
子どもが病気で休むことが多くて悩んでいます。病児保育も考えたけど、扶養内パートで責任感じる。同じ経験の方いますか?
4月一週目、発熱で火水木休み(突発性発疹の疑いでしたが結局不明)
三週目の月曜日朝から発熱で休み、
今週…月曜日午後39度出て呼び出し😭アデノウイルスで結局火〜金お休みを頂くことに。。
子育てには理解がある職場ですが…
連休前で忙しいし、休む電話毎回かけづらくてかけづらくて…😭同じような方いますか?😢
病児保育も考えましたが、扶養内パートだしそこまでして…と主人も言います。でもパートといえど責任もあるし、、悩みます。
- みい(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

けんさく
すごくわかります。
子供が熱出すと、子供より仕事の心配してしまう😢
でも、仕事の代わりは居ても、お子さんのお母さんは、世界でたった一人だけです😊
割り切って、頑張ってくださいね😊
申し訳ないと言う気持ちが職場に伝われば大丈夫だと思います❤️

うーさん
お気持ち痛い程よく分かります。。最初の頃を思い出すだけで胸が痛くなって吐き気がします(苦笑)保育園に通いだして本当に病気、発熱ばかりで職場は1ヶ月のうち半分も出勤できない事もありました。。それが半年以上続きました🙍理解ある職場ではありますが、やはり休み、早退が多すぎるので居づらいですね。。さすがに何か言われてるよな…と勘繰ってます(苦笑)
お休みの電話辛いですよね。。病児保育も何度も何度も考えはしましたがある時ふと『もぅ、仕方ない。どうしようもない。考える事が疲れた…何かあったら職場探し直せばいいや。』と諦め?なげやり?のような考えになり病児保育は利用していません。私の子供は3歳になりますが未だに発熱しやすくその都度本人も私も辛いですがどーにでもなれ精神でやっていこうと思っています😊早くお子さまの体調良くなる事を祈っております!お大事にしてください✨
-
みい
あたたかいお言葉ありがとうございます😢
うちは10月から入園し、最初の頃は同じ様に熱頻発…それから4月まではほぼ元気に登園出来てましたが、進級して疲れやらも出たのでしょうね…😭
病児考えましたが、まだ小さいのに病中病後に知らない場所に突然預けられるなんて。。と思うとやはり心痛く😓
ほんとそうですよね💦最悪、クビになったら他の仕事を探せばいいし。今は子供の側に居てあげることが先決ですよね!
幸いにも昨日から熱が下がり、だいぶ元気になりました☺️
私だけじゃなく、働くママさんはみなさん同じ思いを抱えながら頑張ってらっしゃるのだと励まされました💦
どーにでもなれ精神で頑張るしかないですね😂💪お互い、頑張りましょう!♡- 4月26日
みい
コメントありがとうございます💦
子供は勿論心配なんですが…仕事の心配しますよね💦
まだ小さいですし、普段も保育園で、病気の時くらいは側にいてあげないとですよね。
元々その条件で採用されてますし、もう休む時は仕方ないと割り切るしかないですよね…😢
出勤できる時に精一杯働いて誠意を見せるしかないですが、、お互い頑張りましょう😭