※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生まれ持った気質って、もう変わることは無いのでしょうか。5歳の次女が…

生まれ持った気質って、もう変わることは無いのでしょうか。
5歳の次女が、我儘、嘘つきで、もう手がつけられません。自分の子なのに、性格が悪すぎて全然可愛く思えないです。


自分で言うのも変ですが、私も夫も穏やかなタイプです。長女も温厚で、困ってる人がいたらすぐに助けに行くような、優しい子です。

次女だけは、一歳半ぐらいから、どんどん気性が荒くなり、保育園の先生もお手上げ状態です。先生や両親、友達からも、誰に似たんだろうね😅といつも言われます。


5歳にもなるのに、人の物を奪う、約束を守らない、謝らない、息を吐くように嘘をつく、などなど。あげたらキリないですが、本当に言うことを聞かなないし、姑息で、毎日叩きたくなる衝動を必死で抑えてます。

発達障害を疑ったときもありましたが、むしろ普通の子よりも発達が良いくらいで、小学2年生の読み書きや掛け算割り算も習得しています。そしてそれを鼻につくように自慢し、同級生を下に見ている感じも、可愛げがなさすぎてしょうがないです。


保健士さんや小児カウンセラーさんに相談したこともありますが、そこの子生まれ持った性格だね、と言われました。
本当、我が子なのに、今まで関わったことのないタイプすぎて、子育て悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの話になりますが
姉が本当にわがまま、暴力的(喧嘩すると物を投げたり、私をよく殴っていたらしい)そして嘘つきで手が付けられないほどだったらしいです。
今親にこの話をされても
たしかに、物投げられた記憶はあるな〜私に買ってもらった物を取るから、同じ物2個あったな〜くらいの記憶なんですが。
親としては昔と全然違うのよ、だそうです。
ちなみに小さい時かなり素直で良い子だった育てやすかったらしい私は、今自分でも自覚有りのわがまま自己中です🤨

これから関わってくる友人などで変わってくるのだと思います!
そのまま成長してしまうこともあるかもしれませんが、うちみたいな例もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抜けてましたが、
    姉は今かなり温厚で、旦那さんもかなーーり温厚です。

    • 1時間前
nakigank^^

その感じに似た漫画を見たことあります。😅
親が子供のことについて描いた物で、主人公は自閉症スペクトラムとのちに診断がつきました。。
主人公も読み書きや算数が得意で発達が良すぎる感じです。

発達相談を受けて診断が出るかどうか、凹凸具合を調べてみてもいい気がします。🤔
もし診断出なくて性格なのであれば、心理士や小児精神科と連携してお子さんとどう接していけばいいか、専門家の意見を取り入れてはどうでしょうか??
たぶん賢いが故の行動なのかもです。😅

結局大人になれば性格なのかもですが、今が大変だと思うので、受けてみるのもありかなと思いました!