陥が出てくると知り合いの建築士が言ってました😅
-
とっちママ
ヤマト住建ローコストだと聞いていましたが
実際坪計算70万なのでかなりローコストでもないなぁとゆう印象なのですが
70万台はローコストなのでしょうか?😭
屋上庭園売りなんですか?🤭
知らなかったです!!!
30坪くらいの家だからか勧められませんでした😂笑- 4月29日
-
ママリ
ヤマト住建で坪70?!
70万はローコストじゃないですね。。
でも、、私の住む分譲地たくさんのハウスメーカーさんが建ててますが、正直ヤマト住建のお家はその辺の工務店と見た目の安っぽさ同じ感じです💦
家の内覧会も行きましたが、ごめんなさい。
本当に工務店レベルの作りです。
低予算で建てるためにヤマト住建選ぶなら納得ですが、坪70万も出すなら絶対に他のハウスメーカーにした方がいいですよ😭- 4月29日
-
とっちママ
一条が坪100万計算だったので
70万でも安い方なのかと錯覚が起きてました😂
ヤマト住建は工務店のはずです🤭
今ハウスメーカー、工務店7〜8件ほど周りましたが見すぎたのか差がわからなくなってきてしまい😂笑
♡ドラえもん♡さんはマイホームを購入されてますか?😣
購入されていれば差し支えなければどちらのハウスメーカーか、決め手など教えて頂けますか?😭🙏- 4月29日
-
ママリ
うちもマイホーム建てる時にたくさん見ました!
分譲地にヤマト住建の方もいたので、ヤマト住建も見に行きましたよ!
あとは積水ハウス、一条、住友林業、住友不動産、三井ホームなどなど。
工務店はアフターケアを考えた時にどうしても大手よりも劣ってしまうのでやめました。。
倒産したりする可能性もあるので💦
いろんなこと考えて最終は住友林業にしました。
元々木造で考えていたので。
決め手は営業さんですね。
この人からなら買ってもいいなと思えたのが決めてでした。- 4月29日
-
とっちママ
なるほど!ありがとうございます😊
住友林業もDM届くので今度展示場行ったとき見てみます🤭
やはり営業さんに左右されますよね😭
一条の営業さんはガツガツしていて
赤ちゃん連れなのに工場見学や実際住んでる方の家訪問など連れ回されぐったりした後に家や土地の話をされ
性能は惹かれたけどやめちゃいました😂
そこから迷子になって今に至ります。笑
アフターケア盲点でした🤭
その辺も確認しつつ選びたいと思います!
教えてくださりありがとうございます😌- 4月29日

ハルノヒ
実家が山田ホームズで2世帯に建て替えました。なんかもう大変そうで、オススメできる感じじゃないです😅
もともと実家を新築で建てた時にS×Lにお願いしてて、今回はそれをリフォーム(リノベくらい大規模?)な感じで2世帯にすることになったので、そのままS×L…現山田ホームズにお願いすることになったようです。
でも、設計士さんが超ポンコツだったみたいで💦デザインのアドバイスはくれない、見積もりの納期は守れない、建具のサイズは間違える、大工さんと連携取れてなくて変なところに壁作られる、寸法間違いで設置済みのキッチンを壁から剥がして丸ごと5センチくらい横にずらさなきゃいけなくなる、引き渡し予定日を大幅にすぎる、引っ越し予定日になっても工事が終わらない、住み始めた後もちょこちょこ大工さん入る…みたいな感じでした😅
担当したのがリフォーム部門だったらしく、ここまで大規模な建て替えは経験が浅かったのが原因だったようなんですが💦担当者チェンジを要求したり、父も弟も色々頑張ったのですが、この有様でした😅
新築工事なら違うかもしれませんが…実家があまりに大変そうで私はオススメできません💦
-
とっちママ
かなりひどいですね😰😰😰
新築でも悪い口コミはチラっとは載っていて、本当かな?とは思っていましたが
実際経験されている方のお話聞くと
口コミも信憑性出てきました😨
S×Lの頃は良いと聞いていたので
山田ホームズも検討していましたが
ちょっと考えてみます😭🙌🏻
ありがとうございました!- 4月29日
-
ハルノヒ
S×Lは良かったと思いますよー。新築当時私は大学生だったのですが、担当の方も丁寧でしたし、トラブルもなかったと思います。家も住み心地良くて、20年経ってもキレイでした😊
ただ、山田ホームズになってからは…もしかするとS×Lの良いところは無くなっちゃったかもしれないです💦- 4月29日
-
とっちママ
従兄弟が外構など専門の仕事をしているのでS×Lの時は良かったと同じ事を言っていました😭
S×Lの性能を期待していましたが
そうでもなさそうですね😭😭
お話聞けてよかったです😨
ありがとうございます😣🙏- 4月29日
とっちママ
実際住まわれて断熱効果などいかがですか?🥺
全館空調システムにするか最低限の断熱にするか悩みどころで😭
とゆうのも、全館空調なら吹き抜けが必要ですが30坪くらいのお家なので
吹き抜けすると二階が狭くなるのが悩みでして😣
きりんさんのお家はどちらにされましたか?🙂💓
ぺぺ
私は全館空調システムにはしてません!
やはり吹き抜けにするの
2階が狭くなるのでやめました!
坪単価50-60くらいです!
とっちママ
やはり二階狭くなりますよね😭
今が吹き抜けなし一軒家の賃貸で吹き抜けないのが特に嫌だとも思ってないので吹き抜けなしでもと思ってて🤭
吹き抜けお洒落だな〜とは思いますが
😂💓
ありがとうございます😊🙏
坪単価ネットで出てくるのと実際上がるざっくり見積もりの坪単価と差異があって🤭
やはり50〜60万くらいなんですかね🤭
我が家の見積もりなぜ坪単価70万なんだろう😭
ぺぺ
吹き抜けはオシャレだし
開放感あるけど
2階の広さは譲れませんでした🤣
ローコストですが
キッチンやお風呂など標準でも
いい人は安くなりますが
やはりどうしても
オプションオプションって
高くなり五坪増加と
他のオプションでプラス450万でした😨
オプション付けたりしてませんか?☺️
とっちママ
うちも二階の広さ譲れないです😂
主寝室は8畳はほしいし😭
オプション代として見積もりにあらかじめ300万入れて30坪2100万くらいの家を目指しましょうと言われて
ここからさらにオプション増えると
あれ?ってなってます。笑
口コミほどローコスト金額でもなくて😂
紹介してくれたママ友には流石に近い存在すぎて金額は聞けないしで😣
ZEHか全館空調かなどで変わってくるのか?🤔
打ち合わせで金額下がればいいのですが😂👏🏻
ぺぺ
高いですね😳!
私の家は普通すぎるのもあり
オプション450万合わせても
2000万行くかどうかでした!
建坪35です!
確かにママ友には
聞けないですよね😂
とっちママ
高いですよね😂
全然ローコストじゃない😂🙌🏻
きちんと見積もりがでれば
また金額は変わってくるのか🤔
外構含まずなので普通にハウスメーカー並みですよね😂
35坪いいですね🥺💓
我が家は40坪くらいの土地で探しているので30坪が限界な気がします😭
2000万以内が1番理想的です🥺