
保育所を変えたら、前の保育所の方が良かった。今の保育所は不安で、子供がきちんと見てもらえているか心配。皆さんも同じような経験はありますか?
保育所なんですが
母子やし早く働こうと思い
保育所に行かせてるんですが
4月の前に違う保育所に3ヶ月?ぐらい
行かせてて、引っ越しで今の保育所に
なったんですが
前の保育所の方が先生も
優しく毎日こんな事があったとか
子供をちゃんと見てくれてる感じで
よかったんですが
今の保育所は説明も少なく
あまり会話もしません・・・
本当にちゃんと見てくれてるの?って
毎日思っちゃいます💦
正直前が良すぎてなんとも言えません・・・
仕方ないんですが
皆さんこんな事なかったですか?
- りーちゃん(6歳)
コメント

モコペン
今まさにそんな感じです!
前の園の先生達と差がありすぎて戸惑っています💦
どっちが普通なんですかね??
前の先生達がスペシャル過ぎるのか
今の先生達が力量不足なのか…
信頼関係を築いていきたいです
なんて、入園式で言ってたけど
こんなんじゃ無理じゃない??
って思ってます…

豆もち
まだ4月で新入園児も泣いていてバタバタしているのではないですか?前の保育園は1月頃に途中入園していたのですよね。他の子どもたちも慣れて落ち着いていたので、リーちゃんさんのお子さんをゆっくり見れる余裕があったのだと思いますよ。
私も保育士で子どもを4月から預けていますが、どこもこの時期はバタバタしています。泣いている我が子や他の子を抱っこしたりユラユラしてくれている姿を見てすみませんと頭が下がるばかりです。夏頃はだいぶ落ち着いてくるので、それまで温かい目で見て貰えたらうれしいです(^ー^*)
りーちゃん
わかります!
なんか何とも言えないんですよね💦
先生とかで安心して
任せれるとか色々あると思うのに
大丈夫なんかな?とか
色々思っちゃいます(><)(><)
モコペン
分かります、分かります。
連絡ノートも内容がなさすぎて
意味あるのこれ?って感じです。
連絡事項もこちらから聞かないと言ってこないし、四月でバタつくのは分かるんですが
もう少しちゃんとしてくれないと
安心して子供を預けられないですよね。