
保育園の様子がわからず不安。先生とのコミュニケーションが難しい。手紙で様子を伝えるべきか悩んでいる。他の保育園はどうか知りたい。
今月から保育園に入園しました。3歳児の年少です。
入園した保育園は3歳から連絡帳がないので、園での様子が全く分かりません。
入園して1週間ぐらいは先生が一言だけ様子を教えてくれていたのですが、最近は挨拶のみです。
園での様子などはこちらから聞かないと教えてくれないものなのでしょうか?
朝も夕方もとても忙しそうにしていて、話しかけにくくて。先生はあまり愛想はいい感じではないです。はっきり言うと怖いです。
初めての園生活で親子共に人見知りが激しいので、なんだか保育園に行くのが気まずいです…。
連絡事項は手紙を書くようになっているので、園での様子を教えて欲しい旨を手紙で伝えるべきなのか、普通に聞くべきなのか。
他の保育園はどうなのか知りたくて質問しました。
よろしくお願いします。
- トンピー(8歳)
コメント

ぷに
うちは幼稚園なんですが、全く一緒で、朝もお迎え時もバタハダしててなんか聞ける雰囲気でもなく。
他のグラスの先生が引き渡したりすることもあり、尚更です。
保育園だと毎日様子連絡帳に書くイメージなんですがないんですね。

ぶたぴーなっつ。
うちの園も連絡帳ないです!
朝は8時前、夕方は5時以降集団保育なので担任の先生にも会えず、特記事項がない限りは何も声もかけられません。
咳が出てた~とか、ほんとそういうことだけです。
-
トンピー
回答ありがとうございます。
朝が早くてお迎えも遅いと仕方ないかもしれないですが、私は真逆なんですけど、それでも声かけられません。
咳が出てた時もありましたが、その日も何も言われませんでした。- 4月25日

稀華
同じく3歳です
3月までは起床時間、就寝時間、食べたもの、一言二言、お迎えの時間って感じでしたが
4月からはお迎えの時間だけで、何かあったら書いてくださいと一応手帳はありますが3日に1回くらい先生の言葉が書いてます
3月までは毎日手帳でやり取りしてたのになんだか寂しいです😢
-
トンピー
回答ありがとうございます。
3日に1回でも先生の言葉があるのは私からしたら良いと思います。
うちも手帳はありますが、先生の言葉は一切なしです。
今まで毎日やり取りしていたのがなくなるのは寂しいですね。- 4月25日

ぱんだ
保育園は、家庭訪問とかないかんじですか?
-
トンピー
私の保育園は家庭訪問はないです。
個人面談は年に一回あるみたいです。その時が待ち遠しいです。- 4月25日

さみー
息子は0歳クラスから通ってるので、迎えに行ったら「お帰りなさーい😄今日は○○くんと、ずっとベッタリで遊んでましたよ~」「今日も元気いっぱいでした~😊」「お散歩でたくさん歩いたから、今日はお疲れみたいです~😊」って感じですね。
でも、他に聞きたいことあったら、声かけて話しますよ😊
-
トンピー
回答ありがとうございます。
0歳クラスからだと、どの先生も優しく接してくれそうですね!
うちの子は3歳から初めての保育園なので、まだまだなじめていないのに、先生がそっけないので声もかけづらくて困ってます。- 4月25日
-
さみー
上の子は1歳からでしたが、1~3歳のクラスの先生は最悪でした😭感じ悪いし、癇癪が強くてすぐ泣く子だったので、「あぁ、うちの子のこと嫌いなんだろうな」って思ってましたが、4・5歳クラスの先生はすごくいい方で、信用できました。
下の子は違う保育園に通ってますが、いまの保育園の先生方はほんとにいい先生揃いで、どの先生も話しやすい人ばかりです😊
やっぱり人によって合う合わないってありますよね😭
私も上の子の保育園の時は毎日の送り迎えが憂鬱で仕方なかったです😭- 4月25日

ちくちく
うちは二人別の保育園に通っています。
上の子は3歳クラスですが、連絡帳があり、帰りも丁寧に様子を教えてくれます。(3歳から途中から連絡帳がなくなるようです)
下の子は1才クラスから連絡帳がなくびっくりしています。担任の先生が何人かいるんですが、ほとんどパートさんなのか日によってメンバーが違い一人の主任先生がほとんどされているようで、主任先生が忙しそうなときは、ほとんど何も教えてくれません。
園によって全然違いますよね💦私だったら、毎日は諦めて時々先生の手が空いていそうな時に最近どうですか?って聞いてみます!
-
トンピー
回答ありがとうございます。
丁寧に様子を教えてくれるの良いですね。そういうものだと思っていました。園によるのですね。
たしかに毎日は無理として、時々でも聞けそうな時に聞いてみたいと思います。- 4月25日

あお子
うちの保育園は先生によって全然違います。
毎日様子を教えてくれる先生もいれば、一言もない先生もいます💦
子供が楽しそうに問題なく通っているので、自分からはあまり聞きません。
-
トンピー
回答ありがとうございます。
私の保育園はどの先生も一言もないです。これが普通なのかと思ってしまいました。
うちの子も今のところ問題なく通っているようなので聞かないでいるのですが、モヤモヤしています。- 4月25日

みーママ
うちが通わせている保育園は0〜2歳の乳児クラスは毎日連絡ノート、3〜5歳の幼児クラスは連絡事項がある時のみ連絡ノートで、毎日夕方に玄関先にクラス別の様子が書かれた紙が掲示されています。毎日担任の先生が今日はこんなことしました〜こんな様子でした〜みたいなものです。個人の様子は分からなくともクラスの様子などは分かります。
帰り際も必ず今日はこんな様子でしたと伝えてくれています💧毎日は難しくても週末などに聞けるといいですね💦
-
トンピー
回答ありがとうございます。
クラス別の様子が書かれた紙があるのは良いですね!そして毎日伝えてくれるなんて、とても良い保育園ですね。うらやましいです。
週末には聞けるようにしたいと思います。- 4月25日
トンピー
回答ありがとうございます。
ぷにさんの幼稚園もバタバタしてるんですね。他のクラスの先生の時よくあります。聞けないですよね。
私も保育園は連絡帳あるイメージだったのに、ないのは残念です。