※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

出産後にママ友ができるか不安です。知り合いの場所は母親学級や産院、SNSなど。新しいママ友を作りたいと思っています。

現在8ヶ月のマタです。
今から不安なのですが、出産後にママ友は出来ますか••?
出来た方は、どこで知り合いましたか..?

イメージだと母親学級、産院、ジモティ、ミクシィ、ツイッター、児童館とかでつながりができるのかな?という漠然としたものしかありません💦
子持ちの友達もいるんですが、みんな子育ての先輩で、私の方が色々質問ばかりになりそうで、自分を相手にしてくれるのか不安で(友達たちだって、同じ月齢のママ友や自分より先輩からママの方が話したいですよね?)
だから新しいママ友も作らなきゃって、不安に思ってます😖

コメント

a

ママ友いません(笑)
上が双子だし、近くに児童館的なものもなかったので、ママ友と呼べる人は1人もいません。
でも、なんにも不自由ありません!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    場所がないと、きっかけがないですよね😖
    あえて作らない、ていう選択肢かっこいいです!

    • 4月27日
ラム

私は作る気無いですよー😂😂💦
母親学級で1人出来ましたが、それほど仲良くしようと思わないです😅
それより、周りの先輩ママさんや、ママリで質問した方が気が楽なので☺️💕 インスタで何人かママ友出来ましたよー🤰🏻❤️❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は母親学級で質問していたら帰りが
    別々になり、連絡先交換できずじまいでした😅
    インスタだと、マタさんにメッセージ送って友達になる感じですか?☘️実際に会ったりします?質問ばかりで、すみません。。😖

    • 4月27日
  • ラム

    ラム

    母親学級で友達作るって難しいですよねー😅💦
    全然🤗✨質問しちゃって下さい💛インスタでは、妊娠報告したら、ちょうど予定日が近い人からメッセージ来て、仲良くなったり、マタママさんがフォローしてくれて、DMしたり💛
    住まいが遠く、実際会ったりはしないのですが、メッセージのやり取りや、インスタ通して色々勉強になります😊✨✨
    だからか、不安とか寂しいとかは思わないです☺️✨✨

    • 4月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    難しいですねー💦参加人数多いと、誰に声掛ける?状態になりそうだし..😅
    実際に会わなくても、ちょっとしたメッセージで心が落ち着くことありますよね♪私もラムてぃんさんみたいにちょっと勇気出して、活動してみます👍🏻
    なにより親の世代に比べて、今はママリもだし、SNS、マタ雑誌など充実していて本当にいい時代です💡
    コメ、ありがとうございました😊

    • 4月27日
  • ラム

    ラム

    そうなんですよね‼️参加人数が私と2人の時があって、その時にLINE交換しましたよ😊✨
    メッセージして、少しでも疑問に思う事話したりしてると、かなり落ち着きます☺️💛
    ママリは本当に素晴らしいです👍✨✨友達よりも頼りになるかもです😂✨
    いえいえ、少しでもお役に立てたなら嬉しいです🙇🏻‍♀️💛💛

    • 4月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当ですね💫今日勇気だして質問してみたんですが、ママリのイメージ変わりました!
    ママスタとかと違って、”バカじゃない?”とか適当にあしらわれるかなと思っていたけれど、皆さんそれぞれ考えとか教えてくれて、ありがたかったです😭もっと活用していきたいです✨
    お互い残りのマタ生活がんばりましょう💕ありがとうございました☺️

    • 4月27日
  • ラム

    ラム

    些細なことでも、疑問に思う事ママリに質問して下さい😊✨皆さん、本当に優しいです😭‼️
    マタニティライフ、不安でいっぱいですが頑張りましょうね🤰🏻💛
    お互い、無事に健康な赤ちゃんが生まれますように🙏🏻✨✨

    • 4月27日
deleted user

作らなきゃって焦る必要は無いと思いますよ😆なんの為にママ友がほしいかですよね🤔

子供同士を遊ばせたいなら子育て広場があるし、子供の事で相談したいなら保健師さんやお医者さんいるし、ちょっとした事聞きたいならママリで充分だし…

作らなければいけないものではないですし、友達って自然にひかれあってなる物じゃないですか🤔?性格も知らないのに無理にママ友‼️ってなると後々めんどくさいこととか多々出てくるので、自然に、あ、この人感覚が合うな〜って人と仲良くなっていけばいいと思います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    育児中、自分が気持ち的に参らないように、子供にも色んな人達と接して刺激を受けてもらいたいっていう思いでママ友が欲しいなと思って..💡
    でも合わないのに無理して付き合うような相手だと、キツイですよね😖
    最初のフィーリング、大事ですね☘️

    • 4月27日