※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamo
ココロ・悩み

息子が成長し、子供会に入るか悩んでいます。コミュニケーションが苦手で不安があり、踏ん切りがつかず悩んでいます。

息子がハイハイしたりつかまり立ちや伝い歩きをする様になったので、前々から声をかけてもらっていた地区の子供会に入ろうか悩んでいます😖

5月に遠足があるみたいなので、とりあえずそれに参加してみようとおもいます🙌🏻

子供会の話を旦那にしたら、ママ友関係で辛くなるなら途中で辞めればいいと言ってくれました😌
しかし、私のせいで息子が他の子と上手くやってけなくなったり 私が参加しない!と決めたせいで息子の行動範囲や 対人関係に何か問題が出来てしまったらどうしよう…と。


私は今年で22になりました、でも周りのママさんは30代ばかりで ジェネレーションギャップもあるかな?と不安ですし、私自身 他者とのコミュニケーションがとても苦手です。
人見知りとかではなく、相手の求めている答えが分からなかったり 相手のことを知らないうちに傷つけてしまったり…人間不信なのもあるかもですが、私の心に入ってきて欲しくなく相手との間に壁を作る傾向があると思います。
学生の時からすごく苦手です。

なので、なかなか踏ん切りがつかず どうしよう…と思ってます😓

コメント

sun

わたしなら入らないです!入って色々めんどくさかったときやめますは言いにくいですし😂
保育園幼稚園など行き始めたら友達もできると思います!そんな小さい時からしても子供は何もわからないですし

  • mamo

    mamo

    保育園もその地区に一つしかないので
    結果 子供会、保育園、小学校、中学校まで
    ずっと同じ子たちと仲良くやって行かなきゃ
    なので 遅れをとると可哀想かなぁとも思いまして…

    • 4月25日
びーちゃん

参加するだけ参加してみてよかったら次も行ってみるとかでもいいと思いますよ😊‼️
無理して行くのはしんどいと思うし、楽しめないならやめた方がいいと思います‼️

私は20代後半で30代、40代のママ友いますが
ジェネレーションギャップがあるとか感じた事なかったですよ(人によるかもですが)ほとんどが子供の話ばっかだからですかね☺️

  • mamo

    mamo

    はい!まだ体験みたいな感じで5月の遠足には行こうと考えています
    行ってみてホントに無理そうならやめたいと思います。

    そうなんですね、子供のことなら話せるので大丈夫そうです😌

    • 4月25日
  • びーちゃん

    びーちゃん

    グッドアンサーありがとうございます🙇
    最初は緊張するとは思いますが
    構えすぎずいつも通りで大丈夫だと思いますよ😊

    私も実は先月から地区の子供会に参加することになったんですが
    誰も知り合いいなくてどうなるかな〜?と思ったんですけど
    同じくらいの子供のママさんが話しかけてくれて
    すごく楽しくて行ってよかったなと思えました😊‼️
    mamoさんも楽しい子供会になるといいですね☺️
    もし、嫌な思いしたら縁がなかったーと思って忘れて切り替えましょう☺️✌️

    • 4月25日
  • mamo

    mamo

    いえいえ!こちらこそコメントありがとうございます。

    私も上手くやってけるといいんですが…
    緊張します。
    子供会のママさん達は中学までこれからずっと一緒にやっていかなければいけないので、初めでつまずくのが恐怖です😖

    そうします、ありがとうございます😌

    • 4月25日
カボす

自分の心に入ってきてほしくない、壁を作る…
と、自覚されているのに、
子供会に参加しようと思うのは何故ですか??

  • mamo

    mamo

    子供のためですかね、
    私の一判断で息子が仲間外れにされたりしないようにですね
    子供会から保育園、小学校、中学校と
    ずっと同じ子達と関わって行かなきゃいけないので…
    ママさん達の団結力が強く
    違うことをする人は除け者にされる地区ですので…

    • 4月25日
さち

無理してしようとしなくてもいいんじゃないかなと思いました。
入りたいって思うなら入っていいと思うし、無理して続けなきゃって心の負担があるようならやめておいた方がいいと思います(≧∇≦)

  • mamo

    mamo

    私も無理に入ることないのかな?と思いましたが、入って色んなことや色んなもの いろんな人に会わせるのも刺激になるかな?と
    毎日私と2人きりで一日中すごして、外に散歩に行くにも田舎すぎて毎日同じ道をぐるぐる…と

    もしかしたら、私の心の負担になりかねるかもしれませんが…これから先息子がこの狭い地区で上手くやっていけれるなら 私が我慢すればいいのかなぁっと

    • 4月25日