
父が娘を見ている際に事故が起き、父は責任を認めず。娘を大切に扱ってほしいと相談者が思っている。父に伝える方法を相談しています。
皆様のご意見をお聞かせください。
0歳8ヶ月の娘がいます。
つい先日、実家に帰っていた時のことです。
父に『娘ちょっと見ててね〜。』って言った数分後ドゴッという音。嫌な予感がしてすぐ向かうとフローリングに頭ぶつけて(掴まり立ちから倒れた)泣いてる娘。
いつもそうなんです。
見ててって言っても適当に見てる。
ただ見てるだけ。傍観。
すぐに泣いてる娘を抱きかかえました。少ししてすぐに泣き止みましたが、頭をぶつけた様で心配で心配で。
フローリングでしたし。
掴まり立ちから倒れるって相当痛かったと思うんです。
その後すぐ買い物から帰ってきた母に『さっき父に見ててって言ったのに転んで頭ぶつけちゃったんだよ〜。。泣』と言ったら
父『そんなに痛くなかったもん』
と言われました。意味がわかりません。
昔からそうなんです。
父は自分の非を絶対に認めない。
何かと理由をつけて謝る事はほぼない。
何を言ってんのかしばらく理解不能で固まる私。
しばらくして怒りがふつふつしてきて…
『そんなに痛くない?え?
痛いから泣いてたんじゃん。
倒れた時少しでも わ!大変!と思った?
もし思わなかったならそんな実家には金輪際帰ってきたくないよ!』
と、言ってしまいました。
そしたら父
『◯◯ちゃん(私の名前)こわ〜い』
…と。。。
自分の非を認めない父。僕は悪くない。いつも理由をつけて決して謝ることはありません。最後もいつも◯◯ちゃん(私)こわい…と言って自分の部屋へ逃げます。
何が悲しいって、大切な娘なのに大切に思われていないように感じてしまったのです。ちょっと転んだだけだろ、みたいに言われたようで。
娘を大切に扱って欲しい、転んでしまうのは仕方ないけど、自分がちゃんと見ていなかった故にそうなったと言うことを認めて欲しい、そしてすぐに心配してほしい。赤ちゃんは繊細だと認識してほしい。
このような事を伝えたいのですが、文章能力が無くてなくて…
何と言ったら良いと思いますか?。。
実家は大好きですし、父も嫌いなわけではないのです。でも今回こんな事があり、実家に帰りたくなくなってしまいました。。。
非常に私事で申し訳ございませんが、アドバイスどうぞよろしくお願い致します。拙い文章で失礼しました。
- あっちゃん(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
実際、本当に距離おいてみてはどうですかね😣?

Rio☺︎Mioママ
はじめまして。
うち父ではないですが、旦那が同じ様な感じです💧
娘が何回頭をぶつけたりしたことか…
その度に怒鳴って言いたいこと言ってます。
お母さんはその時はどうしていますか??
自分で言いにくいなら、お母さんにも一緒にいてもらって今思ってること、ベビちゃんの事を大事にして欲しいなどと伝えるのは難しいですかね?
お父さんの事嫌いではないし、実家も好きだけど…
でも、わかって欲しいって伝えるのは大事だと思いますよ。
それでもダメなら実際に距離置いてみてもいいんじゃないでしょうか。
-
あっちゃん
そうなんですね…
何なんでしょうね。
危機意識が低いのでしょうか…
お母さんはもう呆れている感じです。
でもやっぱりわかって欲しいので、しっかり伝えてみます。それでもダメそうなら距離置きます。
ありがとうございました😊✨- 4月27日

みきこ
いつもそうって事はこのような事が過去にもあったのでしょうか?
もうそうゆう性格の人は言っても変わらないと思うので私なら見ててと言わないです!!
-
あっちゃん
言い訳してくることはもう日常茶飯事です。呆れます。
そうですよね、もう見ててもらうのは辞めます。
コメントありがとうございました😊✨- 4月27日
あっちゃん
そうですよね…
それくらいした方がいいかもですね…
しばらく距離置いてみます😖
ありがとうございます!☺️
退会ユーザー
その「ちょっと見てて」が出来ないお父様ならもう次とか本当恐くないですか😣?
私なら大好きだからこそ行動で示したいな、と思います😣
あっちゃん
そうですね、何かあってからじゃ遅いですもんね。
娘の為にも曖昧にせずしっかり行動に移したいと思います。
ありがとうございます😖💓