
1歳1ヶ月の女の子を完母で授乳中。2人目を妊娠し、授乳について悩んでいる。甘えてくるため授乳が長引き、断乳を考えている。アドバイスや経験談を求めています。
1歳1ヶ月の女の子がいます。完母でまだ授乳中です。
実は2人目を妊娠して、先生に授乳について聞いたら「お母さんが授乳中にお腹が張ったり、出血したりしなかったら続けても大丈夫」と言われたので、1歳2ヶ月とか3ヶ月あたりに断乳しようかなあと思っていたのですが‥最近、私が妊娠してるのがわかったかのように甘えてきて、授乳もとにかく長いんです。前までは両方でも15分くらいで終わってたんですが、今は離さないと両方で1時間以上は吸ってます。昼間なら構わないのですが、夜中や早朝にやられるのがツラくて(´;ω;`)甘えてるのかも?と思うと可愛いのですが、やっぱりツライ‥。あと歯も上下で4本(下の歯の1本が出てきました)あるので、乳首の先端を咥えられると激痛で(´;ω;`)さっきもいきなり乳首を引っ張られるかのように離されて、思わず叫びました‥
今はまだ風邪をひいてるので、風邪が治って暫くしたら断乳しようかなと思ってます。そこで皆さんの断乳したお話をお聞きしたいです!どんなことをして気を紛らわせたとか、泣き止ませた等教えていただきたいです。
また、娘は粉ミルクを飲んでアレルギー発症したことがあり‥暫く乳製品も控えるようにと言われています。
長くなりましたがお願いします✋
- ポンデ(9歳, 11歳)

ちゃんはな
上の子が11ヶ月で妊娠発覚して、そのまま断乳しました!
もともと、3食しっかり食べていたので食後の授乳もなく、昼寝、夜寝る前、夜中起きた時の添い乳だけでした!量もたいして飲んでなかったと思います。
寝かしつける為のおっぱいという感じだったのですが、断乳も案外すんなり出来ました!かなりのおっぱいマンでしたが(^^;;
急に辞めるのではなく、徐々に回数や与える時間を減らして行くことから始めてみては?食事もしっかり食べさせて水分も取れればもうおっぱいはあってもなくても良いと思います。 1歳1ヶ月の息子はミルクやおっぱい無しでご飯だけで元気に過ごしてますよ(•^u^•)
あとは、もうすぐおっぱいばいばいだよ〜って話をしたりしてました!急には子供も不安になるので、とりあえず徐々に減らして行き、1ヶ月後には辞めよう!ぐらいで良いと思います(*^o^*)

ポンデ
うちの娘はまだ食後の授乳しています(´・ω・`)たまにですが飲まずに寝ることもあるのですが。食後の授乳があるってことは、まだお腹がいっぱいじゃないってことになるんですか?💦
今、3〜4回は与えてるのですが‥それも徐々に減らすという感じですかね?
質問ばかりすみません。やっぱりまだ断乳早いのかな‥

ちゃんはな
お腹がいっぱいじゃないのか、食後のおっぱいが習慣になっているから吸っているのか… 1度ご飯をしっかり食べさせて、様子を見てみては?欲しがりそうなら、おもちゃを触らせて気をそらせてみたり…
とりあえず、食後の授乳からなくすように徐々に減らしてみて良いと思います。食事さえきちんと食べてお腹が満たされていれば、おっぱい吸いたがっても他に気をそらせて我慢させたら良いと思います。
1日3食のご飯をしっかり食べて、食後の授乳を無くし、10時と15時に少し間食を与えてあげれば、夜の授乳だけ、という感じになりませんかね?
そうなれば、あとは断乳すれば良いと思います。断乳を決意したら、どれだけ泣いても色んな手を使って気をそらせるんです。
うちの子は、断乳してから夜中起きなくなりましたよ!たまに起きても勝手に自分で再び眠ってくれます!もう、断乳してから私自信、良く眠れる(笑)!
結果、断乳するしないはみさみささんが決める事なのですが、1歳過ぎの断乳は良い時期だと思いますよ!
そのまま吸わせると、もっと知恵も付いてきて、なかなか断乳出来ないと思います。私は新生児と乳幼児を交互に授乳するのは不衛生に感じるし、自分の負担が大きいと思います。 赤ちゃん産まれてから断乳なんて確実に無理だと思いますよ!赤ちゃん返り&2歳前後のイヤイヤ期とかで余計ややこしいと思います!
まだ、ギリギリ分からない時期、今がベストなんじゃないかな〜って思いますけどね(o^^o)

オジョママ
両方の乳首に、人の顔を書いた紙を貼って「ちっちバイバイ!」といきなり止めさせました。
断乳難しいと聞いていたので、思いつきでなんとなくやってみると、1日残念そうに泣いていましたが、2日目から見事断乳きてきてました!
寝るときも添い乳でしたが、その日からゴロゴロして寝るようになりました。
一歳1ヶ月10日目でした。
でも、2日目の夜からおっぱいがパンパンに張って「勝手で申し訳ないけどもっかい吸ってくれ~」と言う思いでおっぱい差し出しましたが、息子には拒否されました(*_*)
よく、おっぱいに顔を書くといいと聞きますが、効果覿面!!!
思い立ったときがきっと吉日です!

年子姉妹ママ
うちは妊娠がわかり、数ヶ月はあげてたのですが、三回食をしっかり食べてたので11ヶ月で断乳しました。
完母だったので、その後フォローアップ等もあげてません(*_*)
断乳は、おかしやジュースで気をそらしていたらそんなに大変ではありませんでしたが、そい乳で寝かしつけをしていたので寝かしつけが大変でしたね( ´・ω・` )
産まれるまで、寂しさもあったのかずっと夜泣きしてました(T_T)
寝かしつけは陣痛が来る日まで抱っこひもでおんぶでしていましたが、産まれたら夜泣きもなくなりトントンで寝るようになりました(・∀・)
コメント