
産婦人科での診察で、先生の言葉遣いや態度に不快感を感じています。お腹の張りで心配した時にも対応が冷たく、不安です。里帰り出産前の最後の検診まで我慢します。
すみません、ただの愚痴になってしまいますが…不快に思われる方はスルーしてください🙏
私が通っている産婦人科は個人でやっていて先生1人、奥様が助産師さんとして働いているようなこじんまりとした産院です。
今までの検診は順調で、体重のことや血糖値、血圧など何も注意されたことはないのですが、もともと口数の多い先生ではなく、診察の時にふとした会話だったり、心配事があって電話したりすると「ん?なんでそんな言い方?」と思うことが幾度となくありましたが、里帰り出産する予定なのであまり気にしないようにしていました。
うまく言えないんですが、こちらは初めての妊娠で不安だったり知らないこととかを言われて、けど先生のニュアンス的に「そんなの当たり前じゃん」みたいな言い方をされて😣そりゃ先生はプロだし知ってて当たり前でしょうけど、こちらが無知なのもいけませんが…鼻で笑うような感じの時もまぁまぁあります。
今日は最近お腹が結構張る感じがして心配だったのでGWで休みに入る前に診てもらいたいと思い連絡したところ、「1時間に何回くらい張るの?」と言われ数えてはいなかったので「1時間に何回ってほどではないと思います」と答えると、鼻で笑って「え!1時間に数回とかじゃなければ様子見るしかないね」と言われ、イラっとして感じも悪いしなんかもういいやって思っちゃいました。
もしかしたら切迫早産なのかもしれないと思って心配で診てもらいたかったのに、そんなに診察したくないのか😤張り止めとか出して欲しいのに…
里帰りまで検診もあと一回なので我慢しようと思います。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ぽせ
言い方考えてほしいですよね〜💦
実際一時間に何度も張るとか休んでも治らないとかでなければ、時期的に張りやすくはなるので大丈夫だと思いますけど…丁寧に説明してくれれば安心できるのに…と思いますよね😭
里帰り先の先生が良い先生だといいですね✨

(*´︶`*)♡
1日に10回以上の張りがあるときは
すぐ連絡してねーって言われてますが
やはり上の子のときも今も
10回も張ってないけど
張ってるなぁとは後期になるに
感じてて31週で頸管少し短くなって
張り止め出してもらいました!
早産になってからでは
遅いので心配ですね😭😭
-
はじめてのママリ🔰
親切な先生なんですね✨
私の担当医は基本的に心配事があっても「様子見だね」としか言ってくれず注意することとか気をつけることはほぼ教えてくれなくて💦聞かれなきゃ言わない感じです😓
そうですよね…今よりもあまり頻繁になるようなら赤ちゃんのために嫌でも連絡して診てもらいますね。
コメントありがとうございます😊- 4月28日

あき
酷いですね!こっちは不安だから電話してるのに!鼻で笑うなんて!
-
はじめてのママリ🔰
共感してもらって嬉しいです😭
そうですよね!先生にとっての当たり前は初産婦にとって当たり前じゃないことを思い出して欲しいです😂
思い出すとイライラするので気にしないようにしてます💦
けど、あと検診一回なので我慢しようと思ってます…
コメントありがとうございます😊- 4月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよねー!私も自分で調べて時期的に張りやすくなるのはわかってたんですが、わからない人間にもわかりやすく説明してくれればこちらも安心するのに…こちらの気持ち、考えて欲しいです😢
2人目も考えていますが、次は別の産婦人科に通おうと思います😂
愚痴に付き合っていただきありがとうございます♡