
妊娠7ヶ月で産休前に有給消化したいが後任が決まらず、引き継ぎができず悩んでいる。自分の希望を通すのが申し訳ないが、休めるなら休みたい気持ちと大変さで揺れている。どうすればいいでしょうか。
妊娠7ヶ月です。産休前に有給消化させてもらおうと以前から希望はだしていました。上司も先輩も理解してくれてはいますが、未だに後任が決まらず引き継ぎができていません。
会社としても動いてくれてるのはわかるんのですが、いつ次の人が入るかハッキリしておらず自分の希望を通してもらってるのが申し訳ないです。だからといって、有給いらないのでギリギリまで働きますとも言えないです。。。(本音だとやすみたい)
大変になるのを承知で、みなさんに感謝して使ってしまっていいのかどうか迷いつつ、休めるなら休みたいし!って気持ちとで揺らいでいます💧
みなさんならどうしますか?
- くま
コメント

まみ
使いましょう!!
産休育休明けた頃には、
今あるその有給消えるし損しちゃうのでは?💦(次の期のものは付与されると思いますが...)
私も後任決まらぬまま産休入りましたが、相当詳しいマニュアル作りまくってから産休入りましたよ💡

ルリ
以前から希望を出していたのであればあとは会社が後任の手配をするだけなので有給取っていいと思います!
私は復帰後に有給使おうと思って残してましたが、いろいろ事情があって産後に退職したので有給使っておけばよかったと後悔しました😅
8ヶ月過ぎるとおなかもかなり大きくなってきて仕事中もしんどかったので有給使った方がいいですよ~✨
-
くま
そうですよね!事情が変わると、そもそも復職するかどうかもわからないですもんね💧
今もお腹大きい状態で9時すぎまで働いてるのでしんどいです、、、
私が抜けた後のことは会社が手配することですもんね。- 4月23日
くま
やっぱりそうですかね!?
まわりのスタッフには申し訳ないとは思いつつ、でも我が子を守れるのも自分だけだし、夜遅くまで妊婦なのに頑張って働いてたから有給くらい使ってもいいかなあとも思いつつ、、、。
有給消えちゃうのも勿体無いし、人員補充は会社が考える仕事だし、割り切って休ませてもらっていいのでしょうか(´;ω;`)
まみ
いいと思います!
私は「一応電話は取れるので作っておいたマニュアルみても、わからないことあればご連絡ください〜」と言って、有給消化しました😂
くま
なんでもできる先輩がいるのでそこらへんは心配してないのですが、多店舗から応援もらわなといけないくらい頭数が減ります(´;ω;`)でも、ずっと前から希望出しててわかってたことなのに動かなかったのは会社の責任だから、そこまで考えなくていいのでしょうか(´;ω;`)