
赤ちゃんの性格が将来の性格に影響するか気になります。活発な赤ちゃんは活発な子になるでしょうか?性格は遺伝するのか、先輩ママの経験を聞きたいです。
生後5ヶ月の女の子を育てています。
よく喋る・よく動く赤ちゃんは、そのまま活発な子になるのでしょうか?☺️✨
最近寝返りをマスターし、全身運動がより激しさを増してきました😂脚の力が強くて驚きます 笑
さらに、お喋りさんで、ご機嫌な時はずっと喃語でおしゃべりしています。
親戚や保健師さんにも驚かれます。
赤ちゃんの頃の性格って、その後の性格につながっていくのかなーとふと考えました( ´∀`)
私も小さい頃からお喋りで、いまもお喋り大好きなので…遺伝なのかな…笑
ご経験のある先輩ママさんいらっしゃいましたら、参考までにお話聞かせて欲しいです♪
- she(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

COCORO
親にも似るなぁーって思いながら育ててます。
お腹にいる時から足蹴りが凄くて🥺こりゃ足の力の強い子かもね?と思ってたら案の定でした。
寝返り、ズリバイ、つかまり立ち、つたい歩き…歩き出したと思ったら次の日には走り出したり😅
保健師さんや小児科などでも成長が早すぎますね!と言われてました。
私のお喋り大好きな所とか?人見知りしない所とかも引き継いでしまってますね!
足の強いのは今も健在 …
3ヶ月から現在でも 夜中には足が私の枕に来てたりとか?毎日あります。
これから先も そうあるんだろーな?って思ってます♡

ゆう
うちの上2人はそうです。下も3ヶ月にしてよく声出すし足で蹴って上に上がり始めてるのでたぶんそうなります・・・🤣
-
she
コメントありがとうございます😊
やはりそうでしたか!
ゆうさんちは三姉妹で賑やかで明るそうで、いいですね〜♡
3ヶ月ですでに移動!今後が楽しみですね😂- 4月27日
-
ゆう
うちの三姉妹は賑やか通り越してマシンガントーク×2です🤣三女が話せるようになったらと思うと今から恐怖です(笑)
ちなみにうちの上の子たちは4ヶ月入った途端寝返り、5ヶ月半でズリバイ通り越してハイハイしたと思ったら6ヶ月でつかまり立ちしました🤣- 4月27日
-
she
お返事遅くなってすみません💦
すごーい😂✨✨女の子ってほんとおませさんで、小さい頃から女子会みたいになってて驚きます😊
三女さんの参加もドキドキ…ですね!笑
成長も早い〜!
うちもずりずり動きたがってます🤭
どんどん色んなことできるようになって欲しいです☺️✨- 4月28日
she
コメントありがとうございます😊
息子さん、元気いっぱいくんなんですね!✨
足が枕に…笑
人当たりよくて、運動神経いい人気者になりそうですね( ^ω^ )!
やっぱり遺伝や環境って大いに関係するんでしょうね*