
赤ちゃんが夜間授乳なしで寝るのは早いですか?離乳食始まっても夜間授乳は必要?向きグセがある頭の形は気にするべき?
もうすぐ生後3ヶ月の子供がいます。
出生体重が2500gで、今4700gです。
ありがたいことに、23時頃から7時くらいまでいつも寝るのでその間授乳してないのですがまだ早いですよね?
本日桶谷式に行くと夜中も起こして飲ませてと言われ、いつまでか聞くと、離乳食始まってからも飲ませてあげてと言われたのですが、いつから夜間は授乳しなくてもいけるのでしょうか?また、起こしてでも飲ませた方がいいのでしょうか?体重の増えは増えてはいますが少ないです。
あと、頭の形が向きグセがあり右側がいびつですが、これも意識して直した方がいいのでしょうか。。
- おはな(6歳)
コメント

退会ユーザー
私の場合息子は1ヶ月過ぎてから夜中起きることがなかったので夜間授乳はしてませんでした!完ミですが…
頭は絶壁でしたが、ハイハイやズリバイをするようになって寝てる時以外仰向けの時間がなくなってから頭の形は良くなってきましたよ!

とうふ。
うちの子も2500gで生まれました☺️
完ミですが 、、
体重が増えてれば無理に飲ませなくても
いいと助産師さんに言われました😳
なので、うちもそのくらいから
朝まで寝ていたので
起きたら飲ませてましたよ❣️
今は離乳食も食べる方なので
寝る前とたまに夜中起きて
お腹すいてるようならあげてます!
この前健診行ったときに聞いたら
栄養士さんには1歳くらいまでは
まだあげていても大丈夫と
言われました👶
-
おはな
回答ありがとうございます😊
やはり少しでも増えていたら寝かせたあげてもいいのですね(^^)
安心しました♫
お返事ありがとうございました♫- 4月23日
-
とうふ。
その間ママもしっかり
休みなさい言われました 笑 ☺️
心配ですよね💭
maaさんもゆっくり
寝てください( ´・ᴗ・` )- 4月23日

ぽんち
体重が倍近くになっているので
夜間は起きたらする!で大丈夫だと思いますよ💦
桶谷式は3時間で授乳ってゆうのが基本みたいなので
体重が成長曲線内にあり、増えていればしなくて大丈夫だと思います~!
わたしの娘も2ヶ月ころから夜間まとまって寝るようになったときは
起きない限り夜間授乳しませんでしたよ!
-
おはな
回答ありがとうございます♫
そうなんですね、、
たしかに3時間おき、長くても4時間おきにと言われました😅
成長曲線ギリギリなので起こした方がいいのかなと思っていたのですが、増えているので起きるまで待ってみます(^^)
ありがとうございます♫- 4月23日
-
ぽんち
わたしの娘は生後3ヶ月になっても
出生時の体重の倍にもなりませんでしたし、
最近まで体重が増えず横ばいでした💦
ですが、夜間とかは気にせず起きるまで待ってからあげていましたが
昼間飲んでいたので生後5ヶ月間近のときに出生時の倍になりました😳
小児科で相談したとき、横ばいで成長曲線ギリギリでも夜間はしなくても大丈夫と言われました👍- 4月23日
-
おはな
そうなんですね(^^)
私も小児科で相談した時、先生はまぁちょっとでも増えつつあるから大丈夫!と言われたのですが桶谷に行ってから気になるようになってしまって、、長い目で見てみます(^ ^)♫
とても安心しました♫ありがとうございます❤️- 4月24日

まる
うちの子ももう少しで3カ月です!
夜は6時くらいにお風呂とミルクあげて7時に寝かしつけたら3時から5時くらいまでは起きないので寝かせてますよ😊💕
なので1日で4.5回のミルクになってます💦
出生体重は2916でしたがこの間家の体重計ではかったら5キロになってました!
増えてたら別に起こさなくてもいいかと思いますよ😂
-
おはな
回答ありがとうございます😊!
すごい!親孝行な子だと思って私も寝かせてみようかなと思います(^^)
ありがとうございます❤️- 4月23日
おはな
早々にお返事ありがとうございます😊
やっぱり動くようになると良くなるんですね(^^)
少し様子見てみようと思います(^ ^)
ありがとうございます♩