
寝かしつけで夜中に起きることが続いて困っています。寝かしつけ後、10分で起きてしまい、夜中12時~1時まで続きます。朝は7.8時に起き、ミルクは5.6時間おきで離乳食も食べています。夕寝は4時頃に起きます。お散歩もしています。改善策を教えてください。
寝かしつけについて
アドバイス下さい😊
7時頃お風呂に入れ8時頃には
寝かしつけてます!
抱っこして寝てベビーベットにおいて
10分程すると起きてしまいます😥
その繰り返しが夜中12時~1時頃まで続きます。
完ミでミルクは充分足りていて
部屋も暖かくするか、温かいものをかけてます。
敷布団が嫌いなのでその上にモコモコの
物を敷いてねてます。
他になにをすればちょこちょこ起きずに
寝てくれますか😭??
ちなみに朝は7.8時頃起きて
ミルクは5.6時間おき、
朝のミルク前に1回離乳食を食べてます。
朝寝、お昼寝、夕寝をします。
全て1時間ほどです。
無理に起こしたりはしていませんが
自然と1時間ほどで起きてきます。
夕寝は4時頃にはおきてます。
天気が悪くなければ1時間~1時間半の
お散歩をしています。
なにかがいけないのでしょうか😔?
- R(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

エリ
ちょっと大変だと思いますが、ベッドでトントンとかで寝てくれたら起きにくいかと思います💦
聞かれたことあるかもですが、最初に寝た場所と、一瞬でも起きた場所が違うと、赤ちゃんは混乱して泣いてしまうらしいです。
うちも抱っこで寝かせて、ベッドに…と何回も繰り返していましたが、それも本当にしんどくなり、真っ暗なお部屋でベッドに横にならせてから、トントンして寝かせるようにしました!
すでにタイムスケジュールがちゃんとされていて凄いです😍💕

退会ユーザー
夕寝の時間を短くした方がいいかと思います!
30分で起こすとか、寝る時間を調整してあげるのがいいです!
あとうちの場合なので、参考になるかわかりませんが、布団をかけたり、した布団をもこもこにすると暑くて起きてきます💦大人は寒くても子供は暑いのでかけすぎってことはないですか?
エアコンなどで調整していて、何も着ずに寝るのが一番起きることなく寝てくれます😊
-
R
なるほど!!
明日から夕寝を短くしてみます😊
5、6時頃グズるのですが、ちゃちゃっとお風呂入れて寝かせた方がいいのでしょうか??
私も赤ちゃんは暑がりと聞いていたのですが、生まれた時から寒がりで😅
こっちがすこし暑いくらいがいいみたいで😭
掛け布団は掛けていなく下がモコモコなので薄めのブランケットをかけてます!
お部屋暖かくしてなにも掛けないほうがいいですかね😋?- 4月27日

コスタ🛳
息子も同じ頃、寝かしつけてもすぐ起きて、毎日自分の時間は一切ありませんでした😢
ベビーベッドに寝かせるとすぐ起きて、背中スイッチも敏感だったので私のベッドで添い寝にして、離乳食を2回食にしてから、寝つきが良くなりました!
それからは少しずつ長く寝るようになってきてます😊
寝てもすぐ起きられるとかなり辛いですが、これも息子の個性だと割り切って、旦那が休みの日だけはたまーに変わってもらって何とか乗り越えてました💦
-
R
本当にそうですよね💦
寝たら家の事しよう!って思ってもなかなか寝てくれないし寝たらすぐ起きちゃうし…なにも出来ないですよね😅
やっぱり離乳食が増えてくると違うんですね😋
旦那さんが協力的で素敵ですね✨
同じような方がいて勇気出ました👍🏻
ありがとうございます!- 4月27日

ゆで卵
おしゃぶり使ってみるのはどうでしょうか?
私も完ミで育てています!
うちの娘は、夜はぐっすり寝てくれるタイプです!
でも黄昏泣きを夕方するので、夕寝のときにぐずってちょいちょい寝て起きてがあります(๑¯ω¯๑)
黄昏泣きのぐずりが大変なので、おしゃぶり導入してみました!
毎回とはいきませんが、おしゃぶり結構効果ありました♪
-
R
女の子はわりと夜ぐっすり寝てくれる子多いですよね😋
羨ましいです♡
黄昏泣きがまだないのでちょっとビクビクしてます😂笑
夕寝は何時から何時頃してますか??
差し支えなければ教えてください😊
おしゃぶりうちも使ってます!
ただ抱っこして寝かせているが良くないのか、ベッドに寝かせてちょっとするとおしゃぶりが外れたタイミングで目が冷めてしまうみたいで😅- 4月27日
-
ゆで卵
黄昏泣きは
16時前くらいに始まって1、2時間泣いてます( ノ゚∀゚)ノ
途中泣き止んだと思っても、再発し
泣く→寝る→起きる→泣く…
と、繰り返してます( ;˙³˙)
18時過ぎに落ち着いて寝たら、21時頃ミルク飲ませて
そのまま寝落ちして翌朝までぐっすりコースです(๑´ڡ`๑)
なので、家事もお風呂も黄昏泣きの前に全てを終わらせておきます!
子供が寝たら自分も寝るようにしています♡
黄昏泣きが終わった後、あとは寝るだけ〜ってなると心が楽です!
しかも、どんなに頑張っても泣き疲れて寝落ちするまで泣いているので、ドラマ観ながら娘をあやしてます( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) ♡ 楽しみながらあやせばそんなに苦じゃないですよ♪
黄昏泣きさえ耐えれば後はそんな手がからないのでありがたいといえばありがたいです!
おしゃぶり取れちゃいますよね(๑¯ω¯๑) なので、布団に着陸した後しばらくおしゃぶりを手で押さえて取れるのを防止してます!
←娘は、ある程度の時間布団で寝ながら吸っていると取れずにずーっと吸う事ができると分かったので押さえてあげると- 4月28日
-
ゆで卵
文章、途中で投稿しちゃいました^^;
取れずにずーっと吸う事が出来ると分かったので押さえるようにしました♡
手探りだとは思いますが、お子さんの好みやこうするとイイみたいなやり方がどんどん見つかると良いですね♪
自分も楽になりますしね⚘*。
私も娘の好みや好きなことを今以上に発見出来るように頑張ります♪- 4月28日

yoshi
上の方とかぶりますが、うちもベビーベッドだとすぐ起きるので、途中から添い寝に切り替えちゃいました!
添い寝の方が少しマシになりましたよ〜^_^
旦那にはベビーベッドせっかく買ったのに勿体ないと言われていますが、寝不足はやっぱり辛いですよね(~_~;)
-
R
やっぱり添い寝だと楽ですよね~😆
うちも添い寝にしようかなと何度も思ったのですが、旦那が寝相悪く何回か寝ている息子に乗っかりそうになったり手が当たったりしたのでやめてしまったんです😅笑
ベビーベッド勿体なくても、寝かせる方も寝不足の育児も大変なんですよね😂💦- 4月27日

みにおん
夕寝16時に起きて、寝かしつけ開始が20時ですよね?4時間以上起きてるので多分疲れすぎで熟睡できてないのでは?と思いました💦
18時頃、グズグズしたりご機嫌斜めになりませんか?
一日の朝昼夕寝のトータル時間は長すぎる!ってわけでも無いのですが、赤ちゃんは午前中よりも午後の方が起きていられる時間が短くなるようです。朝からの疲れが溜まってくるので…
なので、朝寝と夕寝を気持ち短くして昼寝を1番長く(出来れば2時間通して)出来ると良いかな〜と個人的に思いました☺️夕寝と朝寝は1歳頃には無くなりますけど昼寝は2〜3歳まで残りますからね👏昼寝大事です。
寝てから40分後くらいが眠りが一度浅くなるので起こしやすいと思います。もぞもぞ動いた時に起こすと寝起きのご機嫌も悪くなりませんでした🙆♀️私は寝る時に部屋を薄暗くしてたのでカーテン開けて光入れて起こしてました。
他にも仰ってる方も居ますが暑いのも原因かと思います。うちも暑いと夜よく起きます😭大人が気持ち肌寒いかな?くらいで寝かせると起きずに寝ています。
長く寝ていられない原因ってものすごく沢山あるので、これがいけないって言えるわけでは無いのですが、もしかしたら原因はこれかも?と思ったものを書きました☺️とっても頑張ってらっしゃると思います。毎日お疲れ様です☺️
-
R
します!若干グズグズしてます!
疲れすぎて寝れないってあるんですね😥すごい可哀想なことしてたんですね私。
明日から朝寝と夕寝を少し短めにしてみます😊
詳しくアドバイス頂きほんとに嬉しいです!
頼れる人や聞ける人がいないので、
全てネットや本しか情報がなく困ってました。
お風呂の時間や寝かせる時間は早めた方がいいですかね??- 4月27日
-
みにおん
眠くてグズグズしちゃってるのかもですね☺️お風呂を18時頃に前倒し出来そうですか?ぐするタイミングでお風呂入れちゃえば、気持ちよくて気分もリフレッシュ出来て、寝付きやすくなると思います🙌もしも、寝るのが早くなり過ぎる等、支障があるなら夕寝から起こすのを17時くらいに後ろ倒しにしてあげるとギリギリ、20時頃まで持つかも知れません☺️19:30くらいから寝かしつけ始めたらスムーズかもです。夕寝は長くても1時間以内、出来れば30分〜45分くらいで充分かと思います👌昼寝でしっかり2時間ほど眠れていることが前提ですが💦
私の理想になっちゃいますが、昼寝から14:30くらいに起きて、夕寝は17:00には遅くても起きていて、18:00頃お風呂にゆっくり入り、スキンケアをしてあげて授乳し、19時頃にはお布団に行けてるといいなぁって感じです😂うちはこんな感じですよ〜!
私も旦那はいるけど一人ぼっちで育児してきて、試行錯誤繰り返して沢山泣いてきました😂5〜7ヶ月頃が1番しんどかったです😭- 4月27日
R
コメントありがとうございます💕
聞いたこと無かったので、なぜ毎回起きるとギャン泣きするのか理解出来ました😊1人で怖いのかな~つて思ってました!
寝ちゃう前にベットに寝せてトントンしてますか??
こないだそれをしたんですが30分泣かれてしまって😂
YouTubeで音楽かけたり、袋のガサガサ音で寝ると聞きやってみたり、頭なでなでしてみたのですが、悲鳴に変わったのでやめてしまったんです😅
コツなどあったら教えてください😋
ちなみに息子は胸やお腹をトントンされると嫌みたいでおしりをトントンしてます笑
タイムスケジュールはやろうと思ってしているわけではないのです😅笑
朝は息子に起こされてますし、お風呂なども息子が入りたがってグズるのでほぼ息子に合わせてます笑
夜だけが寝てくれなくて困ってます😆
エリ
はい☺️寝る前のミルクや抱っこで寝落ちする前にベッドに寝かせてました!
でも、これがまた大変なんですよね😭30分も格闘したんですね😣こっちの心が折れますよね😵
決して無理しなくてもいいと思います!
夜に泣かれるとこっちがしんどくなるので、わたしは昼寝からトントンで寝れるようにしていきました!
うちの子の場合、完全に仰向けにされるのが嫌みたいで、体を横向きにしてあげて、さらに親指をくわえさせると寝ることが分かり、そればっかりしてました😂
今は、ベビーベッド使っていないので、大人のベッドに一緒に寝転がり、おやすみーとトントンしていたら寝るようになりました!
しかし朝5:30起きでめっちゃ眠いです💤なかなか親の思い通りにはいかないですよね😂