※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma!
子育て・グッズ

混合で育児中の女性が、体重増加や授乳について相談しています。混合での育児を続けたいが、体重増加が気になるとのこと。また、授乳間隔やスワドルミーの使用についても質問しています。

いつもお世話になっています!!
先日1ヶ月検診が終わりました!
混合にしていて体重は1キロ増えていました!
今はだいたい8回から9回授乳で、夜9時から3時間ごとに4回ほどミルクを40から50、合計180から190あげています!
ただ検診のときに小児科の先生におっぱいを10から12にしてミルクを1日トータル半分ぐらいにしても体重増えていくし、どんどんミルク減らして最終的にはなしでおっぱいだけでもいいよと言われました。
ただ私的にはまだまだ先ですが仕事復帰があったり、また旦那や実親に預けて少し出かけさせてもらうこともあると思うのでこれから先も混合でいきたいと思っているんですが、、
体重が増えすぎ!気をつけて!と言われてないので今まで通りにミルクもあげていって大丈夫でしょうか??

あと1ヶ月をすぎてからの授乳間隔は生後0ヶ月のときと変わらず3時間ごとにしていますか?💦
夜はミルクを飲ませてスワドルミーで巻いているからかわりと寝ていて、今日4時間あいても寝ていたのでひとまず起こして授乳したんですが、みなさんどうされてますか??💦

あとスワドルミー使われてる方いたら、だいたいどれぐらい立て続けに寝てるかも教えてもらえたら、、💦
いろいろ質問だらけですみません💦
もしよければいろいろと教えてくださいm(_ _)m

コメント

deleted user

体重が増えてるなら起こさなくて大丈夫ですよ!
ミルクも今まで通りで大丈夫ですよ🙆🏼‍♀️
完母に出来る程の量が出てきたらミルクだけの時間を作ればいいと思います!

  • ma!

    ma!

    お返事ありがとうございます!!
    5時間とか寝てても大丈夫でしょうか?💦
    そらさんのお子さんは1ヶ月のころ寝るときはどのぐらい寝てましたか?(><)

    • 4月26日
  • おにおん

    おにおん

    日中もちゃんと飲めていて体重が増えているなら、夜間は5時間くらいあいていても大丈夫ですよ。おっぱいが張っていて気になるようでしたら娘さんを起こして飲ませてもいいかと!

    • 4月26日
おにおん

上の子のときには夜は起こさないで起きたらあげていました。起こしても飲まなかったりするとママの体力も大変ですからね。

  • ma!

    ma!

    起こして飲ましてまた寝かしつけるのがなかなか大変で、、💦
    ちぃさんのお子さんも寝るときはまとめてたくさん寝てたりしましたか?

    • 4月26日
  • おにおん

    おにおん

    ごめんなさい…別のところに返信してしまいました💦🙏🏻🙇🏻‍♂️

    • 4月26日
  • ma!

    ma!

    いえ!全然大丈夫です😀
    体重が増えてたら問題ないですよね!
    子供が起きたらあげるようにします!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 4月26日
とも

今日1ヶ月検診でした!
自分も混合でやってますが、十分なの量が出てるからおっぱいだけでいけるよって言われました、、
でも預ける時のこととか考えたら、、、て感じですよね💦
自分は夜は泣いて起きた時だけおっぱいとミルクやってて、結局1日6〜8回おっぱいとミルクあげてます!
体重は2600ぐらいから3400ぐらいしかなってなかったけど、順調だから大丈夫って言われました😊

  • ma!

    ma!

    お返事ありがとうございます!!
    1ヶ月検診おつかれさまでした✨
    そうなんです!預けたりするときのこと考えたら哺乳瓶にも慣れててほしいですよね💦
    私は夜寝てほしいなって気持ちもありミルク足してます😅
    体重も増えすぎとかではなければそのまま混合でも大丈夫ですよね!!

    • 4月26日