
年配の人と一緒に住んでいる方、対策を教えて下さい🙏旦那のおじいちゃん…
年配の人と一緒に住んでいる方、対策を教えて下さい🙏
旦那のおじいちゃんと一緒に住んでいるのですが、日中は老人ホームに行っています
朝、二人とも仕事で早いのでお迎えが来るまでおじいちゃんは1人なのですが、その間に、家中のコンセントを抜きまくります。
それで帰ってきた時はお尻拭きを温めるのも抜けているので冷たいです。私たちの寝室にあるのですが、勝手に入って抜いています。
認知症が入っているので何度言ってもわかってくれません
生ゴミを触ってそのままの手で子供に触れようとしたり
まとめると色々と汚いことをします…
手を洗ってないよなど言ったりすると、洗ってきたから など色々と怒りだします
子供の服を勝手に触ったり
清潔に使いたいガーゼを家の汚いところに置いていたり
触られないように、などと気をつけているのですが目を離すと何をするかわかりません。
本人は悪気はなくしているのだと思います
その後すぐに行動を忘れてしまうので後から言ってもどうしようもありません。
お年寄りと一緒に住んでいる方、どうなさっていますか
- Aina(6歳)
コメント

せいチャム
私は老人の施設で働いてます。
まずコンセントはできるだけ見えないところへ隠します^ ^
出かける時は抜いておく。
ポットの場所はベビーゲートしておく。
洗ったの注意されて怒るなら
手これでふいてってお口ふきわたします^ ^
子供も手ふいてるから
おじいちゃんもどうぞって。

テディ
うちのおばあちゃんも色々片付けてしまって、何がどこに行ったかわからなくなることがあって困りました💦
コンセントとかで抜いて欲しくないものには故障中とか、使用中と貼っていたら抜いて持っていくことはなかったです。
ゴミ箱も手を入れてゴミをカバンにしまっちゃうので、フタに開封厳禁とかハイター漬けしていますって貼りました。
うちの場合はそれで開ける回数減りました。
尊厳を保ったまま介護するって難しいですよね💦
-
Aina
貼るの試してみます‼
はい…(>_<)
子供に触れさせたくないとか思ってしまったり
いらいらしちゃだめって思うのですが、いらいらしてしまいます(>_<)- 4月27日

✩
やっぱり認知症なら
しょうがないですよね😢
部屋に鍵をかけたらどーですか??
-
Aina
鍵がなくて.😭
- 4月27日
Aina
なるほど‼
とても参考になります‼
ありがとうございます(>_<)
せいチャム
私も利用者のジジババに
イライラすることありますよ〜
でもイライラしたら負けだーって思ってやってます。
無理な事は施設の職員さんや迎えの職員さんに頼みましょう。
洋服着ないとか紙パンツ変えるとか。
だってAinaさんは血繋がってないんですもの^ - ^
Aina
施設で働いている方、皆さんにこにこされていて、どうやったらそんな風に寛大にできるのだろうと思っていました(>_<)
そうなんですね(>_<)
私もそう思ってやってみます‼
ありがとうございます‼(>_<)