
母乳分泌過多で乳腺炎に悩み、毎日痛みや不安を感じている女性。息子の授乳が難しく、完ミへの移行を悩んでいる。同じ経験をされた方のアドバイスを求めています。
母乳分泌過多気味です。
2週間ほど前にひどい乳腺炎になってから、数日に何回かおっぱいが痛くなり、夜には悪寒で布団の中で震える日々。夢の中でもおっぱいを気にする。
毎日毎日、おっぱいが張ったり、少しでも痛みを感じると乳腺炎にならないかと怯える日々。
毎日毎日、ぱんぱんになるので手で絞る日々。
そして、いろんな不安を改善するために、母乳マッサージに通うことになったけど、結局マッサージした次の日にはおっぱいが痛くなって悪寒があって熱っぽくて体がだるくて。
息子はまだ1ヶ月半。
おっぱいで育てていければそれはそれで良かったけど、もう心が辛い。😢
おっぱいが出過ぎるあまり、おっぱいを服から出すタイミングでピューと飛びてることも。息子も毎回咳き込む。
お出かけしたいけど、ビショビショになるから授乳が上手くいかない。お出かけが億劫になる。。
同じ思いをされて、完母から完ミに移行されたかた、
どのタイミングで移行されましたか?
息子の顔を見ると、乳腺炎辛いけど、完ミへの移行を躊躇してしまいます。
同じ思いをされたかた、お話聞かせてください😢
- みお(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ありこ
同じ理由で生後6か月から完ミにしました🙋♀️
生後2か月頃までに高熱を伴う乳腺炎を3回起こし、2か月半あたりから母乳の量が需要に見合ってきて、乳腺炎も月イチくらいまでになったのですが、毎回毎回あまりにツラく…。
半年までは意地でも、とよく分からない理由で頑張ってました😅
いざという時にミルクを受け付けないでは困るので、2か月頃から1日1回はミルクもあげていましたよ👍🏻
みお
6ヶ月まで頑張ったんですね!
月1でも乳腺炎ってほんと辛いですよね😭
1日1回のミルクにわたしも挑戦したんですが、見事に乳腺炎になってしまいました😅
いつか完ミの方向で考えてみます!