![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園でのトイレトレーニングがうまく進まず、娘が我慢しているようです。一旦トイレトレーニングを休んでオムツで登園することに悩んでいます。どう進めたらいいかわかりません。
4月から幼稚園の年少組に入園しました。
トイレトレーニングがなかなか進まず、今はやっと家でおまると補助便座で失敗せずに出来るようになりました。
しかし、幼稚園では声かけしても行きたがらず、ずっと我慢してるようです。
我慢は体に良くないと思い、娘と話をしても「嫌いなの」の一点張りです。
まだ3歳なので、こっちの話が全て理解できるとは思わず。
今日は幼稚園に着いたら泣いてしまいました。
幼稚園でのトイレトレーニングが負担になっているのではないかと思います。
幼稚園でのトイレトレーニングを一旦お休みしてオムツで登園していいのか悩んでます。
子育ては育児書通りにはいかないとは思ってますが、どう進めたらいいのか悩んでます。
よろしくお願いします。
- みぃ(9歳)
コメント
![ひなころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなころ
色々不安や変化があって、きっとトイレに気持ちが行かないんですね。
息子も日中トイレ出来てましたが、4月から保育園転園してからお漏らししちゃったりわざとしてみたり、退行しています。うんちはまだ保育園でしたことありません。家でしかしないので、便秘ぎみになってきてます。
トイレは気持ちと強く関係するので、落ち着ける環境にならないとおしっこもうんちも出ないですよ😃すごい緊張してる時にトイレのことなんて浮かばないのと同じです✨うんちは更に気持ちが影響するので便秘か下しやすくなります。
おうちで出来てるなら、幼稚園に慣れたら出来るようになると思いますよ。
保育士さんには、出来るようになったり出来なくなったりを繰り返してちゃんと出来るようになるから、落ち着くまで待ってて大丈夫です、忘れちゃったわけじゃないですよ、と言われました(^^)
1度オムツにして頃合い見て戻したら、周りの子のことも見てるだろうし、また出来るかな✨と思います(^^)
みぃ
コメントありがとうございます☺️
おうちで出来ているので、幼稚園に慣れるまで本人の気持ちを優先してゆっくり焦らず様子を見ようと思います。
ありがとうございました🙂🎵