
ゴールデンウィーク中は新しい食材を控えるべきか迷っています。野菜は小松菜、じゃがいも、ほうれん草をあげてもいいのか悩んでいます。考えすぎでしょうか。
来週で離乳食4週間目になります。
今まで食べさせたのはお米、人参、とうもろこし、豆腐です。ゴールデンウィークで病院が休みになってしまうのでその間は新しい食材はあげないほうがいいのか迷っています。
魚はアレルギー症状出たら怖いなと思うのでやめておきますが、野菜の小松菜、じゃがいも、ほうれん草辺りはあげてもいいのかなあなんて。
考えすぎでしょうか。それとも逆に考えが甘いのか…よくわからなくなっています。😫
病院が休みだからといってゴールデンウィーク中の10日間新しい食材にチャレンジできないのも長いなと思ってしまいます。
- ある(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

m
わたしなら何かあったら怖いので新しい食材はあげないです😔
まだ1回食始めて1ヶ月経ってないくらいなら焦らずでいいと思います。
例えばGW中でも病院が空いてる日があるなら、その日にあげるとかはどうですか?それとも10連休ですかね😅

はじめてのママリ🔰
私なら新しい食材はアレルギーだけじゃなくて下痢も怖いので病院やっている時に試します☺️
なのでマンネリ化するかもしれませんが病院がやっていない日はあげないようにします💦
下の子は先日5ヶ月になりましたが、途中GWを挟むし新しい食材を試せないと思い連休明けから開始しますよ✨
-
ある
アレルギーのことしか考えていませんでした。確かに下痢の可能性もありますよね💦うーん、やっぱりあげないほうが無難そうですね…
回答ありがとうございます!- 4月26日

みんみん🌼
うちはGW中に病院があいてる日は
新しいのを試す予定です!
-
ある
1日とか意外とやってるところある気がします!あげるなら空いてる日ですよね。
回答ありがとうございます!- 4月26日

⋈
うちも来週で4週目です☻
わたしもどんどん新しい野菜にチャレンジしたいのに10日間もできないのはもどかしいなぁと思ったり、野菜なら大丈夫そうかなぁとも思いましたが、やっぱり何かあると困るので連休中は今まで食べたことあるものだけを食べさせようと思っています😭
連休中でも輪番制で市内の小児科がどこかしら開いているようなのですが、1つしか開いてないので混むだろうし、体調不良の子とかもいるだろうから何かしらもらってきそうなので💦
-
ある
そうなんです、もどかしいのです。
もう少し連休入る前に種類あげればよかったなあと急に思ってしまったのです。万が一食べさせてなにかあって病院行っても絶対急患が多いし混んでそうですよね💧
回答ありがとうございます!- 4月26日

りぼん
ベビーマッサージ教室の助産師さんは、
⚪⚪アレルギーと名前のついていないもの、
例えばほうれん草やかぼちゃ、かぶ、大根、じゃがいもなどの野菜は、
そんなに心配せずどんどん進めちゃっていいと仰っておりました!!
お母さんの考え方次第かなーと思います(´ヮ`;)
-
ある
アレルギーになりやすい20品目以外なら野菜くらいならあげてもいいのかなと思ったりやっぱりやめたほうがいいのかなとかブレやすい性格で困ってます😫笑
回答ありがとうございます!- 4月26日
ある
あげるなら病院が空いてる日を調べて万が一なにかあったらここに行くって決めてからあげたほうがいいですよね。でもそこまでするならわざわざあげなくても…って気がしますよね😅
回答ありがとうございます!