

マミータ
ん〜〜もし興味がありそうなら今からトイトレしても良いと思いますが…1人でトイレは厳しいかな?と思います。
うちは、上の子の場合、1歳半から保育園でオマルに座るトレーニングを開始し、家では2歳からでした。2歳半で失敗することなく日中はトイレで出来ていました。
夜中のオムツが外れたのはちょうど3歳になった頃です。

彩ママ
ありがとうございます
二人目が産まれたら オムツ代が二倍やなぁと思いまして、 なんとかパンツになれないかと
むりっぽいですね(>_<)

マミータ
うちは1歳4ヶ月差の年子だったのでオムツ代は凄かったです(T_T)でも、次男だったのでその分服代は浮きましたし、オムツ以外は全部揃っていたので家計的に苦しいことはなかったですよ!

5児ママ♡
今下二人がオムツです(ᕯᐢ∀ᐢᕯ)
2歳2ヶ月と8ヶ月の子です。
最初は安いからってゆう理由で上の子の時からマミーポコを使っていたんですが、8ヶ月の子には合わなくて違うメーカーを1番下は使ってます(´・ω・`)オムツ代は2倍になってしまいますが他の物(洋服など)は上の子のを使えたりするからあまり気にはならなかったです。

年子姉妹ママ
現在、一歳八ヶ月と四ヶ月の姉妹です。
ん〜トイレは難しそうですね( ´・ω・` )
うちも産まれるまえにウンチは教えてくれたのでトイトレしようかなと思いましたが、冬だし、中途半端で初めて、私がイライラしても意味ないと思いやめました(・∀・)
おしりふきとオムツの消費は半端ないです(笑)

ぶるま
私も同じこと考えちゃいますが、難しいと思います☆なかなか親の都合道りには行かないですが、がんばりましょ☆(笑)
うちの息子は日中のおむつ、やっととれかけたのですが、見事な赤ちゃん返りで、自分でおむつ持ってきて、お尻拭いて!とよつばいになってお尻を突き出してきます(*´ч ` *)お兄ちゃんだから!とおむつの上にパンツ自分で履くんですけどね(笑)僕はお兄ちゃん!なんて言うけど死ぬほど甘えたいんでしょうね☆可愛いな、と思って諦めました☆
下の子を利用して、お兄ちゃん、おトイレみせて!とか言って自分でやる気を起きたときにトコトン付き合ってあげた方が短期間でとれそうな気もします☆
コメント