※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コップ
子育て・グッズ

幼稚園が始まり、お昼寝のリズムが乱れて困っています。お昼寝をしないで頑張ってほしいが、どうしたらいいか悩んでいます。

春から上の子の幼稚園が始まりました。
今までは毎日お昼寝をしていたので、体力が持たないようで、14時に帰ってきてからグズグズです。。

ご飯も食べずに18時頃寝てしまった日は、夜中にパッチリ起きてしまったりします😣

かといってお昼寝させると夜が23時頃まで寝なくなってしまいます。
お昼寝を1時間程度で切り上げようと思っても、もともと寝起きが悪いタイプなので泣き叫んで暴れてしまい本当に大変なことになります。

なので出来ればお昼寝しないで頑張って貰いたいのですが…

みなさんどうされていますか??

コメント

deleted user

お風呂⇨ご飯の順にしても目覚めませんか?🙂私の周りの子達は眠そうな時は風呂に入れると起きる‼️と言ってましたよ🤗

夜はお腹が減って起きちゃうんですかね?食べてから早めに寝ても夜中起きちゃうのかな?うちは一度寝たら朝まで起きない子で、年少の頃は15時に帰宅し玄関で倒れ込んで次の日朝まで起きないとかザラでした🤣🤣

スイミングや体操など、体を動かす習い事を始めてから体力が付き、今では寝なくて困ってるほどです🤣2,3ヶ月もすると落ち着くと思いますよ💓

  • コップ

    コップ

    お風呂に入れても効果が持続するのは一時間くらいで、だんだんまた眠くなってグズグズしてしまいます💦

    うちの子はもともと眠りが浅く、早く寝過ぎるとお腹がいっぱいでも夜中起きてしまいます💦たまに朝までいけることもあるのですが💦
    やはり年少さんはまだ体力続かないですよね😅15時から朝までって信じられないです💦(笑)

    • 4月23日
あーか

14時に帰ってきて、手洗いうがい、お片づけ、明日の準備をしておやつ。
16時半お風呂、17時半夜ご飯、19時ごろ就寝の流れにしてます!

  • コップ

    コップ

    いい流れですね✨眠くて限界にはなりませんか??

    • 4月23日
  • あーか

    あーか

    やること盛りだくさんにして、自分でやらせるようにして、ぼーっと眠くなる時間作らないようにしてます笑

    • 4月23日
A☺︎

14時に帰宅して
公園やら外遊びやらしてます!
家でいると寝てしまう可能性があるので
ギリギリまで遊んで、17時半頃には
お風呂に入れて目を覚まし
出たらごはん食べさせて20時までに
布団に入ります💡

寝そうになってるの発見したら
こちょこちょしたりして
死ぬ気で起こします😂😂