※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きい
子育て・グッズ

娘が幼稚園で手を引くことがあるが、家庭では言葉や指差しで伝えてくる。慣れない環境で話すのが苦手なのか心配。先生に相談できず、この行動に問題はあるでしょうか?

今月から年少で入園した娘がいます。
先日、先生とお話する機会があり、「何かあると手を引くことがあるが、家ではどうですか?」と聞かれました。
1歳代はクレーンもありましたが、現在は言葉や指差しで伝えてきます。幼稚園にまだ慣れないため積極的に話せず手を引いてしまうみたいなんですが、これは問題ないのでしょうか?先生に聞きそびれてしまいました。わかる方いましたら教えて頂けると嬉しいです!

コメント

k.m

年少の担任をしたことがあります。
この時期まだ緊張で言葉でうまく伝えられず、手を引いて見せたいものの場所へ連れて行く子はいましたよ!

もう少し慣れてこれば、自分の言葉も伴ってくるのではないでしょうか?😄

読んでいて、この時期、年齢であれば特に問題だとは思いませんでした!

  • きい

    きい

    回答ありがとうございます!
    実際に担任をされていたんですね😌🍀お返事とても参考になります。
    確かに、緊張のせいかいつもより声も小さいんですよね😅徐々に慣れて言葉で伝えられればいいのですが✨
    もう少し様子をみようと思います!

    • 4月22日