
旦那との関係が上手くいかず、離婚を申し出たが、旦那は別居を提案。旦那が発達障害と診断され、子供のことも心配。シングルマザーになる決意だが不安がある。他の家族を見て羨ましく感じる。
幸せってなんだろう…
他の家族を見るとすごく幸せそう。
『隣の芝生は青い』とはよく言ったものだなぁ、ほんとに。
辛い気持ちを吐かせてください。
最近、旦那との関係が上手くいかなくなって、私は離婚を申し出たけれど旦那は「離婚はしたくない。なら別居して距離を開けよう」って事で別居することになりました。
私が離婚したいと思った理由としては、旦那の行動や言動に違和感を覚えたからです。
付き合っていた頃の初めは子供っぽい人、ちょっと考え方が普通の人とは違うなぁ、と思っていました。
でも結婚して一緒に生活する様になってから明らかに普通じゃない、おかしいと確信したことがあったので、一度精神科に行くことを勧めました。
結果、旦那は発達障害と診断されました。
子供に遺伝していないかすごく心配です。
最近ではパパ、ママと一緒に歩いている子供を見ると、すごく幸せそうな家族だなぁって思います。
自分の子供と一緒に居られるだけで幸せなことに越した事ないのに、やっぱりパパ、ママが揃ってる家族ってすごくキラキラして見えます。
羨ましいと思ってしまう…
「あそこの奥さんは旦那さんに愛されてるんだなぁ。」とか、子供の面倒を見ている他所のパパの姿を見ると、「あぁ、こんなパパが良かったなぁ」とか考えてしまいます。
自分の旦那を一言で表すならば『ポンコツ』です。
全てにおいて。
親としての責任もないし、自分の事もまともに自分で出来ない。
付き合っている時点で発達障害と分かっていれば対処出来ただろうに…
病院で診断されるまでは本人も発達障害だと知らなかったみたいですが、病院から帰ってきてから「そう言えば、そんな様なことを昔、母親から聞いたことがあった」だそうです。
ずっと黙ってたんです、私に。
シングルマザーになる決心はついたけど、私1人でどうやって子供を育てていけばいいのか分からないし不安です。
それに、やっぱり他所の家族を羨ましそうに見てしまう…
みっともないですよね、そんな風に見てしまうのって…
気持ちがごちゃついてて乱文になってしまったかと思いますが、最後まで読んで下さってありがとうございます。
- Mai(7歳)
コメント

ひな
こんばんは
私もemoさんと一緒の立場なのでコメントさせてもらいました💧
私の場合は、旦那さんがギャンブル依存症です。
離婚も視野に入れてるのですが、周りの仲良い家族を見ると悲しくなって来ちゃいます。

はじめてのママリ
全く、同じ状況で離婚しました。
やっぱり、中のいいご家族を見ると同じような気持ちにはなります💦
でも、元夫に会う(割と頻繁に会う関係です)と数秒でやっぱ無理って思います😅
-
Mai
コメントありがとうございます!
そうなんですね…
やっぱり離婚すると、会っても早く帰りたいとか思ってしまいそうです。
まだ別居準備中ですが、早く娘と2人だけののんびりした毎日を送りたいと願ってます…- 4月26日

こるん
うちの元旦那もポンコツです!笑笑
発達障害だったとしてもなかったとしても、結局は性格の不一致ですよね。
幸せって前向きに頑張ってれば近づいてくるものだと思いますよ!
ただ望むんじゃなくてもっていく!だとは思いますが。
何を望んでもきっと希望通りにはならないし、望んでならないと結局不満になりますよね。
なので、望まない!
3人子連れでポンコツと離婚しました。なんとかなります。
子供に不自由させないように、最低な親にならないように頑張ろーって感じでやってました。
ポンコツの面倒みるよりよっぽど楽だったので全然できました🤣
頑張ってたらなぜか絶対二度としたくないと思ってたのに再婚しました。
今は離婚した時からの家の家訓!
毎日笑う!を常にこなしてやってます!
毎日笑ってれば子供も旦那も楽しそうでそれだけで十分かな?と。思えるように😊
なんせポンコツみたいに何もしないくせに文句言わないだけでいいのかもしれないですが。
青い芝はこれから作り上げていきましょ👍
前向きにです!!!
-
Mai
コメントありがとうございます!
幸せは掴みに行くって事ですね。
本当は子供も2人くらいは欲しかったし、幸せな家庭を作りたかった…
全て旦那のせいには出来ない部分もあるかも知れないけど、全部あのポンコツのせいだと責めたい気持ちでいっぱいです。
私も今は再婚は考えられないし、男の人とそういう関係になる事は多分一生ないかなと思ってます。
仮に新しいパパになってくれる人が現れたとしても、子供は懐くのか、その人を子供の父親として頼って行ってもいいのか、ちゃんと父親やってくれるのか…色んなこと考えると再婚はないかなって😞
でも、確かに幸せは待っててもきませんよね!
前向きに頑張ります!
ありがとうございます😊- 4月26日
-
こるん
私はポンコツのせいで??逆におかげでめっちゃ強くなりました!
なんでも一人でこなせるようになったし、子供も一人で育ててこれました🤣
甘えた私への試練だったんだとおもってます!
頑張れば先はありますし、あれも試練だったんだと思えます!
頑張って!!!
もちろん再婚なんて絶対考えなかったです!!
でももし子供が懐いてなかったら絶対になかったですし、子供を一番に最優先してくれる人じゃなかったら付き合いもしてなかったです!!
ちなみになった事ない人に父親を求めるのは間違いです。
兄弟でもいいから仲良くしてあげて!くらいが丁度いいみたいですよ!- 4月26日
-
Mai
試練ですか💦
うちの場合は逆に何もしてくれなくてほとんど1人で育てていたようなものですから、母親になった途端につよくなったきがします😅
でも、居たら居たで頼ってたところはあるので、居なくなったら頼ることもないしすべて自分1人でやらないといけませんもんね。
何とかなるで頑張ってみます😌
そうですよね、父親になった事ないのにどうやって父親になれって事ですよね…
ちなみに、お子さんがおいくつの時に再建されたんでしょうか?- 4月26日
-
Mai
すみません、間違えました💦
再婚
です💦💦- 4月26日
-
こるん
うちは14年で離婚したのでけっこう大きくなってからですが下の子は10歳でした。
- 4月26日
-
Mai
そうなんですね。
もし私にも良い人が現れた時には、子供に物心ついてても懐いてくれて、新しいパパになってくれる人も子供が好きな人が良いなぁと思います。- 4月27日

まま
こんにちは。
分かります、隣の芝は青くみえるだけなのかもしれませんが、幸せそうな家族って本当に羨ましいですよね😭
うちの旦那も明らかにおかしいことが多すぎて、精神科にいくことを私はすすめてますが、いってくれません、、、
愛情は薄れてても一度は好きになった人。
結婚したいとまで思った人。
以前の幸せが懐かしいですよね。。。
またいつか昔みたいに幸せに過ごせたらいいなと思う反面、離婚も考えちゃいます。
ほんと、辛いですよね😭
-
Mai
コメントありがとうございます!
発達障害と診断されてから、付き合っていた頃の事、結婚した後の事、やっぱりちょっとおかしい人?と思い当たる節が多々あった気がします。
病院に勧めたのも、発達障害というものがあると知ったからです。
本人には自覚がなかったので、私が気付けて良かったなと思ってます。
私はもう今の旦那とはこの先良好な関係を築けなさそうです。
それは発達障害だと判明したからではなく、診断される前からの旦那の行動や言動にもうウンザリしていたから。
辛いですよね、本当に。- 4月27日

退会ユーザー
私も現在別居中です。
私の旦那は外ヅラがめちゃくちゃいいので、周りからはなんて良い旦那さんなの‼️って言われてます。
が、人前では私に優しいですが、家に帰ってくると暴言吐く人です…😞
いわゆるモラハラタイプです。
なので、幸せそうに見えるだけで実際違う夫婦も結構いるのかも…って思います😔
私も子ども二人欲しかったし、実家も頼れないのでこのまま本当にワンオペでやっていけるのかと毎日自問自答を繰り返しています。
-
Mai
コメントありがとうございます!
別居中なんですね。
なるほど、外面だけいいから何も知らない人にはいい旦那と思う訳ですか!
それも一理ありますね。
モラハラ夫、嫌ですね…
今は娘だけを大切に育ててあげたいと思います。- 4月27日
Mai
コメントありがとうございます💦
ギャンブル依存症も困ったものですね😭
うちのは借金癖がありますよ。
悲しくなりますよね…
幸せってなんなんでしょうね。
ひな
うちも大量の借金が結婚してから発覚しました。
正直なんで自分だけこんな幸せじゃないんだろうと思ってます。
離婚して、養育費、慰謝料、母子手当を貰った方が息子と2人幸せに暮らせるのかもと悩んでます💧
Mai
私も同じことを感じています。
他所の家族は幸せそうなのに、なんで私だけこんなに辛い思いしてるんだろうって。
私よりもっと辛い思いをしている人もいるかもしれないですけど…
私は娘と2人で生きていくと強く心に決めましたよ。
でも、ふとした時にそういう幸せオーラのある家族を見ると自分って惨めだなって思ってしまいます…