※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

友達の結婚式に行くため、旦那に赤ちゃんを預けたいが、赤ちゃんが泣いてしまう。8時間離れるのが心配。同じ経験をされた方いますか?

もうすぐ4ヶ月の子を育てています。
今度友達の結婚式に行くため、旦那に赤ちゃんを見ててもらうつもりでした。
ですが、数時間任せるだけで大絶叫で泣いてしまいます😅
平日は起きる前に出て行き、寝てから帰ってくるため子どもからすればこの人誰?状態なのかなぁと😂
私が行って帰ってくるまで約8時間、ママがいないと分かれば諦めると聞いたのですが心配で心配で…
同じような経験された方いらっしゃいますか😣?

コメント

deleted user

うちの子は私と旦那がいると必ず私のところに来るし、抱っこも私じゃないと泣きます。。
でも美容室に行ったときは、ちゃんさんと同じように旦那に「いなくなったらいい子にしてたよー」と言われますよ。旦那には後追いとかもなく、眠いとき以外は泣かずに遊んでたそうです。
意外と大丈夫だと思います😂
ただ、帰ってきたらピッタリくっついてすごいことになりそう😂💜

deleted user

私も4ヶ月になりたての頃
友人の結婚式に参列するために
パパに預けました!

それまでにあまりパパと息子
2人で過ごしたことがなく
予行練習として数日前に預けました。
((たしか3.4時間ぐらい))

が、案の定号泣....
帰ってきたら泣き疲れて寝てましたが
起きて息子の声聞いてビックリ
声がガスガスで全く出ない状態でした(笑)

どうしても参列したかったので
結婚式場付近まで着いてきてもらい
((高速片道1時間ちょい))
限界なったら式場出て抱っこしに行ってました💭

ぴよ

もっと月齢進んでからですが、それまでせいぜい2時間くらいしかみてもらうことなかったのに私が急遽入院になり、なんの事前準備もなく5日見てもらったことがありました。笑
絶対夜泣くと思ったのですが、居ないなら居ないでパパにくっついて大人しく寝たそうです。諦めですね👶

4ヶ月ならパパがすることはミルクか寝てるかオムツ替えくらいだから、思い切って任せて大丈夫かと思いますよ❣️外出8時間なら、3時間を3セットと思って、頑張って貰いましょう👶👱‍♂️泣くのは…仕方ないです❣️今回何らかの方法でパパお世話が回避出来たとしても、いつか同じような場面がまた来ると思いますし😳離乳食始まってからだともっとハードル上がると思います⤴️