![うさこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母との関わり方について。長文になります。なにかアドバイス頂けたら…
義母との関わり方について。長文になります。
なにかアドバイス頂けたら嬉しいです😂
日曜日に突然義母から電話がきたなと思ったら、息子のトイレトレーニングについての話しでした。義兄のお嫁さんが保育士さんということもあり、頼んでもいないのに、アドバイス聞いたから、よく勉強したら?といった内容でした。
義兄お嫁さんはとても良い方なので、親切にトイトレのやり方を教えてくれたんですが、いきなり電話してきた義母に対しては、私の子育てではダメだと言われているようでモヤモヤしてしまいました。
もともと、よく口出しをしてくるタイプで、それが最近ストレスになっています。
また、一方的に自分の意見を押し付けてくるところや、無神経な発言が度々あり、性格が合わないなと感じています。
今までは嫌なことを言われても、良好な関係を続けていきたいなと思っていたし、私も嫌われる事が怖かったので色々と我慢してきました。
しかし、もう限界がきてるなと感じています。
長くなりましたが、日曜日の電話の件があったので、これを期に嫌なことを本人に伝えるべきか悩んでいます。
嫌なことを伝えれば、関係がギクシャクするだろうなとは思いますが、会う機会が減るなら別にもう構わないなと思っています。
ただ、来月はお宮参りやら義兄の結婚式など、顔を会わせる場が多く、このタイミングで言うべきなのか迷ってます。
- うさこママ(6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
言えるのなら、はっきり言ってしまっていいと思います!
タイミングとか考えなくてもいいと思います!
お母さんのストレスが赤ちゃんに伝わってしまうこともあると思います😣
ストレスでおっぱいが出なくなることもあるし😭
私も本当に同じ様な状況で、今日爆発して、取り敢えず旦那に泣きながら訴えました😭 これで改善しなかったら直接の言おうと思ってます。(まだ直接言う勇気はないけど、子供のためなら言える気がする!)
赤ちゃんのお母さんははるママさんであって義母ではないので、はるママさんの意見や考え方を尊重されるのが当たり前です!!それができない義母は自分勝手すぎ。赤ちゃんのためでも、はるママさんのためでもなく、自分の事しか考えてなさ過ぎです。自分勝手あなたの赤ちゃんではありません!って言ってやりたい!笑
![ホワイトピーチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホワイトピーチ
うちは
元同居、あたしが限界きたので
二階を作ってもらい
(お金はぜーんぶ義母)完全別の二世帯になりました!
+義母保育士20年くらいやっていたらしく元保育士。
あたしも現在保育士です‼️笑
義母はよかれと思って言ってくること
ありますよね~本当に迷惑‼️
あたしが
色々言われて怒ると
うちの義母は
あたしが怒っていることも
何で怒っているかも分からないみたいで
多分サイコパスなので(爆笑🤣)
思ったことは
平気で言えるようになりましたよ!
旦那を通して言わせると
逆ギレなので
あたしがきちんと言います‼️
義母は色々言いたい生き物です。。
そして孫を自分の物にします。
はいはい~と受け流すことが出来たらもう少し楽になりますよね…☺️
もうたーくさん言われてきましたよ!現在も‼️
一番ムカついたのは
あたしの孫をよろしくね~です‼️
あんたの孫の前にあたしの息子だから
いちいち口出してこないで‼️と言い
ドアを力強く締めました❤️
放っておいて‼️とよく言います‼️
ちゃんとお義母さんの言うこと聞かないと~と言われるけど
無視かはいはい。分かった分かった~と言う態度です🤣笑
あたしなら
タイミングとか関係なしに
言いますね‼️
-
うさこママ
はっきりと言えるなんて凄いです😂!!
私は旦那から言ってもらおうかなと思ってるんですが、まずポンコツな旦那をなんとかしたいです!泣
コメントありがとうございました‼- 4月24日
-
ホワイトピーチ
最初は悩んだし
言いたいのに言い返せずに
毎日泣いて泣いていました。
やっと言えるようになったんです‼️
旦那に言ってもらって
うちの義母みたいに
逆ギレしないといいですね😭- 4月24日
![アヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アヤママ
口出しされると、モヤっとしますよね。私も、相手に悪気がないとその場では反論できず、スルーしてしまい後々まで引きずるタイプです😓
もし、どうしても限界でお話しされたい場合は、旦那様からタイミングをみて言ってもらうのがいいと思います。
仮にも、旦那様にとっては大事なお母様です。その方を傷つける事になるかもしれません。
そして、お子様にとってはお婆ちゃんです。今回の事がきっかけで疎遠になってしまうのは可哀想かもしれません。
私は、実母がデリカシーがなくワガママな性格で、年に2回ほどしかも会わないのですが、それでも限界が来て1年前に思っている事をぶちまけてケンカしてしまいました。というか、こちらが思っている事を一方的にぶちまけた感じですが…
母は注意されても反省できず不貞腐れてしまう人なので、私が伝えたかった事が100%伝わらず、上手くいきませんでした。
それでも最初は、自分がずっと不満に思ってき事を伝えれたし、ケンカになった事でもう会わなくてすむんだ。と思いスッキリしていましたが、何も知らない子供達はお婆ちゃんに会いたがるし電話で話したがります。そしてやはり、ケンカした後の後味が悪すぎます😨
今少しづつですが、母との関係を修復しようかな?と思い始めています。子供達のためと、最低限の親孝行のためと割り切ってです。もちろん今後は、非常識な事を言われたり嫌な時はすぐに伝え、ストレスを溜めないようにはしようと思っていますが。
主様の場合、義理母様ですので2人が喧嘩することによって間違いなく旦那様も巻き込んでしまうと思います。まずは旦那様に伝え、上手いこと言ってもらいましょう。旦那様が伝えてくれない場合、私ならもう諦めます。きっと、そーゆう人は言ってもわからないと思うので。うちの母みたいに😰
そして義実家とは冠婚葬祭しか付き合いせず、子供のお年玉と誕生日プレゼントもらう時しか会わせないようにしたらどうでしょうか。
-
うさこママ
コメントありがとうございます😂
旦那から言ってもらおうかなと思ってましたが、旦那がポンコツでした。
自分が義理親(私の親)から言われたことがないから、私の気持ちがよくわからないみたいです😭- 4月24日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
初めまして!
似たような感じだったのでコメントさせて頂きました!
うちは義妹が保育士で、何かと義妹はこーやって言ってたわよ!
こーゆー風にやってた!とか言われます。
元々かなり口出す感じで、子供産んだら更にパワーアップして、子育てについてもかなり口出ししてきます!
トイトレも遅すぎじゃない?とかもぉいちいち電話してくるなー!と言いたいです笑
うちは旦那が全く味方してくれず、今度言うよと言いながら毎回言わないのが腹ただしいです!
私も言いたいのですが、どのタイミングで言えばいいのか…。
うちは言ったら確実に大喧嘩の言い合いになりそうです笑
姑は自分の言う事は全て正しいと思っていて人の話を聞かない人なので笑
子育て中にストレス溜めすぎは良くないので早く関係が楽になるといいですね!!
長々とすみませんでした!
うさこママ
コメントありがとうございます😂
とりあえず旦那には相談しましたが、旦那もポンコツでした!笑
親子揃ってイライラするな!と思いました!
まだはっきり言う勇気がでませんが、自分の気持ちは伝えようかと思います😂