
子育て広場に定期的に行く必要はないです。焦らず、気楽に楽しんでください。3ヶ月の赤ちゃんにとっても刺激になると思います。
定期的に子育て広場に行かないとまずい?と焦ってしまいます。
先日初めて近所にある子育て広場に行ってみました。
沢山の親子がいてうちの子の月齢に近いママさん達は子供を寝転ばせて輪になって話していました。
見た感じですが皆さんよく来ていて顔見知りな感じで、見守っているスタッフの方?もお子さんのお名前を覚えていたりしてちょっと入りにくい感じでした。
もちろん初めて行ったので歓迎され、輪に誘導され少し他のお母さんともお話ができたりして、楽しい時間を過ごせました。と言っても近所ですし予定があったのでどんな所か様子見だけしようという気持ちで散歩がてら立ち寄ったのでいたのはものの20分ほど。
近いのならどんどん利用してくださいね!とスタッフの方に言われ、また行ければいいなと思いましたが、子供の月齢対象の時間がいつも娘のお昼寝の時間と重なることが多いです(午後)💦
またここ最近午後になると風が強くなっていて数分の近所だとはいえ3ヶ月の子を連れてビュービュー風の中向かうのもなあ、、と躊躇してしまいます。
こんな時、「明日こそまた子育て広場に行かないと忘れられてしまう」「近いのに全然来ないとか思われないか」「また行くって伝えてるし、明日こそ行かないと、、」「週に3回くらいは行かないとまずいかも」「皆さんどんどんお友達ができているから私と娘もお話出来る人作らないと」となぜか焦り、義務感?子育て広場にまたすぐにでも行かないとまずいという気持ちになってしまいます。
でもまだ3ヶ月。子供自身がすごく楽しめるわけではないですよね、、とはいえ刺激になって良いとは思っています。
こんなに焦らなくても良いですよね?😣
というか行かなくてはいけない場所でもないですもんね💦
この焦る気持ちが辛いです😣
- はじめてのママリ🔰

なつ
全然焦らなくていいです!私は家に2人でいるのがしんどくて家から近い支援センターに1時間だけとか30分だけとか顔を出していましたが....
先日会った11ヶ月のコのお母さんは今日こういう場に初めて来ました!って言ってました♩ 人それぞれなので大丈夫ですよ!

るる
全然焦る必要ないです!
赤ちゃんのためというより、今の時期はママのストレス発散、引きこもりがちなのでリフレッシュのための外出ですから。
外に出て、家族以外との人とのかかわりで相談したり、おしゃべりしたり、それでストレス発散できるといいなってだけです。気楽に、気楽に、自分のペースでいいんですよ😊

はじめてのママリ🔰
私なんてもうすぐ5ヶ月の子どもいますが行ったことないですよ😂笑
今のところ、あんまりママ友作りに子育て広場に行くぞーってならないんですよね🙄💦
子どもの昼寝の時間とか、家事がその分出来ないとか色々考えてたら行くの面倒臭くなったり😂笑
もっと自分に余裕があれば行こうかと思うかもしれないですけど😅
こんな私がいるので、そんな焦らなくて大丈夫だと思いますよ🙆♀️

あんちゃん
そんな焦って気にしないで大丈夫だと思います。
忘れられたらまた覚えてもらえば良いし、まぁ覚えてもらえなくても問題ないですし。
誰にでもまた来て、どんどん来て、毎日来てる人もいるよと言っていると思います。事実ですから。
多分、みんなお友達って訳じゃなくて支援センターで会うだけという感じだと思いますよ~
コメント