※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちはだまるの母
家族・旦那

質問がかぶるのですが、思いやりのある方にもう一度質問させて下さい。…

質問がかぶるのですが、
優しい回答だけではなく傷ついたので
思いやりのある方に
もう一度質問させて下さい。

退院時に、私の前で義母が旦那に言った言葉

義母「あんた、立ち会いはしたん?」
旦那「うん、したよ」
義母「え、あーそー!ようご飯食べれたな」

退院して赤ちゃんと家に帰る車の中で言われて、
ご飯食べれたな、は道案内してたので
旦那は聞いてませんでした。
あとで伝えました。

ほかにどんな事で批判されても、ここまでは
思わないような気もします。
命がけで出産して、義母にとっては初孫。
生命の誕生に感動して神秘的な気持ちでいる時に。
私や孫の体調より、息子がご飯食べれたか?
出産って立ち合ったらご飯食べれなくなりますか?
同じ女性として、よく言えるな…と。
義母も3人産んでます。

旦那が、1人で実家に用があったときに
あの時あんなこと言って悲しんでたよ、
言っていいことと悪いことあるよ。
そんなんなら、孫も会わせないよ。
と注意してくれましたが、
義母の反応は
「そうなんか、それは悪かったかもな。
けど私らの時代は嫁が姑に言いたい事言えんかった。」
という話を延々としていて、あまり反省の色はないそうです。

母の日が近づき憂鬱です。

皆さんなら
どう受け止めますか?
私はせっかく上手くやっていきたいのにという気持ちと、
こんな事言われてもう付き合いたくない!
という気持ちが入り混じり半年以上、悩んでいます。


コメント

ティンク

ひどい事言いますね!!!!
しかも産後って結構メンタルも色々ボロボロだし、余計にその言葉って傷つきますよね。

私だったら特に用もない限り関わらないようにしちゃうかもしれないです..
母の日もあげないかもww

  • もちはだまるの母

    もちはだまるの母

    そうですね、用もない限りは関わらないようにします。母の日はまだ悩んでますw

    • 4月28日
mch

私なら必要以上の関わりは断ちます。
お義母さまは自分が姑さんに嫌な事をされて我慢してきたからそれが当たり前と考えてるのでしょうか?
価値観を押し付けられるのは無理。

悪気が無かったとしても合わない人と仲良くなってもトラブルの種が芽生えやすくなるだけだし。

母の日のプレゼントは渡しますし、誕生日も渡しますし、孫も会わせますが全部形式を取るだけですぐ帰ります。

言いやすい関係になんか絶対なりたくないので他人としての礼儀を持って接します。

  • もちはだまるの母

    もちはだまるの母

    そうですよね、根本的に価値観が違えば難しいです。
    母の日最低限の事しようかな、と思いました。
    ありがとうございます😊

    • 4月28日
deleted user

いい旦那さんですね✨
うちの旦那も見習ってほしいです😖
孫も会わせないよ、と言って守ってくれてるところに感動です😭

反省してなさそうなら付き合いは最低限で、花だけ送って終わりにしそうです😊

  • もちはだまるの母

    もちはだまるの母

    ありがとうございます😊
    味方になってくれるところは救いです。
    多分分かり合えなさそうなので、郵送で花かなと思ってます😅

    • 4月28日
まる

所詮、赤の他人です(^^)
自分の母親でもないしただのその辺のおばさんです!
生きてきた環境も時代も年齢も違います!
他人のために必要以上にストレス感じる時間がもったいしですし、わかりあえない宇宙人だと思いましょ!
といいつつ私も義母に会うのは億劫ですが(*´-`)
とにかく距離をどんどんあけていってます♪

  • もちはだまるの母

    もちはだまるの母

    たしかに、おっしゃる通りですね。
    どんどん距離をあけていってるんですか、私の周りの友達も関係をフェードアウトしていってる人多いです。
    私もそうなりそうです。🙂

    • 4月28日
ちー

ムカッとしちゃいますね・・・私なら会わせてはあげますけど最低限ですね。
母の日は旦那に渡してもらいますし抱っこだってさせたくありません😖
1度嫌いになったら戻りませんよ💦💦

  • もちはだまるの母

    もちはだまるの母

    一度嫌いになったら戻らない、ほんとにそうですよね!抱っこもさせたくないくらいです。無理しないように付き合います。ありがとうございます😊

    • 4月28日
ゆっき👶

出産とご飯、なんの関係があるんですかね🤔立ち会って、その後食事がとれなくなる人がいるんですかね😅
うちは極力関わらないようにしてるので母の日も父の日もやらないし、誕生日は知りません笑
向こうも息子の誕生日もクリスマスもないし、お互い出費もなくて楽です😁

母の日も送らなくていいし、送るなら旦那さんが送ればいいんじゃないですか?

  • もちはだまるの母

    もちはだまるの母

    パッとご飯の話になったので、一瞬???でしたが失礼過ぎますよね。
    なるほど、それもありですね。確かにイベント毎に負担ですよね。 時間をかけてもそこまでいきたいです。
    でもお年玉も貰ったので今回は花郵送だけしようかなと思ってます。
    ありがとうございます😊

    • 4月28日
さママ

うーん…
出産時って出血があったり
胎盤の処理でそれが気持ち悪くてご飯食べれない人もいるようですが…

でもそれを帰宅時に言うのは腹たちますね!
しかも嫁が姑に直接言ってるんじゃなくて
旦那通して言ってるやん!って感じですよね。

私なら関わりません!
母の日?私は渡しませんよ(笑)

  • もちはだまるの母

    もちはだまるの母

    知らない方の話ならまだ、不快ながら流せますけどね。。
    確かに基本的に旦那としか話しません。
    不必要な関わりはなくしていきたいです。ありがとうございます😊

    • 4月28日
あーの

言いたいこと言えんかった、の履き違えですね。。。
言いたいことが人を傷つけるとしても今後も言ってきそうですね。
信頼関係なかったら、言いたいことなんて言い合えませんよ!

  • もちはだまるの母

    もちはだまるの母

    ほんとですね、いつもデリカシーない発言が多いんです。
    今のところ信頼関係は全く修復できなさそうです😅
    ありがとうございます。

    • 4月28日
mam

腹立ちますねー!
でも素敵な旦那さま!うちならそんなことしてくれません!!

お子さま(孫)にとってはそれでもおばあちゃんだし最低限の関わりだけキープします😎👛悪
母の日、通販とかで買って送りつける!会わない!笑笑

  • もちはだまるの母

    もちはだまるの母

    そうですよね、息子には迷惑かけないように必要最低限だけの付き合いにしたいですけど、、会わないように花でも贈ります。

    • 4月29日
ママリン

デリカシーないけど義母世代は気が利かないだけかな?
おばちゃん世代ってズバズバ言う人多いし、そんなに深い意味はなく、血だらけのリアルな出産みて大丈夫だったのー?ってかんじじゃないですかね^_^💦
女は生理で毎月出血たくさん見ますけど、医療関係者とかじゃない限りは男性って鼻血くらいの出血しか見慣れていないと思うので^ ^

まぁ、だからといってお嫁さんが嫌な気持ちになったのだから義母さんの発言はよくなかったと思います。

もちはだまるの母さんが嫌なら、こちらからは関わらないようにして最小限のお付き合いで良いと思いますよ^ ^
デリカシーないこと言ってしまった義母さんの自業自得ですからね〜。あまり会ってもらえなくなれば、時代は変わって嫁の立場は強くなったことを感じて義母さんの性格も丸くなって行くんじゃないですかね 笑

  • もちはだまるの母

    もちはだまるの母

    そうですよね、それはわかります。
    わたしもわざわざ言葉にしませんが他人の出産は抵抗あります。

    会わなくなって気付くのかどうかさえ怪しいんですが笑 最小限のお付き合いにしたいと思います。

    • 4月29日
deleted user

それとは違いますが、私は義理母に愚痴られててそれを知ってから会ってないです!もちろん娘もあわせていません!!笑
もう3ヶ月以上会ってないです😂😂
これからも会うつもりないです!あっちが謝ってくるまでは😂

あや

私からは、義理母は悪気ないように思えますが、ズケズケ言うタイプに思えますがね。うちの母もズバズバ言うタイプですし、義理母もズバズバ言うので、私も不快に感じたら遠回しに言ったりします。
この年代悪気なく言いますからね。
私は、きつい嫁だと思われてると思いますが、そこが全てではないので、適当に流しますが、年代違うと感性違うから辛いですね。傷ついたらごめんなさいね。基本義理母なんて、嫁よりまず息子ですwそれは、よく感じますよ。
距離があるので、ほどよくで良いと思います。言わなきゃ気づきもしないから旦那様から伝えたのは良いと思いますよ。

  • もちはだまるの母

    もちはだまるの母

    すごい、向き合っていますね。
    上手くやろうと初めは思って悩みましたが、みーゆさんや皆さんの意見をいただいて、適当に流しながらやろうと思いました。ありがとうございました。

    • 4月29日
  • あや

    あや

    基本義理母なんて、嫁より息子です。
    だから、息子目線で大丈夫だったとか言うんですよ。
    私も初産で旦那が多忙だけど、前から里帰りする予定で、切迫で早めに里帰りするんですけど、するの?ばりに言われましたよ。
    旦那が帰ってくれた方が安心だからと言い返しましたよ。嫁の気持ちなんてって感じますよ。母とかに愚痴りますけどね。
    義理父のがよっぽど電話くれたりします。うちの旦那が仕事で中々電話出ないのもありますけど。

    • 4月29日
🐰

ひどすぎる😔😔!
でも旦那様がフォローしてくれる方でよかったですね!
私だったら必要最低限のことはしますがそれ以外は関わらないようにします。

  • もちはだまるの母

    もちはだまるの母

    ひどいですよね。。
    ほんとに必要最低限にして、無理せず付き合えればと思ってます😅
    ありがとうございます。

    • 4月29日