
2ヶ月半の赤ちゃんが飲む量が減り、うんちが水っぽくなり、色も変化しています。成長過程で栄養が足りているか不安です。一度通院した方が良いでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。
おはようございます☀
いつもお世話になっております。
2ヶ月半の息子がいて、完母で育ててます。
最近飲む量が減りました。以前までは片方10分の両方を飲ませてましたが、今は片方5〜7分でべっと出してしまい寝るかご機嫌です。熱はなく、ご機嫌です。寝るときは3〜4時間は寝ています。成長する過程で足りているか不安です。。
それと元からうんちを出す回数は多いのですが、最近下痢気味?なのかまた回数が多いです。たまに水っぽく色は黄色だったり緑?青?って感じで。これは一度通院した方がいいのでしょうか?
文章がまとまっておらずわかりずらくすみません。
皆様のご意見をお聞かせください。。
- がっちゃまん(6歳)
コメント

mon
哺乳力が強くなったことや分泌量が増えて5~7分で足りるようになったのかもしれませんね😆
けど、うんちの色は心配ですね…
混合だと緑っぽいですが、母乳のみのようですし混ざりっけがあると心配ですよね😶
赤、白っぽくなるとすぐ病院に行った方がいいと思いますがら青っぽいのもあまり見ないと思うので病院行ってみてもいいと思います!!
がっちゃまん
朝早くから回答していただきありがとうございます!
時間見て病院を検討したいと思います!!ありがとうございます
mon
いえいえ!!朝から不安でしたよね😥
地域にもよりますが、ウイルス性胃腸炎などがはやってますのでお大事になさってください🙇🏻♀️
がっちゃまん
そうなんですか?!
初めて知りました!
ありがとうございます!
mon
うちの子はもう保育園に行っているので、そういう情報がすごく入ってくるんですよ😅