
旦那にイライラし、育児や家事で疲れています。友達とも連絡が取りづらく、困っています。母親には話を聞いてもらえるけど、しんどいです。どうしたらいいでしょうか。
旦那にイライラします。産後からひどくなりました。毎日リビングで寝て、食べた物も食べっぱなしで電気もつけっぱなし。
食べた物片付けなかったらもう次の日ご飯作らないからでようやく片付けたものの、空き缶は台所に置きっ放し
これも毎回言ってます
昨日もちゃんと消してねとわざわざ夜中に机にリモコン置いといたのにいざ起きるとリビングの電気付けっ放し。
アイス2つ買って(旦那と私)、乳腺炎になりやすくなるので自分なりにこの日は我慢せずに食べようって決めて買っても3日?くらい置いていると平気で2日連続私のも食べてました。わかると思います。同じ種類二つあったので
どうでもいいことだけど本当に悲しくてムカつきました
息子を積極的に見るわけでもなく
私がでかける準備などしている時に見てもらっているとまだ?と怒りだす。
息子の買い物していて少しでも息子がぐずると早くしてとせかす。
近くに友達もいないし実家も遠いです。
最近はめまい、ものもらい、乳腺炎を繰り返します。
友達も子育てに精一杯でなかなか私がLINEが返せず、都合のいい時だけLINEできません。仲良しの子一人は結婚式の準備で忙しく、もう一人は既読無視されているのでなかなかLINEできません。(既読無視は2回目)
私はどうしたらいいんでしようか。この聞き方もおかしいですね..母親はよく話を聞いてくれます。
しんどいです...
- かいかい(6歳)
コメント

はじめてママリ🔰
私も産後全く同じ状態で
毎回同じ喧嘩ばかりしていました。
ここで吐き出してしまいましょう😊
良かったら聞きますよ😊

はじめてのママリ🔰
子供が生まれてあきらかに生活が変わったのに男の人ってそれに何故か気づかないバカなんです...
今までのように奥さんを頼り、甘えるので子供がいる生活は自分の環境をかえるため、あまり可愛く感じないんだと思います。
そして女側も子供ができたことで今まで1番だった旦那さんが1番じゃなくなり、子供につきっきりになるので旦那さんに対しての余裕なんかなくなります。
今まで気にならなかったこともいっぱい気になりようになりそれがイライラへとつながります。
子供ができたことに対してどう思ってるのか旦那さんの気持ちを聞いたことありますか?
もっと旦那さんに子供お世話をしてもらったらいかがですか?
オムツ替えや着替えなど頼めばできることはありますし、それで嫌がる反応があればそれを問い詰めることだってできると思います。
るんるんさんが全てを抱え込んでしまってるのでパンパンになってると思うのでまずは旦那さんにも手伝ってもらうところからしてみてはいかがですか?
-
かいかい
そうなんですよ...。あれほど旦那が好きだったのですが今はそれどころではありません😔
そうですね...旦那も言えばやってくれる人なのでもっともっと子どもと触れ合える機会増やしたいと思います。
ありがとうございます😢💓- 4月26日
かいかい
そう言って頂けて嬉しいです😢💓
nanaさんはどうやって乗り越えましたか?
はじめてママリ🔰
私は産後は何をしても嫌で本当にイライライライラしていて
今思えばただ捨ててないテッシュがあるだけで発狂していました。
あれから1年経ちましたが結局旦那は今でもやりっぱなしが多いです。
しかしあまり喧嘩にならなくなったのは
私が少し落ち着いてきて
言ってもわからない、すぐ忘れる人なんだと思えるようになってきたからです。
イライラしている時はまだムカついたりしますが😂
なので、全然参考にならないと思いますが
我が家は時が解決?しました😣
かいかい
なるほど😔💓
諦めも大事ってことですよね。
私もそう思うようにしてみます。そう考えるとなんだか楽になる気もしてきました笑
ありがとうございます(^^)