
子供が保育園に行きたくない理由について、怖い先生がいることが原因の可能性がある。担任ではなくフリーの先生らしい。園側とのトラブルを避けつつ解決する方法を相談したい。
年中さんの年の子供が4月になってからやっぱり様子がおかしい。
去年度はなんてことなく毎日行ってたんですが、最近様子がやっぱりおかしい。普通じゃない不安定さ。
「保育園が怖い」
と言って泣きます。「行きたくない」ならまだ分かるけど、「怖い」って表現しますかね?
1人、とても怖い先生がいるそうで、みんな怒られてるそうです。
甘えたくて言ってるのか本当になにかした方がいいのか…
とりあえず早めにと思って個人面談をお願いしました。
子供はまだうまく状況を伝えられてない事も多いだろうからすごく心配です😢
子供が言う「怖い先生」はどうやら担任の先生ではなくてフリーの先生でいろんなクラスを日替わりでお手伝いしてくれる先生のようです。
なので面談はその先生ではないと思うんですが…どのように相談すれば園側とのトラブルが少なく解決されるでしょうか?
- まりりん(5歳9ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

専業主婦
最近そういうトラブルでボイスレコーダー忍ばせるママとかいてますし子供を守る為ならありだと思います✊

はにわ
うちの子供も年少の時、担任の先生のこと怖い。と言わなかったのに、年中になり、担任の先生のことを怖い。と言ったので、初日そうそう園長に報告して、担任の先生の様子を見てもらうようにしましたよ!また、直接、担任の先生にも言いました!やっぱり、子供が怖い!とお母さんに言う時は、何らかのSOSな気がします。私は、園側とトラブルとか気にしたことないです!先生方が私を嫌ってもいいです。だって、お互い様ですし!親側も園にお金払ってるんだし、園側もお金を払ってくれてるから、成り立つ訳ですし!親が遠慮する必要ないです!☺✌️✨お互いに、話し合ったり、心配な事があれば、何でも言っちゃっていいと思います。だって、子供の気持ちって、本当、真っ直ぐですし、お子さんの発言に嘘はないと思います!大人は、腹黒いし、嘘つけますよね?まだ小さな子供は、思ったままにお母さんに伝えると思うので。
-
まりりん
そうですね。今日は家での様子、子供の発言を話してきたいと思います。私がトラブルを避けたいのは、保育園って言い方は悪いけど子供を人質に取られてる感じじゃないですか。だからもし逆恨みされでもして子供に対してなにかされたら困るなと思うんですよね。
でも後押しされました。ありがとうございます。必要であれば転園も考えていますので、今思っていることを伝えてきたいと思います!- 4月23日
まりりん
ニュースでたまにそれみますね!ボイスレコーダーってどこに忍ばせるんでしょうか…??バッグは教室の外に置いてあるんですよね。
専業主婦
カバンより貼り付けるタイプのものをテーブルの裏や目につかない場所に貼るしかおもいつかないです😭
まりりん
おお…バレたら凄いことになりそうですね😅
専業主婦
でも誰かもバレはしなさそうです😂
まりりん
あれ!ない!ない!って探してて「これですか?」って先生に声かけられたらとか想像すると怖い(笑)