![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のトイレトレーニングがうまくいかず困っています。コツがあれば教えてください。
お義母さんに私の旦那は2歳になる前にオムツ取れたよと言われ私のお母さんにも2歳になる3日に前に取れたと言われそれが変にプレッシャーで息子トイレトレーニングを始めました。まだトイレトレーニング始める前におまるをトイレに置いておいてやってみたいと便座に息子が置いてくれたので座らせたらおしっこを成功。それから何回か成功うんちも一回だけ成功しました。
なのですがいざ本格的に始めてみても座りたがらないし座ってくれてもおしっこをしてくれません。
おしっこも3時間空いたところでトイレに連れて行ったのですが30分座れせててもしてくれませんでした。
諦めておむつを履かせたらおしっこをしてしまい。
トイレトイレトレーニングコツとかってありますか😭?
- K(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みは
うちも旦那1才のときにおむつ外れたって義母に言われます🤣
でもお互いにストレスになりたくないし、オムツ外れると外出のときかえって大変なので、私はのんびりの予定です。
本人がやりたいって言うまで開始せず、幼稚園に間に合わなくてもいいことにしてます笑
別方向からのアドバイスですみません💦
トイトレは絶対さくっと短期決戦がいいと思います!
膀胱の発達や気持ちの変化は個人差がありますしね。
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
私も始めたばかりでコツはわからないんですが💦
本気で短期間でやるなら、オムツ辞めてパンツを履かせるといい…と先輩ママさんから教えられました😂
ただ、上の子はそれでちょっとストレスかけちゃったから、下の子はゆっくりいく予定とは言ってました😣
うちはゆっくりやっていく予定なんで、まだトイレに座らせてるだけですが😅
今のオムツは進化してますが、昔のオムツは不快感があったから、オムツ外れるのが早かったと聞いたことはありますよ😊✨私も弟も早かったらしいですし😂
時間があるならまだまだ焦らなくてもいいのかなぁとは思いますよ😊
うちなんて全然出来ないです😂
-
K
焦っても良いことないですもんね☺
気長に付き合って頑張ります❤️- 4月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはお兄ちゃんパンツカッコイイね~😊って見させてて本人が履きたい!と言い出したら履かせました!
もちろんおもらしするので、その時にオシッコ出そうなら教えてね!じゃなきゃカッコイイお兄ちゃんパンツが濡れて履けないよ!って教えたらトイレ行けるようになりました😊
トイレに30分も座らされたら私ならトイレ行きたく無くなっちゃうかも😓
-
K
YouTube見させといて座らしてます笑
後ろにはでかいぬいぐるみおいてくつろいでました笑- 4月26日
![ど素人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ど素人
上の子、オムツはいてます😶
最近ようやく「しっこ出る」って
言い始めましたよ🙌
保育園の先生方も「いずれは取れるものだし、ゆっくりでいいですよ😊」
昔は紙パンツが無くて布オムツ。
出た時の感覚、感触を感じ取りやすく
その分オムツ取れるのも早かったんだと思いますよー?😄
娘の場合、「しっこ出る」と言い始めたらトイレ誘導して数分様子見る。
便座で出たらベタ褒めをします😂
-
K
布オムツだったからなんですね😱
まだあまり喋れなくて言葉は理解してるみたいなんですけど「チー」としか言ってくれないし「チー」と言ってても出るわけじゃないので困ってます😫- 4月26日
-
ど素人
言葉が出ても実際出る訳じゃあないから"あれ?"ってなりますよね😫💧
休日、お姉さんパンツをはかして
出た時の感覚を感じてもらうのは?
その分洗濯の量が増えてしまいますが- 4月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昔はそうですよね。でも今はオムツの質も良いし、別に無理してしなくても良いと思いますが...
ただ、上の子は1歳9ヶ月で取れたので経験談を。1歳3ヶ月でゆるーく始めたんですが、始めた理由はオムツ代もったいないなーというのと、専業主婦だしやってみようかなーというのと、保育園に入れていなく、同じ月齢の子たちが保育園で始めたというので保育園と同じペースでやってみようかなと思ったのがきっかけです。
まずは座るのを嫌がっていないなら起床時、食後、お風呂前、寝る前など同じタイミングで連れて行く。30分はダメです。せいぜい1、2分。そして出なくても行けたことを褒めまくる!トイレ出てすぐしてしまってもオムツにしなかったことを褒める!
それからタイミング見て連れて行って(水分補給後など)おしっこ成功経験を増やし、出来るようになったらパンツにするという感じです。
とにかく褒めます。褒める余裕がなくイライラしてしまうなら、まず親の心の準備が必要です。
K
そうですよね!
気にしちゃだめですよね!😅