娘が友達に遊びたいと断ると、他の子と遊ぶ約束をしてはいけないと言われて困っています。私が直接言うべきでしょうか?それとも親に言うべきでしょうか?どう対応すればいいでしょうか?
小3の娘が友達に(私はYちゃんと今日は遊びたいからAちゃんSちゃんごめんね》と断っても《ダメ!〇〇ちゃん(←娘)は今日あたしたちと遊ぶから他の子と遊ぶ約束しちゃダメと言われたそうです。前にも何度か、こんな事言われた。と聞いた事もあるし、家に遊びにきて
4歳の私の娘をイジメたり、たまに2歳の息子もイジメられたりして泣いて私のとこにきます
娘に《今日はYちゃんと遊ぶ約束してるから、2人とはまた今度遊ぼう と言いな?って言っても《だってそれ言ってもダメダメってずっと言われる》の一点張りなのです。
私が本人たちに言うのがいいですよね?
それとも2人の親ですか?
その際なんて言ったらいいと思います?
- ママミ(7歳, 9歳, 10歳, 15歳)
コメント
ラテ∞
私ならまずは
子どもたち本人に言います😌
子ども相手なので
「Yちゃんと先に約束してたから ごめんね。約束や用事がない時は遊べるから、また誘ってね。」くらいな感じで!私自身も小3くらいから友達関係で悩むようになったので、この頃って そういう時期なのかもしれないですね😣💦解決できるといいですね✨
ママミ
お返事ありがとうございます😊
んーなんだか解決したようなしてないような…(笑)
まあとりあえず今日は遊ぶと先に約束していた子達を含め、うちの娘を入れた5人で遊びに行きました🙂
難しいですね💦小学生の女の子も😫