
生後1ヶ月半の赤ちゃんが昼間あまり寝ない悩み。抱っこして寝かしつけるも、30分で泣いて起きる。午後はずっとグズグズで家事ができない。いつから起きている時間が増えるでしょうか?
生後1ヶ月半です。
夜はまとまって寝てくれるようになりましたが、昼間があまり寝てくれません。昼間は布団におろすとすぐに目を覚まし泣くので、基本的には抱っこして寝ています😭 午前中は比較的ご機嫌の日が多いぇですが、午後から寝るまでずっーとグズグズです。寝てる以外はグズグズします。寝てるといっても抱っこしてなので腕が痛くなり、一旦布団におろすけど、また泣くので再び抱っこ。抱っこしても30ふんほどでまた泣いて眠りが浅いです。午後はほとんど家事など出来ないです。。
生後1ヶ月半で1日グズグズの事ってありますかね😢?また、起きてる時間が増えると聞きますけど、まだ寝てる時間の方が多い気がします。いつ頃から、ご機嫌で起きてる時間が増えてきますか?
まとまりのない文章ですみません(ToT)
- クッキー(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

newmoon
1ヶ月半の時は1日中グズグズでした😅💦
機嫌よく起きてられる時間が増えたのは6ヶ月くらいからです💦

ちゃんころ
娘もそのくらいの時期、昼間は全くと言っていいほど寝てくれませんでした😂
家事できないし、勘弁してくれと思ってましたが、2ヶ月になったくらいから泣かず機嫌よく起きてる時間が増えました😊
-
クッキー
そうなんです!まったく家事が出来ないから少し泣かせっぱなしになってしまいます。。
このグスグズもいつか終わりがくると思って頑張りたいです😭- 4月27日

かお
うちも日によりますが
昼間寝ないときは30分位で起きちゃいます。
昼間は泣いてるか抱っこしてるかって感じです。
思いきって夜ミルクにしようかと思いつつ母乳で、2~3時間おきの授乳でヘトヘトです。
ホントいつになったら楽になるんですかね?
腕痛いし寝不足です。
同じような方がいると少し安心します。
-
クッキー
同じですね~😭😭😭
ほんといったいいつまで続くの?っと毎日思っています。。
私も少し前までは夜だけミルク足してました!今はまとまって寝てくれるようになったのでやめちゃいましたけど。- 4月27日

mako
1ヶ月から2ヶ月くらいが一番泣く時期らしいですよー。
うちも機嫌よく起きている時間なんてほとんどなかったです😅
でも3ヶ月近くなった頃から機嫌良く起きていられるようになりました💡
30分くらいで泣くのはちょうど眠りが浅くなる時期だからですね。だんだんそれが45分後とかに延びていくかもです。
-
クッキー
じゃあ今が一番大変な時期って事ですね😢
少しずつ眠ってくれる時間が延びてく事に期待します!- 4月27日
クッキー
やはりそうですか😥
6ヶ月まで続いたのは大変でしたね😢