※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もと
子育て・グッズ

保育園で他のおもちゃを取る子どもについて相談です。よくある行動なのか気になるそうです。まだ取ってもいいのか不安です。

保育園で人のおもちゃを取っちゃうらしいです。で、取ったら満足してポイするらしいです😢よくあることですか?
人の遊んでるのが気になるのかな..と思うのですが、まだ取っちゃダメとか分からないですよね。

コメント

ママリ

まだ分からないですよ〜😭
仕方ない事ですね😭

  • もと

    もと

    そうですか😢保育士さんが見ててくれてるとは思うのですが、お友達泣かせちゃったりしてたらかわいそうだなと思ってしまって...

    • 4月26日
チポメイ

よくあることだと思います。
1歳10ヶ月の子もまだやったりするので、根気よく伝えていくしかないかなと思います。先生が気にして見てくれてるんじゃないですかね(^ ^)

  • もと

    もと

    お家でも親が使ってるものが欲しくてしょうがないみたいで..家ではあげちゃいますが、お友達を泣かせたりしてないか心配です😢
    気にして見ててくれますかね。ジャイアン気質なのかなぁ泣

    • 4月26日
  • チポメイ

    チポメイ

    うちにもジャイアンが2人いるんですが、上の子は3歳前後になってきたら人が使ってるものを取り上げたりはしなくなりましたよ(^ ^)妹には別ですが笑
    下の子も保育園ではしなくなりました。
    だんだんわかってくると思いますので心配しなくても大丈夫かなと思います。

    • 4月26日
tea.a

うちもまだやります、とにかく人が持ってるモノがほしくて。
止めるとめっちゃ怒ります😓
その場にいればダメって言ったり上手く誘導したりとか、相手によっては少し取り合うくらいなら良いかなと思ってますけど😥

  • もと

    もと

    他の人に興味がある、とポジティブに捉えるべきでしょうか。他の人が遊んでるものが面白く見えるんでしょうね...
    みんな通る道のようでよかったです。見かけたら少し言い聞かせてみます。

    • 4月26日
  • tea.a

    tea.a

    同じくらいの月齢なら、取り合ったりするのもまた勉強かな、と思って危なくない程度に見守ります💡
    手をあげたことはまだありませんが、投げたりはするので危ない事をしたらいけない、とゆうことは伝えます。
    怒るし叫ぶけど、わからないなりにいけない事は伝えた方が良いかなと思って。
    怒る必要はないと思いますけどね✨
    興味を持つことは、悪い事ではないと思いますよ😊

    • 4月26日
  • もと

    もと

    それも人間関係を学ぶ過程ですかね。
    優しく伝えて、ゆっくり分かっていってほしいなと思います。
    皆さん通る道と聞き安心しました。ありがとうございます😊

    • 4月26日
deleted user

うちの次男も取っちゃいます💦
分かってないとは思いますが、じゃあいつから注意するの?となるので毎回注意はしてます😅遊んでるから取っちゃだめだよ〜くらいですが💦

  • もと

    もと

    私も分からないと思っていてもダメだよ〜〜くらいは言うことにします😢少しずつ分かるようになると願って..

    • 4月26日
ちろろ

保育士していましたが。
全然ありますよ!その頃は、みんな自分が使いたい!という気持ちのみで動いてますから。それが当たり前の姿なので心配しなくて大丈夫です🙆‍♀️

注意というか…お友だち使ってるからねー返してあげようねと優しく声かけて、大人が誘導してあげれば、自然と身についていくと思います!
そういうやりとりを通して、色々な人間関係を学んでいくものですよ★

  • もと

    もと

    当たり前なのですね😂良かったです。周りの子に興味がある証拠と思っておきます。他の子の顔をペチペチしたりもするらしいので...
    少しずつ誘導していくといいのですね😆やさしく教えていけたらと思います。ありがとうございます!

    • 4月26日
mee🍓

人のものが魅力的に感じる時期ありますよー!保育士ですが、そういう時期はほとんどの子が経験します!
取られて嫌だったとか、相手の気持ちを考える力とかも、そのやり取りの中で成長するので、人間関係を学ぶのに重要で一概にダメなことではありません!
ただ、欲しい気持ちを受け止めつつ、他のお友だちも使いたかったんだよーとか間に入って誘導してあげるようにしています☺️

  • もと

    もと

    成長の過程なのですね😂保育士さんの言葉、心強いです。生まれつきのジャイアンなのかと心配してました。
    自分も取られたりして嫌だなーと思って、学んでいくんですね。
    先生も笑いながらこのエピソードを教えてくれたので、きっと優しく誘導してくれていると思います。お家でも教えたいと思います!

    • 4月26日
  • mee🍓

    mee🍓

    それくらいの時期は本当にみんなそんな感じです!ただ、単純にそこに手があったからとか、嫌だ!とか取られる!と思った瞬間に口が開く子も多いので、お友だちに噛まれちゃうこともあるかもしれませんね😢
    どうしても保育士からすると、一瞬の悲劇なので本当に申し訳ない気持ちになりますが、そうして学んでいくこともあるのでどうか広い心で見守ってあげてください☺️💓

    • 4月26日