
コメント

Sana.
結婚するまで沖縄に住んでました!
沖縄にいた時に出産はしてないですが会社の同僚が出産した時は同僚に呼ばれて産後3週間ぐらいでもう1人の同僚と2人でお祝い持って訪問しました。
出産した今、産後3週間目、睡眠不足マックスの時に来客対応してくれた同僚の凄さが分かります…😱

トライアングル
うちは入院3日目にわんさか友達やらが来ました😅
私も県外出身で初めての出産だったのでそれが当たり前と思ってたら違うみたいですねー(笑)
私は出産翌日からスタスタ歩けてた&子どもも大変だからと夜中とか見てもらえてて元気だったので大丈夫でしたが、次の子は絶対に入院中には来てもらわないように対策考えてます😅
-
れーな
入院中にも友人が来たんですね〜
旦那側の友人は来ないだろうと思っていますが旦那に一応聞いてみます笑- 4月25日

退会ユーザー
大体は入院中の一週間以内にほぼ来ます😂
授乳時間もあるので長居する人は居ないけど身内や知り合いが多いなら覚悟してた方がいいかもですね😵💦
私は身内無しですが旦那側が沢山居るので入院中は毎日誰かが見に来てました😂💦
私的に家に来られるのが嫌だったので逆に入院中に皆に見に来てって言ってました😂💦
-
れーな
私も旦那側に知り合い多いみたいなので大変かなぁ〜と…
確かにどうせ来られるなら病院の方がいいかも知れませんね笑- 4月25日

ママリ
私も内地出身で、上の子は里帰り出産でしたが今回は出来ず…
沖縄での出産になりますが産後1ヶ月は義父母、義姉家族以外は拒否です笑笑
-
れーな
1ヶ月以内はなるべく訪問避けて欲しいですよね〜
自分に余裕なさそうだし…
旦那は自分の親族にやっぱり早く赤ちゃん見せたいんでしょうけど笑- 4月25日
-
ママリ
1人目だと特にそうなりそうですよね〜…
うちは今回は2人目だし夫も私の許可なく人を連れてくる人ではないので大丈夫だと思ってます笑笑- 4月25日

めい(・∞・)
私は旦那が県外なので、実母、旦那、義両親以外は来ませんでしたが
同じ日に出産した隣の部屋の方は面会時間の間、出産当日から訪問客だらけでした(°д°)
部屋前に靴が20足ほどあった時はさすがにビビりました( ˊᵕˋ ;)💦
-
れーな
隣の人すごいですね!
当日からわんさか面会だなんて私は有り得ない…( ˊᵕˋ ;)
旦那がよく考えずホイホイ招き入れるんじゃないかって心配なのでよく話し込んでおきます💧- 4月25日

ゆでたまご🥚
入院中に友達、旦那両親、私側身内たくさん来ました😂
上の子の時は旦那の仕事仲間も。💦
退院日は旦那実家に直行、親戚のおじさんおばさんが待ち構えて?いて、仏壇にもうーとーとー、
バタバタでした💦
-
れーな
大変でしたね〜!旦那側は集まりの多い親戚なのでお祝い事となるとやはりバタバタなるのかな〜笑
- 4月25日

退会ユーザー
家族、仲の良い友達、同僚は入院中に来ますよね😂
義家族は産まれたその日に来ました笑
家には呼びたくないので、私は入院中がまだ助かります😂
でも出産の度合いにもよりますよね…💦
地域によっては退院した日に親戚も集まるとこもあるみたいなので確認してたほうがいいかもしれないです。
-
れーな
もしかしたら親戚は来なくても退院後「赤ちゃん見せに行くぞ〜」とか旦那か義父が言い出しそうで( ̄▽ ̄;)
入院中、大勢で親戚が来るとは思えない…というか来ても病院狭いからどうしよう笑- 4月25日

退会ユーザー
早い親戚だと半日くらいでは来てました(笑)朝5時頃生まれて、お昼後にはお客さんきてるって感じです、友人らは1人目の時はだいたい3日目くらいでした。2人目は翌日には来てくれました(^^)職場の方も入院中にきてくれてましたよー
-
れーな
沖縄ってやっぱり人との繋がりが深いんですね…内地だと産後1ヶ月くらい置いてからお祝いってなるものだと思ってました。
産後は授乳だけでも忙しいと聞くからちょっと心配です笑- 4月25日

れいん
産後入院中に職場の方が家族できたり←面識はないです笑 旦那の友達←同じく会ったこともない方、
今くるの??って感じでしたね😵💦
体もぼろぼろだし、メイクもしてないしで😭
義母、旦那の兄夫婦が来た時も、授乳中だったのですが、電話、ラインが入ってて、来てるから早めに出てこれる?とか言われ、、ちょっとイライラした記憶があります😱
-
れーな
旦那、義家族繋がりで知らない方まで来るのですね笑
私自身が人見知りだしそういうの重なったら凄いイライラしそう…( ̄▽ ̄;)
旦那とよく相談します笑- 4月25日

退会ユーザー
長男誕生の時は義両親+義姉が
出産1時間半後くらいに来ました。
私は貧血が凄く、暫く分娩台から降りれなかったので会いませんでしたが…
新生児室のガラス越しに眺めるくらいですぐ帰ったようですが、会うにしろ合わないにしろ気を使うので、せめて入院中に来るのであれば三日後くらいにして欲しかったです…
友人は産後3ヶ月頃に自宅に遊びにきてくれました〜丁度いい時期だったと思います( ¨̮ )︎︎
-
れーな
そうですね。出産当日は旦那と実母だけ立ち会いしてもらって、義家族とかは少し日を空けて来てもらえたら助かりますね!笑
- 4月26日
-
退会ユーザー
私、太りすぎて産道に脂肪がついて出産2日かかったんですよ(--;)
貧血+体力も限界だったので旦那にも文句言えず。笑
後日聞いてみると、旦那が電話で義両親に生まれたからさ〜!と伝える→義両親におめでとうと言われる(今から行くね〜とも言われず電話終わる)→義両親+義姉がサプライズ登場!って感じだったらしく、旦那も困惑したみたいです(--;)
こんな事もあるので、旦那さんにキチンと何日に来てと指定して貰った方がいいと思います( ̄▽+ ̄*)
長文ごめんなさい🙏- 4月26日
-
れーな
サプライズ登場!?((((;゚Д゚))))
気持ちは嬉しいけど嬉しくなーい(笑)
2日かけた出産後なんて辛すぎますね〜泣
うちも充分起こりうるので旦那とちゃんと打ち合わせしようと思います。
ありがとうございます!笑- 4月26日

ぇりぃ
うちは入院中に私の家族、義家族、仲のいい友達2人が来たくらいでした😊
退院してもまだ私も本調子ではないし、寝不足で家の事まで手が回らず荒れ放題だったので1ヶ月経つまでは訪問をお断りしてました☺️(笑)
-
れーな
旦那の従兄弟家族や親戚が結構いるので、来るなら短時間でまとまって来てもらいたいなと思います笑
ありがとうございます!- 4月27日
れーな
なるほど〜ほかの方のお話も聞くと職場の人もお祝いにきてくれるようですね。旦那側の職場の人も来たら気を遣うなぁ〜笑