※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて質問です。もうすぐ3歳ですが、トイレで成功したことがなく、声かけも効果がありません。始めるのが早かったのでしょうか。どうしたら出る感覚を理解できるでしょうか。

トイレトレーニングの進め方について質問です。
もうすぐ3歳になるのですが、トイレには座っても成功したことがありません。
座ってトイレットペーパーを触っておしまいです。
出る感覚もまだないのか、出る前に教えてね、出たら教えてねと言ってもいつの間にか出ています。
パンツを履かせてみても濡れてる感覚がないのか、お構いなしです。
これは始めるのが早かったのでしょうか?
どう声かけをしたら出る感覚が分かるでしょうか?

トイレ自体は楽しそうに入っています。

コメント

4MaMa

文面見る感じまだ早いかもです💦

うちはおしっこやうんちした時
出たーって教えてくれるように
なってからトイトレ
始めました☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やっぱりそうなんですかね💦
    保育園でオムツ卒業した子もいて焦ってました
    何歳くらいで教えてくれるようになりましたか?

    • 6月27日
  • 4MaMa

    4MaMa

    3歳頃には教えてくれてました☺️

    うちは途中トイレ嫌だーって
    なってしまってお互い
    ストレスで悪循環だなと思って
    途中お休みした期間もあったので
    おむつ外れるの遅かったです。

    楽しそうに入ってくれてるなら気楽にやる感じで
    朝起きてすぐとかお風呂入る前などに
    行ってみてもいいかもです☺️

    • 6月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    早くとらないと!と焦りすぎたかもしれません💦
    嫌な印象をもたれないように気楽にしてみます
    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月28日
まま

トイレに恐怖心等ないなら
寝起き、お出かけ前、ご飯前、お風呂前、就寝前にまず行く事、座る事を習慣化するといいかなと思います。
うちの子はおしっこ出たーとか言った事ないです。
でも恐怖心やイヤイヤが始まる前にとりあえず習慣化してタイミングが合えば成功体験も詰めるしと思って行かせてました。
一歳半でトイレ座ってる時に何回かタイミングが合ってましたがトイトレ完了は2歳10ヶ月とか3歳2〜3ヶ月とかです😂
トイレ行きたくないとかあまりなく割とすんなり悩まず終えられたので良かったかなと思います。
そのタイミングでおむつ替えをしてました。
おむつにおしっこたくさん出てるね〜。とか
うんち出てるね!と流せるお尻拭きで拭いたりしてた感じです。
そんなゆるゆるしかやってなかったですが割と早めに外れたのかな?と思ってるのでストレスなくやるには良いかなと思います😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    1日に2〜3回ほどしか行っていなかったので回数増やしてみます!
    成功体験できるようにを目標にしてみます
    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月28日