
フォローアップミルクをやめて牛乳に変えるべきか、あげなくても大丈夫か相談です。
2ヶ月間くらいフォローアップミルクのチルミルを飲んでたのですが、急にミルクをあげると下痢をするようになりました。やめたら固形に戻ったので多分ミルクが原因だと思います。
フォロミをやめたら代わりに牛乳を飲ませた方がいいのでしょうか?
あげなくても問題ないのでしょうか?
- ママ
コメント

るる
1歳になれば牛乳移行すればいいと思います。ただお腹がゆるくなりやすいのであれば量は少しずつ試されるといいですね。

パリン
牛乳で下痢しないなら、牛乳でいいと思います。
必ずフォローアップミルクを飲まなければならないわけではありません。離乳食を食べれていれば飲まなくてもいいと思いますよ。
私の周りでもフォローアップミルクは飲まない、牛乳はお腹が下るから飲めない子、結構いますよ。
-
ママ
結構いるんですね!
やっと下痢が治ったので、牛乳をあげてまた下痢したらやだなあと思っていてなかなかあげる気になりません💦
離乳食は好き嫌いはあるのですが量的には普通に食べています😥- 4月25日
るる
離乳食をあまり食べないようであれば、保健福祉センターの保健師などと相談してフォローアップミルクを検討すべきか相談したらいいと思います。
ママ
ようやく下痢が治ったので、牛乳あげてまた下痢したらやだなーと思っています😥
牛乳は飲まないと意味がないんでしょうか?牛乳寒天は前に食べさせても
下痢にならなかったので
それでもいいならそうしたいのですが、、、
るる
栄養価の問題なら牛乳飲まなくてもカルシウムなどの栄養を補う食品でいいと思いますし、加熱すると栄養価は下がりますがシチューなどの料理でよしとするのもありだとは思います。
調子の微妙なときに無理に飲む必要もないですよ。
ただ、保育園や幼稚園、学校に通うようになるとやはりまだ牛乳は結構な率で出されているので、いずれはコップで飲む牛乳も普通に飲める程度に慣らすことはした方がいいかなと思います。お腹が頻繁にゆるくなるようなら病院にかかるときなどについでに聞いてみるのもいいかもしれませんね。