
年上のママ友との関係に悩んでいます。年下でナメられているような気がし、役員や知識不足で発言しづらいです。清楚な格好を心がけています。同じ悩みを持つ方、意見を聞かせてください。
年長の子がいます。私は22で産んだので若いママだねーと言われることもあるんですが、ママ友関係で悩みがあります。
仲良しのママ友はみんな3〜17個年上です。みんなではないですが、年下だからか何となくナメられてるような、適当に扱ってもいいやーと思われているような気がします😂💦明らかにそうしてくる人は3人ほど。。そんな人とは距離をおいていますが、、😂
私が役員や周りの知識があまりないので、集団ではそこまで発言しないから、というのもあるかもしれません。
見た目も悪目立ちしないよう清楚?😂な格好を心がけています。
もちろん年上と思われたくないから敬語なしね!と言ってくれるステキな方もたくさんいます。
同じような悩みをお持ちの方、また歳の離れたママ友についてどう思うか等教えてください。
- あお子(7歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
いま、23歳で
年少の子がいるママです😘
やっぱり幼稚園では基本
30後半〜40代前半のママさんが
多くて話しも入りにくいです😓
まだ入園したてなので交流は
多分これからだと思うのですが
これからやってけんのかなー
と不安ですね( ˊᵕˋ ;)💦

退会ユーザー
19で産んで、まだ保育園には行っていない3歳と1歳の男の子がいます😉
若いから、なにかといわれるし
若いからこそ喋りかけてくれるママさんたくさんいますが
若いからいいや←みたいな雰囲気の方もいます。すごく分かりますw
保育園、こわいなぁ😭
-
あお子
そうそう!若いからいいやっていうの、わかりますよねー😂
まぁこっちも、年上すぎると仲良くはならんでいいやーと思ってしまいますが、適当にはしないかなあ😔💦- 4月24日

sun
19歳で産みました!来年から保育園なのにそうゆう話聞くと怖いです👂
-
あお子
なんかすみません😭
人と園によると思います!😂- 4月24日

みー
私は今年22で今年6歳になる娘がいます😊
年齢を言った時の反応が引くか驚かれるかの
2つに分かれます(笑)
引いてた人は若干距離を感じるので
私も空気を読んで距離を取っています😅
幸い仲良くしてくださるママさんが多くて
本当に嬉しいです😭💕
悪い意味で若いからとは思われたくないので
言葉遣いには充分気をつけるようにしています😂
娘が年少の時は周りがもう出来上がってて
どうなる事やらと不安でしかありませんでしたが
話しかけてみると皆さん優しくて
どう思われるか、とか本当に不安だったんですけど
自分から勇気を出して行動するのも
悪くないなと思いました☺️
あお子
めちゃくちゃお若いですね!☺️
ですよね、私も年少の時は秋頃までママ友ほぼいませんでした😂💦
小学生まであと一年なのでこのまま流して、下の子の入園ごろは30歳になるので今よりマシになるかなーと考えたりしてます😂✨