
コメント

退会ユーザー
人によるんじゃないですかねー
働きたい女性にとっては今の時代がいいと思いますが子育てに集中したい専業でいたいって女性もまだまだたくさんいますからね。
日本の少子化考えたときには昔のやり方のほうが良かったんだと思います。
良くも悪くもそう簡単に逃げられないので。

バルタン星人
離婚率で考えたら、前者のがうまく言ってることになるとは思いますが、それは内心はどうなのかってところですよね。昔は今ほど寿命も長くないし、定年退職なんてもんもありませんから。夫婦2人で朝から晩まで一緒にいるようなことになるのは年数が短いですし。病気なども死に至りやすいですし。女がそもそも働くとゆう概念がないからこそうまくいくんですよね。
-
まみ
なるほど!
確かに、寿命とかも今より短いから、人々が結婚にあせってたり、相続関連が非常に大切だったりあったかもしれませんよね🤔
昔に女性が家族のために働きにいくという概念がなかったのって、今からしたらなんか不思議ですよね😮- 4月25日
-
バルタン星人
さらに、後継問題とかもあるし、出生率や産後の生存率も低いので子供も早く産まないとってなって結婚も急ぐんでしょうね。デキ婚などありえない時代ですから。今みたいに女も働いてる!なのに育児は女ばっかり!みたいな不満がないからいいってのもありますよね。
- 4月25日
まみ
なるほど!
良いも悪いも人それぞれですよね☺️
でも、やっぱり昔は、好きでもない人と結婚させられて、子を産めよ殖やせよのスローガンの通り、周りから妊娠強いられてたのって、本当に悲しいですよね……😭
退会ユーザー
でも興味深い話もあってお見合い(結婚する日に初めて会う)結婚したおばあさんとかずーっとドキドキが続いて幸せだったって人も沢山いるんですよ。ずっとだらしないところを見せず女でいる。相手もいい意味でカッコつけたままでいてくれるような。
全部が全部最悪なわけではなくやはりいい男と結婚できたラッキーな人もいたわけです。
子育ては周りが手伝ってくれるし今のお母さんが感じるような孤独感はなかったかもしれませんね。
まみ
そうなのですね☺️
確かに、結婚する日に会うまでのドキドキってすごくいいですよね!😆💕
女らしく生き続けることができるのも確かに素晴らしいことですよね!
いい男と結婚できた人は幸運ですね😆😆
今とちがって周りが助けてくれたり、近所付き合いを大切にしてたのって、素敵なことですよね!😆
退会ユーザー
あと普通に農村なんかの女性は家事だけじゃなく働いてますよね
むしろ子育てはさせてもらえず働けって感じで。
家事だけできる家柄ならそれなりに幸せなような気がします。
昔の日本は本当に貧しくて子供だって働き手にされたり売られたり。
それに比べたら自由になった今がやはりいい時代と言えるのだとは思います。
選ぶことができるってすごい贅沢ですよね。