※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チーズまる
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の男の子がイヤイヤ期で、支援センターの活動で問題が起きています。他の子供に迷惑をかけてしまうことに悩んでいます。癇癪の対処方法についてアドバイスを求めています。

1歳10ヶ月の男の子です。
最近イヤイヤ期なのか、自分の思い通りにならないと、頭を地面に打ち付け大泣きです💦
時々、支援センターのサークル活動に参加しています。
リトミック、絵本の読み聞かせや歌、外遊びの、昼食の内容です。
普段から家の中で過ごすよりも散歩が大好きです。
この日も絵本の読み聞かせ中に、外を指差して行きたいと始まり、もう少ししたら行けるから待ってようね、と話してもダメで、泣き方がヒートアップしてきたので、他の方の迷惑になると思い教室の外にで待機しました。
外遊びの時間になっても、ずっと機嫌が悪く、全然外でも遊ばないので結局帰りました。。
同じくらいのお子さんはみんな大人しくしてるのに、
私の息子への接し方が間違ってるのかと心配になりました。
みんなの迷惑になるし、こういう活動には参加しない方がいいのかなぁという思いと、みんなで同じ事を一緒にすることに慣れて欲しいので、めげずに参加するか迷ってます。
癇癪のひどい子どもにどんな言葉をかけたり、対処してるかご意見聞かせてください🙇‍♀️

コメント

ありさ

うちの子もそーですよ💦
支援センターでも外へ行きたい〜ってゴネたら、最後にする手遊び歌をしないの?と聞いたらやりたいってなるので、じゃあもうちょっと頑張ろうとか、抱っこして外を眺めたり、先生のお手伝いをしたりしてます😂
なかなか自己主張も激しいし、動き回りたい時期なので、ゴネて泣くなら無理に行かずに外で思いっきり遊ぶとかでもいいかなーと思ってます😊毎回じゃなくてたまに参加でもいいと思いますよ!
最近リトミックも習い出しましたが、そっちはまだ慣れてないみたいで外を見て黄昏てます😂笑

  • チーズまる

    チーズまる

    コメントありがとうございます!
    やはり自己主張激しいですよね。
    息子は一度泣き始めるとしばらくおさまらないので、慌ててしまう自分に自己嫌悪になってました。
    毎回ではなく、少しずつ参加して、いつか慣れてくれればいいなぁと、少し肩の力を抜きたいと思います😊

    • 4月23日
ゆう

うちの子もそうですよ( i꒳​i )
思い通りにならないと物を投げたり頭を壁にドンってして大泣きしたり…。
いろいろ参加されてて素晴らしいですね!!!
私は妊娠中もありなかなか体力と精神がついて行かずあまり外に出せてないのが現実です😭
参加した事もありましたがうちの子だけ座ってることも出来ずウロウロ😤
逆に私にストレスが…

大人しく手を繋いだり、
座っていたりする子をみると
なんでかなって思います。

前に友達大勢で集まるのも
焼肉ってなって、こどもは連れていかないって言ったのに
友達にみんないるから大丈夫だよって言われて連れていきました。
案の定、危険だし食べれないし話せないしで😑その子のこどもは同じ月年齢でも人見知りだから横にずっと座ってるタイプの子で…そりゃねぇ平気で簡単にそう言うこと言うわって思いました😂

  • チーズまる

    チーズまる

    コメントありがとうございます!
    妊娠されてると体力も使って大変ですよね。
    私は息子と2人で家の中にいると、遊びのネタがつきてきて💦時々支援センターに行くぐらいなので、全然すごくないです😭
    大勢で集まると子供たちの個性が出ますよね。
    私も連れていくにはけっこう勇気がいります。途中で退散したらごめんね🙇‍♀️とよく前置きしてます💦

    もう少し大きくなったら、今より慣れてくれればいいなと、焦らず見守っていきたいです。

    • 4月23日
いくみ

1歳~2歳くらいまでは、活発な子はみんな息子さんと同じような感じですよ🎵

わらべうたあそびの提供で支援センターに行くと、必ずといっていいほどそういうお子さんがいます。でも、その子によって、この唄のこの部分だけは振り返って私を見るとか、立ち止まって唄を聴くとか、気まぐれにわらべうたであそぶとか、そういう風に参加してくれてます。

やはり、そうやって参加する子のママさんは、みんなと同じようにできないことを気にされますが、私は、1~2歳のうちから、いつでもずっとおとなしくなんてできるわけないと思っています。むしろ、自己主張ができてていいと思いますよ✨
大人だって、思い当たることがないのに今日はいつもよりマイナスな気持ちだな、とかなったりするじゃないですか。でも大人だからいつも通りできるんで、1歳~2歳の子はそんな術をしらないですもの。

なので、私は、ママさん自身が楽しんでくださいね、ママさんがじっとして楽しんでいると、お子さんは、ママ何してるんだろう?て必ず戻ってきますから、とお伝えしています。乳幼児と公共の場にいるときは、ママのいるところがお子さんの居場所なので、集団で何かするときは、ママさん自身がその場を楽しんでいるところを見せてあげてくださいね✨

  • チーズまる

    チーズまる

    コメントありがとうございます!
    色々なお子さんを見てるとのことで、とても参考になりました😊
    私自身、大泣きする息子をうまくあしたり、言い聞かせできなくてオロオロしてます💦
    きっとそんな私の不安な姿を見て、余計に泣いてしまってるのかもしれません。
    次回参加する時は、もっと楽しんで過ごしたいと思います😀

    • 4月23日